経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その233 2024年11月15日 核発電(原子力発電)は昔も今も事故多発、隠蔽頻繁、イチエ フ事故を繰り返すな! 〜山本義隆<核燃料サイクルという迷宮?核ナショナリズムが もたらしたもの>から(5)〜 |
2024年11月13日の原子力規制委員会定例会議では、敦賀2号の「不合格」を確定する一方 で、「原子力施設等におけるトピックス」として何と4件もの重大な「事象」(事故)が報告された。 山本義隆さんの標記書の高度成長後の原発産業(3.1節)には、これまでに原発事故の発 生とその隠蔽がどれだけ多いかを明らかにしている。心配だ。核発電(原子力発電)は危険 だ。 ◆原子力施設等におけるトピックス(2024年11月13日、原子力規制委員会定例会議) 11月5日〜11月10日の間に発生した「事案」として次の4つが報告され、それぞれについて 委員も心配な指摘をしている。まさのあつこさんが、この日の記者会見で質問しているとおり、 非常に心配な事故集中頻発である。引き続き監視しないといけない。 〇11月6日 関西電力 高浜発電所2号機における運転上の制限からの逸脱・復帰 LCO逸脱(6日14:41)、LCO復帰(7日20:45) 中性子束計測設備不良 〇11月10日 四国電力 伊方発電所3号機における運転上の制限からの逸脱・復帰 LCO逸 脱(9日20:30)、LCO復帰(9日21:07) 小田・大洲・川内の各変電所間の受電不良=>11月9日(土)四国エリア停電が原因? 〇11月3,4日 東北電力 女川原子力発電所2号機 設備点検に伴う原子炉停止 ゴムシート養生のままナット締め付け=>ナットく(納得)できない!、現場が劣化? 〇11月8日 北陸電力 志賀原子力発電所2号機 ブローアウトパネルの一時的な開閉 ブローアウトパネルのクリップの変形で5cmの隙間、他にも問題、地震後10ヶ月で本当にこ れだけ? ◆頻繁に起こっていた事故(3.1節高度成長期の原発産業から) 次に示す様に、事故が多発しその多くが隠蔽された。 1971年7月 日本原電東海発電所で制御棒取出し中に作業員3人が被曝 1973年はじめ 関西電力美浜1号機で燃料棒2本折れて炉内落下(4年近く隠蔽) 1974年9月 原子力船「むつ」で放射能漏れ 1978年11月 東電福島第一原発3号機で定期点検中に制御棒5本が抜け落ち原子炉が臨界 状態になり7時間半も制御不能、日本初の臨界事故、運転日誌などの改竄で発覚したのは29 年後 1979年11月 関西電力高浜2号機で一次冷却水80トン喪失9時間打つ手無し、あわやスリーマ イル 1981年3月 日本原電敦賀1号機で高濃度放射性廃液漏れ、隠されていたが海藻放射能10倍 で発覚し事故後40日目に日本原電が認めた 1984年10月 東電福島第一原発2号機で、数秒間臨界状態になり、緊急停止装置が動く事 故、これも記録改竄により2007年3月まで隠されていた さらに、鈴木達治郎の書から、1989年1月の東電福島第二原発3号機事故、…、2010年8月の 「もんじゅ」再度の事故で運転停止まで、合計14件も列記されている(168〜169ページ、ここでは 省略)。 また、2002年8月には、東電が少なくとも10年間にわたって原発の事故点検作業と原子炉損 傷に関する記録を改竄し、虚偽報告をしていたことが発覚(『罠』8−44)。 さらに、JCO事故(1999年9月、茨城県東海村、666人の従業員や住民が被曝、作業員2人死 亡)や、関西電力美浜3号機事故(2004年8月、タービン建屋において復水配管が破損する事 故、5人死亡6人重傷)も忘れてはならない。 それゆえ著者の「頻繁に起こっていた事故をこうして列挙すると、11年の東京電力福島 第一原発の大事故は、遅かれ早かれ起こるべくして起こったのではないか」が確かな説 得力を持つ。 2024年11月13日の4件の事故報告を見ても、これらでどれだけ真実が明らかに されているのか怪しい。私たちがしつこく監視し、再稼動と事故を防がねばならない。 原子力ムラの人たちよ、事故多発を認識せよ、隠蔽するな。原発(核発電)の危険性を認識 して二度と同じ過ちを繰り返すな。直ちにすべての原発(核発電)を止めろ。 以上 |