分譲マンション基地局問題で撒いたチラシ

 首都圏の分譲マンション基地局問題で、住民が撒いたチラシを電磁波研会報78号で紹介いたしましたが、このマンションで基地局設置中止が決まりました。このマンションの住民が撒いたチラシ二つを紹介します。



<チラシ1>
○○○ハイツのみなさまへ
○○○号室・○○○○(電話 ○○○○―○○○○)

 皆様、こんにちは。暑さ寒さも彼岸まで、といいますが、めっきり過ごしやすい季節になりました。皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。

古い建築物に後から1.5トンの基地局を載せる問題
 当ハイツは昭和00年(19xx年)に完成しました。昭和53年(1978年)に起こった宮城沖地震で、それまでの耐震基準が見直され、昭和56年(1981年)の建築基準法改正で、より厳しい耐震基準が導入されました。したがって、当ハイツは旧耐震基準により設計された建築物です。
 新しく屋上に設置予定の携帯電話中継基地局は、提案資料によりますと総重量約1.5トン(1547kg)です。当初設計された段階では、給水塔等の施設は想定されていたでしょうが、こんなに重いものが後から屋上に置かれるとは設計者は考えていなかったはずです。
 たしかに基地局設置は建築基準法基準内なのでしょうが、地震多発国の日本で設計時に予定されていなかったものが、後から設置されることが良いわけないのは明らかではないでしょうか。千葉県であった例ですが、マンション屋上に基地局を載せてもOKだという証明書を建築事務所が発行しました。不安に感じた居住者が調べたら、その建築事務所は携帯会社と懇意にしている業者でした。そこで、その居住者はそのマンションを設計した一級建築士に相談したら、「たしかに基準法には違反しないが、設計者としてはそうしたこと(後から重いものを載せること)は好ましいことと思わないし、できれば避けていただきたい」と答えました。結局、その一級建築士の発言が決め手となり、そのマンションに基地局は設置されないことになりました。

台風で屋上基地局が倒壊した事例があります
 2004年9月6日に、沖縄を大型で非常に強い台風18号が襲いました。この台風により、沖縄県南春風原町のビル屋上に建っていたアンテナ基地局が倒壊しました。その模様は、琉球朝日放送のテレビ報道番組で報じられましたし、同年9月6日付の読売新聞でも写真入り記事になりました。台風でもこの有様です。もし直下型大地震が起こったら、どうなるでしょうか。とても心配です。

基地局電源装置から低周波磁場が出ます
 基地局は、基礎架台・支柱柱・無線機・アンテナ・電源装置等から成っています。強力なマイクロ波(高周波)をアンテナから発射させるために、電源装置に何千ワット、何万ワットの電源が使われるため、基地局から低周波磁場が出ます。この低周波磁場はそんなに遠くまでは届きませんが、コンクリートも通過します。最上階の部屋が心配されます。また、マンション建物の外側に、電源装置まで電気を送る太い配線が新しく設置されます。その配線が設置される部分の内側の部屋も、低周波磁場を浴びます。

大切なマンションの資産価値を下落させないために
 日本ではまだ電磁波問題が国民に知られていないため、基地局が設置されたマンションの資産価値下落は報じられていませんが、日本でも遠からず資産価値下落問題が深刻化すると予想されます。2007年に欧州連合(EU)が実施した、ユーロ公式意識調査では、欧州人の3人に2人が、携帯電話基地局は健康に影響するとの回答結果でした。そうした意識が高い欧州では、基地局のあるマンションの資産価値が下がり、固定資産税が下がります。
 2011年5月にWHO(世界保健機関)のIARC(国際がん研究機関)が「高周波電磁波は2B(発がん可能性あり)」と評価しました。日本人が電磁波問題を知るにつけ、今後資産価値下落問題は当然起こってくると思われます。

基地局問題は一人ひとりの問題です
 9月13日、日本弁護士連合会(日弁連)が「電磁波問題に関する意見書」をまとめ、関係大臣に提出しました。意見書は日弁連のウェブサイトで見ることができます。日弁連が意見書をまとめた背景には、基地局問題で弁護士への相談が増えていることがあります。宮崎県延岡市では28名の弁護士団が結成され、基地局撤去訴訟が争われています。
 当ハイツの基地局問題はみんなの問題です。理事会だけに預けるのではなく、一人ひとりが考え、よりよい解決を模索する必票があるのではないでしょうか。
(何軒かの人から、チラシに賛同するご意見をいただいています。もちろん批判的なご意見もいただいています。どうぞお気軽にお電話ください)



<チラシ2>
基地局設置中止のご報告と御礼(○○○ハイツのみなさまへ)
○○○号室・○○○○ (電話 ○○○○―○○○○)

 皆様、こんにちは。当ハイツの基地局設置中止のご報告と御礼です。

理事会の皆様のご決断に感謝いたします
 すでにご承知だと思いますが、正面玄関掲示板に携帯基地局設置の中止のお知らせが00月00日付で掲示されました。「携帯会社側から組合員の不安を払拭するだけの根拠を示していだだけず、各組合員の合意形成が困難な事から今回の基地局設置案は見送る事に決定いたしました」とあります。
 理事会の皆様の良識あるご決断に、心より感謝申し上げます。

多くの居住者の皆様、ありがとうございました
 今回の基地局問題に関して、たびたびチラシ配布または訪問をさせていただきまして、居住者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
 なにしろ、私自身未熟者で、こうした取り組みに不案内なため、ただがむしゃらにチラシをまき、いろいろな方から激励やご叱責をいただき、本当に勉強になりました。還暦を過ぎた者として、汗顔の至りです。
 私の真意は、健康問題にしても、資産価値下落の問題にしても、基地局はどこまでも現段階では灰色である以上、居住者一人一人がこの問題(基地局設置)を真剣に考え、慎重に判断する必要があるのではないか、ということにありました。そのことは今でも良かったと思っています。しかし、慣れないため、不愉快な想いをさせたことがあれば、お詫びします。すいませんでした。

日弁連が電磁波で意見書を出しました
 弁護士の全国組織である日本弁護士連合会(日弁連)は、2012年年9月13日に電磁波問題に関する意見書を発表しました。意見書は、総務省の電波防護指針では健康を守れるとは限らない」という立場から、予防原則を日本で取り入れるべきと勧告しています。私は日弁連の意見書は今後の日本の電磁波政策に反映される必要のある卓見と思っております。


会報第79号インデックスページに戻る