経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その178 2021年8月22日 原子力は、「国民からの信頼」が無く、「安全性の確保」もできていない! 〜原発を「持続的に活用」する第6次「エネルギー基本計画」素案を作り直せ〜 |
第6次「エネルギー基本計画」は、8月4日にの素案が確認され委員長と事務局に一任されたが、8月22日現在、正式案も示されずパブコメも始まらない。その間に、私は資源エネルギー庁のエネルギー政策に関する「意見箱」に毎日の様に意見を提出し、既に累積で100通を超える意見を提出した。 残念ながら素案は未だに次の記述にある様に原子力を「持続的に活用していく」としている。 例:エネルギー基本計画(素案A)の概要の5ページ 「2050年カーボンニュートラル実現に向けた課題と対応のポイント」 原子力については、国民からの信頼確保に努め、安全性の確保を大前提に、必要な規模を持続的に活用していく。 ここでは、素案に度々記載されている原子力の「国民からの信頼」が全く無く、「安全性の確保」が全然できていないことを述べる。 1 原子力への「国民からの信頼」は全く無い 「嘘と金と暴力」で導入されたと言われる原子力発電について、経産省はずっと嘘をつき続けてきた。安全、安い、無いと電力足りない、クリーン、準国産、…と。2011年3月11日の東電福島第一原発事故によりこれらの大嘘が多くの「国民」に明らかになった。 イチエフ事故で「安全」が否定され、コスト検証により資源エネルギー庁でさえ原発が「安い」と言えなくなり、2年間原発無しで過ごして「無いと電力足りない」も否定、放射性物質を排出し十万年以上保管管理が必要な「核ごみ」(死の灰)を貯め続け温排水で海を温める原発が「クリーン」だなんて大嘘、ウランを採掘から精製まで輸入しているゆえに「準国産」も大嘘。更に事故後10年経過しても、廃炉は全く先が見えず、放射能汚染水は125万トン以上も溜って再び福島近海を汚し続けようとしており、被災者は救われず、全く福島は終わっていない。ADR仲裁和解案を蹴り30件もの損害賠償訴訟を訴えられている東京電力は、一方で大金をつぎ込んで柏崎刈羽原発の再稼働を目論み、核物質防護違反ほか多くのトラブルを起こして、今や誰も東電を信用できない。 原子力マネー還流問題の関西電力も、再エネ抑制のみならず延岡市に営業妨害をした九州電力も、敦賀2号の膨大なデータ改竄をした日本原電も、各原発稼働電力会社も、そのカルテルである電気事業連合会(電事連)も、その信頼は地に落ちている。「国民」の多くは、原子力を推進する経産省を、原発を動かす電力会社を、信頼していない。 2 「安全性の確保」はできていない 国と自治体のみならず多くの政治家が言う「安全性の確保」は全くできていない。 そのことは、歴代原子力規制委員会委員長が言う「新規制基準で合格しても絶対安全とは言えない」で明らかだ。 規制委の審査で「安全性の確保」ができていないことは、これまで縷々述べてきた。基準地震動が低すぎて耐震性が極めて低い、イチエフ事故を踏まえず「新規制基準」が甘すぎ(例えば、複数器同時稼働容認、ストレステスト無し、立地指針無視、など多数)、実効性がある避難計画ができずIAEAでさえ要求する深層防護第5層が守れない、民間保険会社が原発の損害賠償を認めない、老朽原発の再稼動でトラブル続出、各原子力発電所でコロナ感染多発、…。 「国民からの信頼」と「安全性の確保」が欠如しているのであるから、24人の委員だけで6次エネルギー基本計画を決定するのでなく、多くの「国民」の意見を聞いて策定し直すべきだ。 以上 |