Last Updated on: Monday, January 06, 2014 20:54:06JT
1997年6/25〜
回
パレスチナ・樹齢数百年のオリーブの木の前で
![]() 学生YMCAのブログ 最新情報等は、こちらをご覧ください 学生YMCA125周年記念特集 リレーエッセイをブログに順次アップしています。 ![]() ![]() ![]() パレスチナ・フェンスに囲まれたオリーブ畑 |
<学生YMCAの海外プログラム> ![]() ![]() |
YMCAは世界の122の国と地域にあり、約4500万人のメンバーが活動に参加 しています。特にユースの交流は盛んに行なわれおり、アジア・世界の ユースが集う大会が定期的にあるほか、近年では内モンゴル、東ティモール、 パレスチナなど個人では行くことの難しい地域に積極的にグループを 組んでスタッフ同行でユースを派遣したり、スマトラ沖津波・地震被災地 の子どもたちのキャンプを行いリーダーを派遣するなど、幅広い国際交流を 行っています。また、海外からユースを招聘し、現地の報告会や交流会、 ホームステイ、フィールドトリップなども行っています。 学生時代に世界に足を向け、「旅行」では触れることのできない、そこに 生きる人々と直に出会い、ふれあう経験は、きっとあなたの人生において かけがいのないものとなることでしょう。 ぜひ、学生時代に一度、参加してチャンスを生かしてください。参加の 準備、また帰国後の報告を通して、これまでに参加した先輩たち、いっしょ に行く仲間たち、支援をしてくれる人たちとの交わりもまた大きな学びと なるでしょう。 ※原則、YMCAのメンバーであること、参加前後の研修・報告会に参加できる こと、プログラムの趣旨をよく理解してグループとして協調性をもって 参加すること、日常的な英会話力などが求められます。予めご了解くだ さい。関心のある方は積極的にお問い合わせください。 ※これらのプログラムのためにワイズメンズクラブ国際協会東西日本区、 〒160-0003 新宿区本塩町7 日本YMCA同盟 TEL03-5367-6645 FAX03-5367-6641 |
![]() |
![]() |
![]() 学生YMCAパンフレットのダウンロードは こちらからどうぞ☆ 2011年5/28 関東地区 学生YMCA合同オリエンテーション |
全国の学生YMCA寮では 詳細のパンフレットは、 |
![]() (12年8月up) |
![]() ![]() ![]() ■1998年学生YMCA夏期ゼミ 聖研講師 岩田雅一さん 著書「寺下力三郎とわれら」の電子版は、 こちらで購入できます。 ■1999年青森・六ヶ所村訪問 (サイト管理人のページ) |
![]() ![]() 2014年度インドスタディキャンプ (13年12月up) ![]() ![]() ![]() |
脱原発関連サイト
|
![]() いいね!をお願いします (12年9月up) ![]() |
![]() 関東地区聖書を読む会 会場:早稲田大学YMCA信愛学舎 久しぶりに学Y活動に参加したい方も、 他学Yの方々と話したい方も、 聖書というものに一度触れてみたいと思っている方も、 学生、シニア、都市Y、興味のある方々、 みなさま大歓迎です。お待ちしております。 (12年1月up) |
![]() (05年1月up) 2011年3月WSCF-APのプログラムはこちらへ 報告はこちらです。 ![]() ![]() |
![]() (09年5月up) |
![]() <パレスチナ平和ツアーに参加> ※詳細はこちらのページへ (06年3月up) |
![]() |
![]() mixiに学生YMCAのコミュニティがあります♪ (08年6月up) |
![]() (2000/04/12) 「賛助会ニュースレター」はこちらをどうぞ (2006年9月up) |
![]() (07年12月up) ≪ミリアムのご案内≫ お久しぶりのミリアムプログラムのご案内です。 2007年最初のミリアムは 「パートナーシップ〜わたしを見つめなおす〜」です。 詳細はブログをどうぞ! 「おんなにまつわるなーんでもブックガイド」 も併せてご覧下さい。 |
![]() ブログをご覧ください♪ ![]() |
|