|
自民党候補者より、回答あり。 ●加藤紘一氏より回答がありました。ありがとうございました。、、、しかし。 →●「鶴岡市役所の話によりますと、貴団体の水道問題に関する主張と活動は、事実を正確に認識がされずに行われているとお聞きしています。このような状態の中で出されたアンケートは、一般的な設問形式であっても、三択方式には馴染まない部分がかなり多いと考えられます。一般住民を混乱させることの無いよう、これまでの経過や実態を正確に把握したうえでの適切な対処をのぞみます。」 ●「正確に認識がされずに行われているとお聞きしています」とはどういうことか、水道部に早速聞きに行きました。部長含め3名。聞くと、正確な認識がされていないと考える点は、4つあるといわれました。しかしながら、私達はこう考えます。(緑字) ●広域水道への参加の経緯について、経過の把握がなってない。(私達は、昭和55年のこの広域水道事業の決定について、否と言っているわけではない。今、この事業が、現代の実状とそぐわないものになっている。その見直し策をおこなっていず、未来の市民にとって損害を与える可能性がある。今、この21世紀の時代にふさわしいものなのかという視点で、この問題について問うているのだ。) ●水質について、(トリハロメタン、など、薬漬けで、まずい水という事はちがうんではないか。)水質論も、現代は、飲料水としてペットボトルの水や、浄水器を使わざるを得ない状況になっている。これは、急速ろ過方式の水道水(70%のシェア)に疑問を感じる人が増えてきているからである。時代は変わっている。 ●ダム建設費や給水施設の作業の遅れによる事業費の増大が、水道料金に跳ね返るということ(ストレートにそれが料金にはねかえるものではない。)経過の途中で、国庫補助の比率のアップなどで、支払いの料金の増は抑えられているが、全く影響していないわけではない。 ●全国一高い水道料金について。(全国トップクラスの水道料金。)鶴岡市の広報で示されていた「値上げ前の2.5倍」という水道料金は、明かに全国トップクラスを示していた。この6月15日号の広報で、「山形県内13市の平均程度には抑えるように、できる限りの努力を重ねていく」と示しているが、それにしても全国では高額の部類に入る。山形県は10立方メートルの水道料金、5年連続全国一を達成しているが、庄内地方の広域化により、さらにそれを不動のものにすることは事実である。 →●6/21 13:09、自民党候補者、近岡理一郎氏より、アンケート回答あり。 ありがとうございました。 「貴団体の水道問題に関する主張と活動は、事実を正確に認識されずに行われているとお聞きしております。そのような状況でのアンケートは、貴団体の設問形式に対しましても今回の問題に関する回答が正確に反映されるとは考えにくい点があります。私共も多くの皆様を事実誤認により混乱させることのないように、問題に取り組んで参りたいと思います。貴団体におきましては、これまでの経過や実態を正確に把握したうえでの適切な対処をお願い申し上げます。 電話で秘書の方にお伝えしました。6/21 3:11PM |
アンケートの内容 |
衆議院議員候補予定者 公開アンケート 1,山形県の平均水道料金は、全国一高額になっています。また、鶴岡市及び庄内地方が広域水道に参加すると、更に県平均水道料金が値上がりし、「全国で最も水道料金が高い県」を強調する結果となります。こうした広域水道事業について、どのようにお考えですか。 2,鶴岡を含む庄内南部の各市町村の水道水は、現在100%地下水でまかなわれています。鶴岡の水源は、日量25万トンの持続的補給量があり、その水源とほぼ同様の水源の井戸の水を業者が全国でミネラルウォーターとして販売している程の品質であり、市民の誇りであるとともに、国内有数の地下水源として研究者より評価されています。地下水からの水道水は、未来の社会への貴重な資源として、熊本市、東京都昭島市などでは、市民と行政が協力して節水と保全につとめています。この水源の恵みを絶とうとしている水道行政について、どうお考えですか。 3、鶴岡市民にとって、庄内南部広域水道計画による月山ダムからの受水は、計画当初の位置づけが変わり、水道水の品質がおち、料金が2倍以上にはねあがる、つまり住民サービスの低下を行政が引き起こす結果になるという、指摘があります。これについて、どうお考えですか。 4、特に庄内南部広域水道計画について、将来の人口減少、水需要見込み、水質といった観点から、市民より疑問の声が高まり、受水量確定までに国、県、市による公聴会開催を希望する声が高まっています。それについてどうお考えですか。 5、あなたは今後の人口減少、水需要予測等の時代変化、また全国、全世界でダム建設の見直しがされている現状を踏まえて、今後の水道政策、ダム建設について、どうお考えですか。 |
アンケートの結果。(アンケートは、庄内南部広域水道による鶴岡の水道政策を問うものでもあるので、第4選挙区を先に挙げた。また、各選挙区、50音順に掲載している。 |
区 | 4区 | 4区 | 4区 |
候補者名ハ | 加藤紘一 | 寒河江孝允 | 佐藤 雅之 |
政党 | 自民党 | 民主党 | 共産党 |
質問 1 |
●6/21回答。 鶴岡市役所の話によりますと、貴団体の水道問題に関する主張と活動は、事実を正確に認識されずに行われているとお聞きしています。このような状態の中で出されたアンケートは、一般的な設問形式であっても、三択方式には馴染まない部分がかなり多いと考えられます。一般住民を混乱させることの無いよう、これまでの経過や実態を正確に把握したうえでの適切な対処をのぞみます。 |
2見直しを図るべきだ | 2見直しを図るべきだ |
理由 | ハ | 生活必需の公共料金などは料金にも限度がある。 | 水道水の安定供給は必要だが、水資源の効果的な活用、自然環境、水道料金への影響などを総。合的に検討し、住民の要望にこたえて見直しをすべきである。 |
質問 2 | ハ | 2見直しを図るべきだ | 2見直しを図るべきだ |
理由 | ハ | 水質、水源の確保は、これから大変だと思うが、良質の水を安く供給する、という理念は基本としてあるべき。 | ダム建設による地下水の影響がどう出るのか、今後とも地下水源の保全につとめる。地下水源の実態調査の実施、地下水源の活用もはかり、住民の当然の要求にこたえるべき。 |
質問 3 | ハ | 2見直しを図るべきだ | 2見直しを図るべきだ |
理由 | ハ | 2の理由と同じであるが、安価で良質のものを如何に供給するか、に再度点検、見直しすべき。 | 当然の声である。(水質が低下し、料金が2倍以上にもなることは全く不合理である)とくに、国、県のミスリードによる過大な計画が、さらにその矛盾を広げていることは大問題。 |
質問 4 | ハ | 1行うべきだ | 1行うべきだ |
理由 | ハ | 住民、市民の関心をもっともっと高め、議論すべき。 | 当然である。(住民の率直な疑問に行政は真剣ニ耳を傾けるべきである) |
質問 5 | ハ | 3その他 | 2見直しを図るべきだ |
理由 | ハ | 水は、人類(その他の全ての生物、植物)のかけがえのない地球財産である、との認識を持って、より良い水、環境保全の政策を目指すべき。 | 巨大ダム建設は、全面的に見直されるべきだ。水は生命の源であり、公共料金として低くおさえるべき。安定供給のための水源開発などは水道会計の独算制でなく、国の補助を大幅に上げること、又、水道料金軽減対策を強化すべきである。 |
1区 | 1区 | 1区 | |
遠藤利明 | 鹿野道彦 | 佐藤あき子 | |
自民党 | 民主党 | 共産党 | |
1 | 未だ解答なし。 | 2見直しを図るべきだ | 2見直しを図るべきだ |
ハ | ハ | 水道料金が高額になるのは、負担額がさらに大きくなり問題 | |
2 | 2見直しを図るべきだ | 2見直しを図るべきだ | |
ハ | ハ | 水量、水質に問題がなければ、地下水利用や自治体の独自水源を大切に利用し、守っていくのは当然のこと | |
3 | 2見直しを図るべきだ | 2見直しを図るべきだ | |
ハ | ハ | 水道はくらしに係わる直接的なことで、住民にとってどうなのかは重要な視点。当初の位置づけが変わったなら、なおのこと再検討が必要。 | |
4 | 1行うべきだ | 1行うべきだ | |
ハ | ハ | これまでの水道計画の、当初から住民参加はあまりなされてこなかったし、情報についても充分公開する必要があるから | |
5ハ | 3その他 | 2見直しを図るべきだ | |
ハ | ハ | これまでは過大な需要予測のもと、ゼネコンが手がけるような大規模ダム建設が多かったが、まず水源がないのか、需要はどうか、ダムが必要とすれば、規模は適正か、自然破壊にならないか、といった検討が必要と考える。 |
2区 | 2区 | 2区 | |
遠藤武彦 | 太田俊男 | 近藤洋介 | |
自民党 | 共産党 | 無所属 | |
1 | 未だ解答なし。 | 2見直しを図るべきだ | 未だ解答なし。 |
広域行政化そのものを一律に悪とするものではありませんが、住民と民主的な討議や合意づくりなりし新たな負担を押しつけるやり方には反対です。広域行政の場合、組合議会の議員は間接選挙で選ばれており、住民要求をくみあげ住民の監視を受けると言う点で問題があります。198 | |||
2ハ | 2見直しを図るべきだ | ||
ハ | 地下水資源は将来にわたっても保全していくべき貴重な資源であり環境です。ダム建設による下流域での地下浸透能力低下など、大型開発のツケがここでも現れています。大型事業優先、ダム優先の水道行政を転換する必要があります。 | ハ | |
3ハ | 2見直しを図るべきだ | ハ | |
ハ | 品質低下と料金アップを住民に押しつける合理的理由はなく、また民主的な討議や合意づくりも行われないまま計画を強行することには反対です。 | ハ | |
4ハ | 1行うべきだ | ハ | |
ハ | 広域水道からの受水量確定は家庭用水道料金に直接かかわることであり、当然公聴会開催は必要。 | ハ | |
5ハ | 2見直しをはかるべき | ハ | |
ハ | 巨大ダム建設優先の日本の水道政策は根本的に転換すべきです。多くのダムは当初の建設目的がなりたたなくなり、後から理由付けを探すような状況で、ゼネコン奉仕の税金無駄使いの事例が多く見られます。中止または大幅見直しを行うべきです。水道料金はもっとも基本的な公共料金であり、低く抑制すべきです。 | ハ |
3区 | 3区 | 3区 | |
工藤みえこ | 斉藤昌助 | 近岡理一郎 | |
共産党 | 社民党 | 自民党 | |
1 | 2見直しを図るべきだ | 2見直しを図るべきだ | 回答6月21日午後1時 |
ハ | 国民は等しく、水道事業の恩恵にあずかるべきものと思います。水道料金については、全国平均の2倍程度を確保するため国庫補助が必要と思います。 |
貴団体の水道問題に関する主張と活動は、事実を正確に認識されずに行われているとお聞きしております。そのような状況でのアンケートは、貴団体の設問形式に対しましても今回の問題に関する回答が正確に反映されるとは考えにくい点があります。私共も多くの皆様を事実誤認により混乱されることのないように、問題に取り組んで参りたいと思います。貴団体におきまして、これまでの経過や実態を正確に把握したうえでの適切な対処をお願い申し上げます。 |
|
2 | 2見直しを図るべきだ | 2見直しを図るべきだ | ハ |
ハ | 安定した水量、水質を確保するためにも、既存水源も有効に活用すべきと考えます。 | ハ | |
3 | 2見直しを図るべきだ | 2見直しを図るべきだ | ハ |
ハ | 既存水源の有効利用も考えるべきと思います。 | ハ | |
4 | 1行うべきだ | 1行うべきだ | ハ |
ハ | 住民の要望に答えるべきと考えます。 | ハ | |
5 | 2見直しを図るべきだ | 2見直しを図るべきだ | ハ |
ハ | 身近な水資源も有効活用し、節水の啓蒙を図りながら過大なダム建設については極力見直すべきだと考えます。 | ハ |
加藤氏のコメントに対して、鶴岡市民の声 ●最初の2行の「鶴岡市役所の話によりますと、、とあるが、一方的に市役所の言い分をうのみにしていいのでしょうか。 などの声がメールや、ミーティングの場であがっています。 皆さんはどう思われますか? 率直な感想をメールでください。よろしくお願いします。 |
webmaster掲載責任者 ウォーターワッチネットワーク0235-28-3338 stern@jca.ax.apc.org
掲載に誤りが発見された場合は、お知らせください。また、解答がありしだいUPDATEします。
解答をお待ちしております。
更新日 00.6.21