めざせ2003年統一地方選挙

バックアップスクールin関西
女性を議会へ

◆日 時 2000年9月2日(土)〜2001年3月17日(土) [全12回]
13:15〜16:45(初回のみ開校式のため13:00〜)

◆場 所 ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)
地下鉄谷町線天満橋・京阪天満橋駅から東へ約5分
JR東西線大阪城北詰駅かた西へ約8分、大阪市バス京阪東駅からすぐ

◆受講料 3.5万円 25歳以下:2万円 (全回通し) 保育あり(お問い合わせください)

◆申込方法 連絡先まで、葉書またはFaxで連絡してください。同時に、受講料を郵便振替口座に振り込んでください。
口座番号:00910−6−11449 名義 NPOフィフティ

  ◆主催/連絡先 NPOフィフティ 〜女性と政治・政索センター〜 
森屋裕子  TEL/FAX 06−4809−1214
 〒 533−0023 大阪市東淀川区東淡路3−1−6 2F/B スペースフィフティ内  


2000年バックアップスクールin関西 スケジュール

女性が変える未来と政治 

    月/日
 曜日 
 @ 1:15〜3:00  A 3:15〜4:45 
9/2
 (土)
開校式 1:00〜2:15
(開校式のため 1:00 開始)
オリエンテーション
公開講座  2:30〜4:30 
女性の政治進出の歴史と意味
 ●岩本美砂子(三重大学教員)
トーク&トーク 女性が政治をするために
 ●岩本美砂子&森屋裕子
ジェンダーフリー

をめざす

9/16
 (土)
めざそうジェンダーフリー社会を@
〜みつけよう私の中のジェンダー〜
 ●松永致和(議会と女性ネットワークin宝塚)
めざそうジェンダーフリー社会をA
〜21世紀の戦略〜
 ●伊田ヒロユキ(大阪経済大学教員)
10/7
 (土)
政索のジェンダー化とは
 ●森屋裕子(政索コンサルタント)
女性政索のいま
〜女性行動計画と男女共同参画社会基本法〜
 ●大橋涼子(世界女性会議ネットワーク関西)
市民力・

議会力

をつける

10/21
 (土)
地方分権の時代と議会の役割
 ●富野暉一郎(龍谷大学教員)
私の考える市民派議員とは
〜議員と市民のパートナーシップ〜
 ●桂睦子(茨木市議会議員)&富野暉一郎
11/4
 (土)
女性の視点のまちづくり
〜市民参加のデザイン〜
 ●上野勝代(京都府立大学教員)
まちづくりをにみんなの手で
 ●宇都幸子(阪神高齢者・障害者支援ネットワーク)
611/18
 (土)
議員のせいかつ春夏秋冬 グループトーク 〜議員と話そう〜
 ●加藤美恵子(島本町議会議員) ●曽我ちよ子(加茂町議会議員)●中田香子(兵庫県議会議員)
 ●増田京子(箕面市議会議員)●横田悦子(岡山市議会議員)
712/2
 (土)
公開講座 女ならだれでもいいのか
 〜曽野綾子と上野千鶴子の「距離」〜
 ●上野千鶴子(東京大学教員)
やってみよう議会ウオッチング
 ●池内ひとみ(芦屋市議会議員)
人と

財源を知る

1/20
 (土)
地方財政危機はなぜおこったか
 ●澤井勝(奈良女子大学教員)
わがまちの財政状況をつかむ
 ●小沢福子(大阪府議会議員)
2/3
 (土)
ネットワークのマネージメント
 ●森綾子(NPO法人宝塚NPOセンター事務局長)
ネットワークで選挙を
 ●橋本啓子(ともに歩む会)
 ●牧野直子(箕面市議会議員)
 ●桂睦子応援団(いばらき元気フォーラム)
 ●桂睦子(茨木市議会議員)
10選挙を

勝ち抜く

2/17
 (土)
選挙シュミレーション
〜公職選挙法と選挙活動〜
 ●井奥まさき(高砂市議会議員)
そこが知りたい選挙ノウハウPARTT
〜選挙のやり方・私の場合〜
 ●松井真理子(天理市議会議員)
 ●南部由美子(島本町議会議員)
 ●大門昌子(21世紀の阿南町を考える会)
113/3
 (土)
そこが知りたい選挙ノウハウPARTU
〜選挙広報ワンツースリー〜
 ●青山はるみ(バックアップスクールくさつ
  ・クリエイティブオフィスあおやま)
そこが知りたい選挙ノウハウPARTV
〜話術を磨こうワンツースリー〜
 ●吉井玲子(堺市議会議員)
12未来へ3/17
 (土)
私たちのめざすもの
〜提言のプレゼンテーション〜 
さあ楽しもう!街頭演説
ガンバロウパーティ