2008年12月25日
東金市立図書館長
内山 誠一郎 様
東金女児死体遺棄事件の報道に関する図書館の対応について
図書館問題研究会
委員長 中沢孝之
図書館問題研究会は住民の学習権と知る自由を保障する図書館の発展を目指して活動する図書館員、住民、研究者など図書館に関心を持つ人たちによる 個人加盟の団体です。貴館におかれましては、当会の活動に対し、日頃よりご理解ご協力を賜り、御礼申し上げます。
さて、12月10日付千葉日報紙上において、東金女児死体遺棄事件の被害者と加害者が図書館を利用していた旨の報道がなされました。この中で、被害者と加害者双方の図書館利用や貸出の状況、読書傾向などが図書館関係者からの情報として掲載されていました。この他にも、朝日新聞(12月10日)、日本経済新聞(12月10日)、東京新聞(12月11日)、日刊ゲンダイ(12月11日)などでも利用状況など図書館しか知りえない情報が報じられています。
報道機関の取材に対し図書館利用者の利用情報を知らせることは、「図書館の自由に関する宣言」第3「図書館は利用者の秘密を守る」に反する行為となります。また、公務員の守秘義務や、個人情報保護条例違反ともなりかねません。図書館問題研究会としては貴館に対し早急に事実関係と経緯の説明を求めます。
業務多忙のことと存じますが、2009年1月15日までに回答いただきますよう、お願い申し上げます。
なお、設問は図書館問題研究会会員メーリングリスト及び、雑誌「みんなの図書館」に掲載いたします。いただいた回答も同様に多くの方への情報提供としてホームページ、「みんなの図書館」誌上に掲載いたしますのでご承知おきください。
回答送付先
図書館問題研究会
101-0061
千代田区三崎町2―17―9 マルヨシビル201
TEL 03-3222-5030 FAX03-3222-5034
<記入しきれない場合は、別紙にお答えいただいてもかまいません>
図書館が業務で知りえた被害者及び加害者の利用情報の内、どのような情報を報道機関に対して明らかにしましたか。全て、具体的にお答えください。
例:利用者の利用記録(いつ来館したか、館内での行動、館内イベントへの参加など等)、貸出記録(冊数、タイトル、貸出日付等)、読書傾向等
参考:報道された情報
<利用に関する情報>
両者の情報:「頻繁に利用」(千葉日報、朝日)「同じコーナーで本を借りることが多かった」(東京)
加害者の情報:「五年前から通っている」(千葉日報)「03年1月に登録を更新」(朝日)「職員も何度か姿を見かけた」(朝日)「「おとなしくて、動作がゆっくりしていたのが印象に残っている」と職員は話す」(朝日)「少なくとも2003年1月以前から先月下旬まで利用」(日経、ゲンダイ)
被害者の情報:「週末を中心に頻繁に利用」(千葉日報)「館内で本を読んで過ごすことも多く」(千葉日報)「休日に館内で行われる紙芝居も見に来ていた」(千葉日報)「お話し会によく来ていた」(朝日)「07年12月から今年9月4日ごろまで利用」(日経、ゲンダイ)
<貸出情報>
加害者の情報:「最後の貸し出しは11月末」(千葉日報)「11月21日に本を借りた記録」(朝日、東京)
被害者の情報:「最後の貸し出し記録は9月上旬」(千葉日報)「その際は7冊借りた」(千葉日報)「9月4日にも本を借りた記録」(朝日、東京)
<読書傾向(貸出情報)>
両者の情報:「主に漫画や絵本、伝記などを置いたコーナーで本を借りていた」(東京)
加害者の情報:「漫画や少女本借りる」(千葉日報)「少年少女向けの本を借りていた」(千葉日報)「小中学生向けの小説や、文庫本の漫画が置かれた「ヤングアダルトコーナー」の本をよく借りていた」(朝日)
被害者の情報:「頻繁に児童書などを借りていた」(千葉日報)
いつ、どの報道機関に誰が1の情報を明らかにしましたか。時系列に沿って具体的にお答えください。(図書館員の個人的な情報の提供(漏洩)が明らかになっている場合、それもお答えください)
図書館が業務で知りえた利用者個人の利用情報を報道機関に対し公開できる根拠は何ですか。
警察から現場検証や捜査、加害者や被害者を含む事件関係者の利用情報の照会はありましたか。あった場合、それは令状捜査でしたか。警察に個人の利用情報を提供している場合、どのような情報を、いつ提供したか具体的にお答えください。
今回の事件に関係して、東金市の行政や教育委員会に図書館が持つ利用情報を提供しましたか。提供した場合、どのような情報を、いつ提供したか具体的にお答えください。
今回の報道機関への情報提供は誰がどのように決定したものですか。決定に際して、図書館内で職員による議論は行なわれましたか。意思決定プロセスについて具体的にお答えください。
利用情報の報道機関への開示は、「図書館の自由に関する宣言」、東金市個人情報保護条例、公務員の守秘義務にそれぞれ違反するとは考えませんでしたか。違反しないのであれば、その理由をそれぞれお答えください。