同時代への手紙


信濃毎日新聞2003年10月10日付・夕刊から、
新連載「同時代への手紙」が始まりました。
原則として、国内外で撮影してきた自作写真つきの同時代批評で、
隔週金曜日の夕刊に掲載されます。


「同時代への手紙」第53回(信濃毎日新聞2005年10月28日付・夕刊)
植民地支配を映す近代美術展
――広島から韓国へ(6)

「同時代への手紙」第52回(信濃毎日新聞2005年10月14日付・夕刊)
米軍基地反対の思いを込めた路上ライブ
――広島から韓国へ(5)

「同時代への手紙」第51回(信濃毎日新聞2005年9月30日付・夕刊)
「被爆国」日本の二つの責任
――広島から韓国へ(4)

「同時代への手紙」第50回(信濃毎日新聞2005年9月16日付・夕刊)
真摯に向き合う、東北アジアの若い世代
――広島から韓国へ(3)

「同時代への手紙」第49回(信濃毎日新聞2005年9月2日付・夕刊)
沈黙が支配する、日本社会の奇妙に明るい闇
――広島から韓国へ(2)

「同時代への手紙」第48回(信濃毎日新聞2005年8月19日付・夕刊)
記号化してゆく「平和」
――広島から韓国へ(1)

「同時代への手紙」第47回(信濃毎日新聞2005年8月5日付・夕刊)
「自治体」が開きつづける文化
――「小諸・藤村文学賞」のこと

「同時代への手紙」第46回(信濃毎日新聞2005年7月22日付・夕刊)
日本の“孤島”化を懸念
――「脱北難民」の政治的利用を批判する鄭炳浩教授

「同時代への手紙」第45回(信濃毎日新聞2005年7月8日付・夕刊)
日本はいまどんな「国家」であるか
――「東北アジア」地域の現在

「同時代への手紙」第44回(信濃毎日新聞2005年6月24日付・夕刊)
「責任」が蒸発する精神風土の上に
――JR西日本と“戦後民主主義”の「虚妄」

「同時代への手紙」第43回(信濃毎日新聞2005年6月10日付・夕刊)
真の「慰霊」や「追悼」はいかにして可能か? 
――靖国神社の本質を見抜く勇気を

「同時代への手紙」第42回(信濃毎日新聞2005年5月27日付・夕刊)
世界がこのままであってよいはずは、ない
――『アルモーメンホテルの子どもたち』と、命の唯一性

「同時代への手紙」第41回(信濃毎日新聞2005年5月13日付・夕刊)
国鉄の「分割・民営化」がすべての淵源に
――JR西日本・福知山線の惨事

「同時代への手紙」第40回(信濃毎日新聞2005年4月22日付・夕刊)
民衆が希求し、達成した民主化
――韓国の思想家・李泳禧氏とともに

「同時代への手紙」第39回(信濃毎日新聞2005年4月15日付・夕刊)
街と人とに柔らかな空気
――廬武鉉政権になってからの韓国

「同時代への手紙」第38回(信濃毎日新聞2005年4月1日付・夕刊)
肥大した貨幣経済のなかの「報道」
――人間の「かけがえのなさ」はどこへ?

「同時代への手紙」第37回(信濃毎日新聞2005年3月18日付・夕刊)
“メディア・ファシズム”を支える金融資本主義
――産業構造の変化の裏で

「同時代への手紙」第36回(信濃毎日新聞2005年3月4日付・夕刊)
人が真に「他者」と出会うためには
――“共死”の幻想を超えて

「同時代への手紙」第35回(信濃毎日新聞2005年2月18日付・夕刊)
アメリカの「自浄力」と日本の対米追従
――BSEの危機下での米国産牛肉輸入再開

「同時代への手紙」第34回(信濃毎日新聞2005年1月28日付・夕刊)
現代資本主義下の「食」
――操作され管理される“嗜好”と“味覚”

「同時代への手紙」第33回(信濃毎日新聞2005年1月14日付・夕刊)
「差別」と「自由」
――「抑圧」の欲望とヴァーチャル暴力の氾濫

「同時代への手紙」第32回(信濃毎日新聞2004年12月24日付・夕刊)
「受け容れられやすさ」から抜け落ちるもの
――こうの史代『夕凪の街 桜の国』の意味と危うさ

「同時代への手紙」第31回(信濃毎日新聞2004年12月10日付・夕刊)
国策に翻弄される「地方」
――ある都市に投影される現在

「同時代への手紙」第30回(信濃毎日新聞2004年11月26日付・夕刊)
隠された状況に批判精神の「補助線」を引くこと
――中国原潜の「領海侵犯」とファルージャ大虐殺

「同時代への手紙」第29回(信濃毎日新聞2004年11月12日付・夕刊)
この末期的な「帝国」の行方
――アメリカ大統領選後の世界

「同時代への手紙」第28回(信濃毎日新聞2004年10月29日付・夕刊)
人命を顧みない国に生きて
bbなきに等しい、真の意味での「危機管理」

「同時代への手紙」第27回(信濃毎日新聞2004年10月15日付・夕刊)
「正義」と「平和」
bb元・米海兵隊員とイラク市民の反戦思想の共通点

「同時代への手紙」第26回(信濃毎日新聞2004年10月1日付・夕刊)
「古田人気」の意味と危うさ
bb政治の閉塞状況のなかで

「同時代への手紙」第25回(信濃毎日新聞2004年9月17日付・夕刊)
女性たちの輝かしくも困難な闘い
bbイラク市民からの訴え(3)

「同時代への手紙」第24回(信濃毎日新聞2004年9月3日付・夕刊)
「9・11」問題と“大量破壊兵器”
bbイラク市民からの訴え(2)

「同時代への手紙」第23回(信濃毎日新聞2004年8月20日付・夕刊)
世界には「殺す者」と「殺される者」が……
bbイラク市民からの訴え(1)

「同時代への手紙」第22回(信濃毎日新聞2004年8月6日付・夕刊)
「希望」の根拠地としての広島
bb真の「反戦」「平和」の思想の確認のために

「同時代への手紙」第21回(信濃毎日新聞2004年7月23日付・夕刊)
認めてはならない、力の横暴
bb「球界再編」を強行するオーナー会会長と「改憲」プロパガンダ

「同時代への手紙」第20回(信濃毎日新聞2004年7月9日付・夕刊)
「平和」とは、非現実的な概念ではない
bb憲法第九条の危機

「同時代への手紙」第19回
(信濃毎日新聞2004年6月25日付・夕刊)
プロスポーツの政治的意味
bbアメリカ「大リーグ」中継の隆盛と日米両国の軍事的一体化

「同時代への手紙」第18回
(信濃毎日新聞2004年6月11日付・夕刊)
現代における「殺人」の倫理
bb長崎・小学校同級生殺害事件と日本社会の頽廃

「同時代への手紙」第17回
(信濃毎日新聞2004年5月28日付・夕刊)
歴史の(単純ではない)「繰り返し方」について
bb煽情的な輿論操作の影で完成へと向かう国家総動員体制

「同時代への手紙」第16回
(信濃毎日新聞2004年5月14日付・夕刊)
「イラク侵略戦争」全体への根底的な批判を
bbアブグレイブ監獄での虐待にのみとどまることなく

「同時代への手紙」第15回
(信濃毎日新聞2004年4月30日付・夕刊)
加害国の側からの「連帯」はいかにして可能か
bb5氏の拘束と解放をめぐる論議の貧しさ

「同時代への手紙」第14回
(信濃毎日新聞2004年4月16日付・夕刊)
日本人拘束と「テロに屈するな」論の本末転倒
bb自衛隊はただちに撤兵されるべきである

「同時代への手紙」第13回(信濃毎日新聞2004年4月2日付・夕刊)
淡淡たる日常から「事変」へ
bbかろうじて「新しい戦前」を斥けてきた声が、いま弱く乏しい

「同時代への手紙」第12回(信濃毎日新聞2004年3月19日付・夕刊)
鳥インフルエンザ問題の意味するもの
bb利潤追求に踏みにじられる人と自然

「同時代への手紙」第11回(信濃毎日新聞2004年3月5日付・夕刊)
突き進む回復不可能な過ち
bb朝鮮民主主義人民共和国と日本人

「同時代への手紙」第10回(信濃毎日新聞2004年2月20日付・夕刊)
現代韓国と戦後日本の隔絶
bbこもる「人間の真実」の意味

「同時代への手紙」第9回(信濃毎日新聞2004年2月6日付・夕刊)
日本人がついに到り着けぬものへの憧憬
bb韓国ドラマ『冬のソナタ』の人気の意味

「同時代への手紙」第8回(信濃毎日新聞2004年1月23日付・夕刊)
牛丼とイラク派兵に見る資本主義の倒錯
bb異様きわまりない戦後の日米関係

「同時代への手紙」第7回(信濃毎日新聞2004年1月9日付・夕刊)
責任を果たさぬ政治と“大衆民主主義”の危うさ
bbイラクへの自衛隊派遣

「同時代への手紙」第6回(信濃毎日新聞2003年12月19日付・夕刊)
まかり通る強者の横暴
bb「フセイン拘束」報道は何を隠蔽するか

「同時代への手紙」第5回(信濃毎日新聞2003年12月5日付・夕刊)
対米従属の果てに来るもの
bb日本農業の危機

「同時代への手紙」第4回(信濃毎日新聞2003年11月21日付・夕刊)
二大政党制というファシズム
bb改憲反対勢力一掃の危うさ

「同時代への手紙」第3回(信濃毎日新聞2003年11月7日付・夕刊)
アジアへの侮蔑感情の度し難さ
bb背景に根深く卑屈な憎悪

「同時代への手紙」第2回(信濃毎日新聞2003年10月24日付・夕刊)
テレビ型ファシズムの行方
bb大衆民主主義の行方

「同時代への手紙」第1回(信濃毎日新聞2003年10月10日付・夕刊)
暴力の糺(ただ)されない時代に
bb欠如する他者への想像力


*……これらについても、順次、内容紹介をアップロードしてゆく予定です。*


【indexページへ戻る】
ここをクリック


No reproduction or republication without written permission.