原子力規制委員会は再稼働推進委員会!
その90   2016年4月9日

「火山ガイドが不合理」を認めない田中委員長!
福岡高裁宮崎支部の棄却「決定」にはしゃぎ「安全文化」欠如を露呈させる


 「川内原発稼働等差止仮処分申立却下決定に対する即時抗告事件」に対する福岡高裁宮崎支部の4月6日の「決定」は、残念なものだった。もし高裁が川内を止めることになれば、原子力規制委員会の立場が無くなったはずだ。

 「社会通念を基準として判断」を持ち出して決定するなんて! だったら、「国民」の多くが再稼動すべきでないと考えているのだから、「社会通念」を尊重して再稼働を止めるべきなのに!

 この高裁「決定」は、大半が原発推進側や原子力規制委員会の主張をそのままなぞったひどいものだ。それでも、唯一まともなことを言っている部分がある。

≪立地評価に関する「原子力発電所の火山影響評価ガイド」(火山ガイド)の定めは、その内容が不合理であるといわざるを得ない≫(決定骨子)、

≪立地評価に関する火山ガイドの定めは、少なくとも地球物理学的及び地球化学的調査等によって検討対象火山の噴火の時期及び規模が相当前の時点で的確に予測できることを前提としている点において、その内容が不合理であると言わざるを得ない。≫(決定要旨)である。

 ところが田中俊一委員長は、棄却決定の勢いに乗って≪火山ガイド不合理≫をも否定する。「決定」が出た日の定例記者会見で露骨に何度も否定しているのだ。

・産経新聞記者「そうすると、流れからするとガイドの修正が求められているのではないかというふうに感じるのですけれども、その辺、川内原発の審査も既に終わったことですし、その辺の影響評価ガイドのこの欠点というのは感じないでしょうか?」

田中委員長「読み方が、多分ちょっと違うのではないかと思うのですがね。…そこだけ読めばそういうふうに捉えられるけれども、全体を読めばそうではないような気がしますけれども。」

・毎日新聞記者「…ガイド自身にそういったことが書かれてあることに対して裁判所が不合理ではないかという指摘をしているという点については、どうお感じになってらっしゃいますか?」

田中委員長「全体として読んだら、今、シュゾウさんがおっしゃったふうに読む必要は何もないと思いますけれどもね。」

・NHK記者「…今後、今までのお話だと見直すお考えはないというふうに受けとめたのですけれども、そういった理解でよろしいでしょうか?」

田中委員長「はい。カルデラ噴火についての今の私どもの対応について、見直すつもりはないです。」

記者「ガイドについてもということですよね。ガイドの内容についても見直す考えはないという理解でいいですか?」

田中委員長「ガイドですか。ガイドの内容についても、特に見直す必要があるというふうには理解していないのですけれども。」

 「新規制基準」の見直しをすると審査のやり直しが必要になるし、他のほころびが明らかになる。それで、田中委員長は本人が大好きな「安全文化」意識が全く欠如していることを露呈させた。