2001年12月議会一般質問の速報! 

草島の一般質問と、当局回答。そして議事進行ラッシュ。鶴岡市議会で12月12日おこったこと。

草島のメモと、傍聴者のメモから書き起こしたものです。質問内容と、答弁の要旨を記載します。正確には3ヶ月後、議事録が発行されてから追加します。おかしな箇所があったらメールで連絡を!

水道事業について

鶴岡市議会一般質問 草島進一 12月12日 午後2時20分から30分。

草島質問

10月20日、水道水源がきりかわりました。「長い間待ち望んできた広域水道からの水道水の供給」などと、スイスイ11月号では触れられていましたが、、実際市民の多くはこの日以来、様々な苦境にたたされているようです。昨日、水道部長の答弁で、水道水の水質で抗議を電話でされた方は7件であり、安全で美味しい水ですなどと説明をしたとの事ですが、果たして説明をうけた市民はそれで納得したのでしょうか。

私は、この水道が切り替わった後より、アンケート調査などをしながら、市民の声を集めておりますが、ここでいくつか私がおうかがいしたままの市民の声をご紹介したいと思います。

お茶やコーヒーが美味しくなくなった。ごはんがおいしくない。氷がまずい。まずくて、とてもいままでのようにがぶがぶと飲む気がしない。」がまんをして飲んでいる。

70代の女性は、ニオイや色が違う。まずくてそのまま飲めない。ということで、往復2時間もかけて八幡まで汲みにいっている。他にも山水をくみにいっている。と言った声も聞かれました。

一口飲んだが、とても飲めなくて切り替え以来水道水は飲まず、ペットボトルの水や清涼飲料水を飲んでいる。更に「塩素臭がきつくてたまらず、浄水器をつけたと言う方もいらっしゃいました。今まで私が把握している中で2万円程度のものをつけた方、また30万円以上の浄水器をつけた例もありました。喫茶店や飲食店では、浄水器をつけはじめているようです。


また水の切り替え以降、肌荒れがひどくなった。できものができた。おなかをこわした。また、アトピー性皮膚炎の子供の肌荒れがひどくなったという声も実際あるようです。そこで、家全体の水道を根元の部分で浄水する50万円近い浄水器も引き合いがあるとある業者に聞いています。

「今までの水とほとんど変わりない」という市民の声を聞き、ホットしているなどと「すいすい11月号(鶴岡市水道部広報)」には、書かれていました。しかし、事実、ペットボトルの水や、浄水器を購入し、自己防衛をしはじめている市民の方が数多くいるようです。

つまり、「水が明かにいままでの水とは異なる」ということを示していると思います。水道部は、今までの地下水と今、9割がダムの水となった水との違いを、水質的にどのように認識していますか。お尋ねします。


また、「水道の値上げ以上にきつい出費」だと実際浄水器やミネラルウォーターを購入している市民はもらしているわけですが、こうした市民がこうむっている損害に対して、当局はどのように感じているか、お尋ねします

次に、に6月、9月議会で指摘をした、朝日村の集落の汚水の処理の件はいかがでしょうか。提言の後の対処をうかがいます。

次に地下水源の活用についてですが、昨日、地下水の販売所として、設ける旨の答弁があり、私も一定の評価をするわけですが、この場所については疑問があります。市民がもっと利用しやすい場所にあっていいのではと思われますが、ナゼ、今の第4水源地域ということになっているのか、その場所決めの根拠をおうかがいします。

また、月山ダム水受水の後、使用されなくなる井戸は20本ほどあると聞いていますが、大体1本開発費用5千万として10億円ですが、これをみすみす放棄するのは非常にもったいないと思うが、有効に利用する方策をどのように検討したか、おうかがいします。


水道部長答弁(要旨)

●広域水道と従来の鶴岡水源の地下水の比較上、何がどう違うのかということだが、これは快適水質項目13項目あるが、そのうち腐食水にあたる2項目はのぞき、11項目すべて該当、適合している

●おいしい水の条件として、7つの要件を定めているが広域水道と地下水の比較で、主な点については、蒸発残留物→広域水道では1リットルあたり92mg、それから従来の鶴岡水源は160mg、当然地下水は高めの設定になっている。

●有利炭酸については、広域水道の方が低めになっている。

●硬度いわゆる硬水、軟水の関係の数値は広域水道36mg、鶴岡水源が67mg、と広域水道の方が、地下水よりより軟水という結果がだされている。

主な点はこういう相違があるが、客観的な物差しとしておいしい水の要件、これは該当している遊離炭酸が若干低めとはずれている部分があるが、こういう面を見ても我々の判断としては、美味しい水の範疇にあるという判断。それから、市民の方々の声の中で浄水器ということのお尋ねであったが、これは今の健康的な観点とか、いろいろな水の関係のニーズの高まりという面で、広域水道から受水したからというようなことでなく、前からも実際に使っていられる方はあろうかと思う。

ただ、いま申し上げたように私の方の水道水の給水で、ぜがひでも浄水器をつかっていただかないと、支障があると言う判断はしていない。

●朝日村の田麦俣地区の家庭排水の問題について状況としては、合併浄化槽の設置がされていない世帯については、15世帯のようだ。朝日村、田麦俣地区など、下水道や集落排水事業計画以外の地区での合併浄化槽の普及を図るため、国、および県の補助を活用して設置者に対しては村独自の補助金を支給するというような力をやっているように聞いている

また、これらの対象の住民の方々には合併浄化槽の設置にあたっての説明会も随時行っているということもお聞きしている。ということで村の方でも、これまでまた、これからも、普及促進にむけて努力をするということを聞いているので、今後、徐々にではあるが普及していくのではないかと考えている。

●家庭排水の関係では県企業局の方でも、田麦川の水質検査を定期的に実施して状況把握に努めている。

これまで話のあったような下流市町村における特別の対応策というものは考えていないところなのでご理解いただきたい。

●地下水の販売所の関係だが、規模的には日量、1万トンぐらい確保する予定。災害上の関係も含めて第4水源の一角という考え方。地下水を取水して、浄水場で消毒をする必要がある。配管の延長上この場所を想定した。

●井戸の関係で活用方法ということだが、5カ所の浅井戸と28本の深井戸があり、鶴岡水源の井戸については自己水源として高坂配水池で広域水道をブレンドして部分的に使用する予定でいる。災害時における非常用水として、活用していく考え。使用する井戸については水道用地内にある深井戸を活用して1万トンの取水量を確保できるようにする。

それから20本という話もありましたが、井戸用地をお借りしている井戸12本を含めての話だと思うが借りている井戸12本の用地については、斎地区のみなさんからの借用地。この12本の用地については、平成14年度中に全て返すということで、地権者の皆さんと協議をしているところ。

●草島 まず水道の水質について、先日山形県企業局よりデータを取り寄せた月山ダムからの水の量水所 鶴岡の量水所のデータ11月14日のデータですが、快適項目の基準値をオーバーしている値が出ているものがある。これについてはどのように把握しているか。

快適項目のうちマンガンの値が快適項目だと目標値が0.01mg/lなのに対して0.024mg/lという値がでている。11月14日の値ですが、どのように市の方では把握しているか。

●水道部長 マンガンの方ですが、快適水質項目について、まだ庄内の水道事務所の方から正式に詳しいことは聞いていない。一時的な関係で丁度採取をした時期に工事が伴ったと聞いていて、一時的な現象であるというふうに聞いている。これが通常の場合、マンガンの数値は下ると聞いている。

●草島 一時的なものであるとは言ってもこの水はそのまま水道水として供給されている。こういうことが、議会で初めて気付くと言うことはどういうことなのか、非常に疑問に思ってしまうが、鶴岡の水道水としては46項目また快適項目、あと、おいしい水の基準については、どのように頻繁に水質を調査されるのか、これも聞きたい。

●水道部長 県の広域水道の方では水質基準46項目、これは毎月行うと聞いている。それから鶴岡量水所における起点における採水もして毎月の検査もやる。それから鶴岡市の方では、地下水をブレンドして給水をしているが、まずこれからの私どもの検査頻度としては水道法の規定の中で年1回46項目にしたい。ただ毎月省略試験という10項目について検査をしなければならないという規定なので10項目の検査については毎月継続してやる。

●草島 今、省略試験の事がでましたが、46項目、鶴岡市で図るのは1年に1回ということです。そうした結果が、今回のこうしたマンガンが快適水質項目の基準値を上回っているのに気付かない。そうした結果になっているのではないですか。

これは私が前回指摘したように、鶴岡市としてはどういう水質なのか、毎月測る必要がある。そういうことの必要性がでているのではないかと思う。

また、この水質の低下について、実は家庭だけでなく、地域の伝統産業として非常に重要な酒蔵などでも影響がでていると伺っている。近隣の某酒蔵、酒造メーカーでは、今回の水の切り替えの水質の悪化に対処して自分の敷地内に数千万をかけて、井戸を掘り、使用をはじめたようようだ。

鶴岡市の酒造メーカーも例外ではなく、数百万円かけて浄水器を調整していると伺っている。これは、まさに水源切り替えによる水質の違いをハッキリさせていると思うし、結局地域の地場産業にも大きな影響を与えようとしているのではないか。もっと重く考えないといけないのではないか。

市民からは「私が購入した浄水器の代金は広域水道を押し進めた市長に払ってもらいたい」という声もある。仮に1万世帯が2万円の浄水器をつけたとすると2億円。その上、産業面で酒造メーカー、水質を活かした産業である。そうしたところのことを考えれば膨大な損失になるのではないか。

今回の切り替えに対して市長はどのような認識をもって考えているのか伺いたい。

また私が6月、9月にこの場で指摘をし、10月19日に市長や県知事宛に申し入れをした、この朝日村の集落の汚水の処理の問題ですが。先日、朝日村の担当者の方に伺ったら、来年度も今のところこの集落に合併浄化槽をつけるみこみはたっていないとこのこと。水源地域を特別扱いできないというのがその理由だ。

逆にそうしなければ下流域の市町村から補助金や助成金などの措置をいただかなくては動機付けができないということだった。

つまりこの庄内南部地域のリーダーである市長、あなたの決断と実行がなければできないといわれたわけだが、これについて市長の考え方と措置について伺いたい。

「すると、議事進行がかかった」 問題の議事進行のラッシュ! クリックしてください。

●議長 「はい、議事を進めます」

草島「市長の答弁を求めます。

議長「何に対してですか」

●草島「さきほど質問しましたけれども」

●議長「その質問がおかしいという議事進行がでたんですよ」

●草島「今回のこういった事実があるわけですが、それについての市長の見解をお願いしたい。それと朝日村での集落の汚水の処理について。それについて、ご見解をお願いしたい。2点お願いします。

●市長「朝日村のことについては、担当の係の人の話ということでありますが、真偽は定かでないので、村長にきちっと申し入れましょう。そういう不確かなことでこの権威のある議場であまり発言されても、朝日村の名誉にも関わりますので十分慎重に発言をして私は村長にその旨を申し入れ、話をしておりますし、これからもします。

それから、これまでの経緯について、いろいろありましたけれども、きちんと必要性を認めてここまで来ているわけであって、私どものところに来ている7人の話は、ほとんど匿名で場所もわからない人の話だそうです。私どもは個々のケースで何か起こる可能性はあるかもしれないと思うので、具体的にそういう人があったら水道部の職員も派遣しますよ。全然所在も不明確で何か嫌みを言っているようなふうしか聞こえないというような情報を聞いていますし、今、あなたが言ったことも私ら確認できませんので、責任のある答弁をしろといわれてもできませんから、そのようにひとつ理解をしてもらいたい。

●草島 これは、私、アンケートに書いてきた声を、それは実名できちっと記載してあるものでもあります。もし、こういった疑問の声があるということに、疑問をお持ちでしたらば、市のほうで、実態調査をされてはいかがですか。客観的に。

私が思っているのは、水道水、これは受益者負担ですよね。受益者負担なのにもかかわらず、この水を住民は選ぶことはできない。だから、どうしなけれいけないのか。ニーズのマッチングをしなければいけないんです。市民がどのくらいのニーズをお持ちなのか。広域水道ができました。だから引けばいい。そういう方針みたいですが、市民が何をどういうふうに望んでいるのか。じゃあ、飲料水だけはこうしなければいけないんじゃないか、とか。そこに地下水源の活用の方法があるわけですし、そういったできるだけ市民のニーズを満たすような方策を展開すべく、私は質問をしてるつもりです。

できれば鶴岡から、この広域水道の問題についても、モデルケースをもって解決策を打ち出していきたい。ですから、この市民の声が本当に真剣に出された声だと思いになって、ぜひまず市民のニーズ調査をしていただきたい。本当に困ってらっしゃる方がいらっしゃるんです。酒蔵だってそうだ。そうした産業、この風土を育ててきたこの産業に影響を与え始めている。

それを最低限に影響を抑えなければいけない。それが私たちの、この議会の役目じゃないんですか。それをしっかりと議論しながら、一番いいケースは何なのか。みんなで探っていきたいと私は思って提言をしたいと思います。ぜひいろんな誤解もあるかと思うが、国の政策としては、広域水道がどうこう、そして、末端の受水市町村はどのような方策をとればいいのか、たとえば亀山市では、長良川河口堰の水道水源を今回、拒否しました。他の市町村も一緒に拒否しました。そしてそれを国が認めたんです。今そうした見直しの時期にあると思います。ぜひ精査お願いします。



INDEXへ