市民とマスメディアの関係を考える市民団体一覧
【注】 団体名、活動内容等は「無責任なマスメディア」(現代人文社刊)に基づいています。そのため、一部に古い記述も含まれておりますがご了承下さい。
■報道と人権の会
〒060-0061 札幌市中央区南1条西13丁目 三誠ビル2F 越前屋法律事務所内
事務局 〒065-0025 札幌市東区北25条東3丁目3-8 道山方
電話 090(3898)8723 FAX 011(741)3397
URL: http://kmplan.net/usr/jinken/
代表者名 越前屋民雄(弁護士)
【活動内容】
1995年発足。月に1回程度の学習会を開催している。出席者各人が「報道と人権」に関する本を読み、その中からテーマを決めて勉強するようにしている。「報道問題」に関する専門家(研究者やジャーナリスト)を招いての講演会や学習会も3ヶ月に1回程度開催している。現在、会員15名。
【入会方法】
電話か郵便で上記連絡先に連絡をするか、会が開設しているパソコン通信ニフティサーブ上のパティオ(ID:QWQ00757 パスワード・JINKEN96)で人権に関する幅広い意見交換を行っている。
■「人権と報道」研究会(仙台)
〒980-0811 仙台市青葉区一番町2-10-24 一番町法律事務所内(小野寺・斉藤)
電話 022(262)1901 FAX 022(267)0144
代表者名 田中輝和(東北学院大学法学部教授)
【活動内容】
1985年発足。年3~4回の例会(学習会)。今年で設立10周年になり、例会も43回を数える。この間、報道被害者や一線記者へのアンケート調査や過去と現在の犯罪報道の比較調査などを行ってきた。会員になると例会の案内等が郵送される。現在、会員約60名。
【入会方法】
事務局(一番町法律事務所/小野寺・斉藤)又は世話人(東北大学/渕野 電話022-217-6225)あてに連絡すると、入会申込書等が送られてくる。
【年会費】3000円(学生:2000円)
■マスコミと人権を考える東海の会
〒460-0011 名古屋市中区大須4-13-46 ウイストリアビル 小栗・石畔法律事務所内
電話 052(264)4101 FAX 052(264)4121
代表者名 平川宗信(名古屋大学教授)
【活動内容】
1986年発足。犯罪報道の問題をはじめ、「マスコミと人権」にかかわるさまざまな問題をテーマに、月1回例会を開いて勉強をしている。新聞や放送の批評も1つのテーマにしている。年1回の総会では、複数のゲストを招いてシンポジウムを行っている。現在、会員約110名。
【入会方法】
事務局(小栗・石畔法律事務所)あてに連絡すると、入会のための資料が送られてくる。
【年会費】3000円(学生:1500円)
■京都でマスコミを考える会
(現在、休会中です)
■北河内・報道と人権を考える会
〒573-0084 枚方市香里ヶ丘8-19-5 家高方
電話・FAX 072(853)0051
代表者名 松本健男(弁護士)
【活動内容】
1996年発足。講演会・研究会を開催。「考える会ニュース」は1カ月半から二カ月に1回発行する予定。この他、世話人会・事務局会議を随時開催。現在、会員40名。
【入会方法】
郵便等で連絡すると、会則と入会申込書が記載された「考える会ニュース」創刊号(96年11月1日号)が送付されてくる。
【年会費】2000円
■人権と報道・関西の会
〒530-0047 大阪市北区西天満2-9-14 北ビル3号館6F
事務局 木村哲也法律事務所
電話 06(6366)4147 FAX 06(6366)4157
URL: http://www.geocities.jp/shimin_media/
代表者名 前野育三(関西学院大学教授)・野村 務(弁護士)
【活動内容】
1986年発足。隔月の定例勉強会と年1回のシンポジウムを行っている。現在、会員114名。
【入会方法】
事務局(木村法律事務所)あてに連絡すると入会資料が送られてくる。
【年会費】3000円
■報道について語る福岡の会
〒812-8581 福岡市東区箱崎6-19-1 九州大学法学部 森尾気付
電話 092(642)3226 FAX 092(642)3165・九州大学法学部庶務課気付
代表者名 内田博文(九州大学法学部教授)
【活動内容】 1991年発足。例会毎にテーマを設定し、事情に詳しい人に報告をしてもらうこともあれば、出席者がテーマに応じて記事を持ちより検討することもある。2ヶ月に1回程度の割合で例会を開催しており、通常は土曜日の午後。現在、会員44名。
【入会方法】
事務局(九州大学法学部 森尾)あてに連絡すると、入会資料等が送られてくる。
【年会費】2000円