<海外情報>

ドイツの博物館を見学して得られたこと

 ドイツ・ミュンヘンにあるドイツ博物館に行きました。ここは世界最大級の科学博物館なので行かれた方もいるかもしれません。そこで見たことや考えたことをレポートします。
 ドイツは2度の大きな戦争を期に科学技術が進歩しました。ドイツはその過程で科学技術を進歩させ、戦闘機や弾道ミサイル潜水艦などを生み出しました。そして、大々的に原子力発電事業を行っているシーメンスもあります。ドイツ博物館は、それらの技術を単に展示しているのではなく、しくみやその影響などを紹介しています。博物館に来た観客は、それを見て技術の本質を知るのです。展示品をひけらかし、ドイツの技術力を示すものではなく、技術やその利用方について見た人に考えさせるのです。戦争に使われた戦闘機も潜水艦などの負の遺産も、隠す事なく展示しています。そして、ドイツでも関心が高い、原子力発電所のしくみについて紹介するコーナーもあります。
 それらの展示物に関して、日本だと「こんな戦争を思い出させるものを置いて不愉快だ」とか「原子力発電所の事故が起こったのに、こんな原子力発電所に関する展示物は不謹慎だ」などという人がいるでしょう。しかし、そうすると、原子力発電所に関しては、なぜ事故が起こったのかどういう影響があるかなどの事実を、見えなくしてしまうことになるのです。
 展示物に恣意的な解説はありません。どんなものか、そして技術に関することだけです。それから先は見る人の判断です。そうすることで、技術に対して考え、冷静に判断できるようになるのです。
 博物館を案内してくれた、ミュンへンに30年も在住している日本人の方に、話を聞いたところ、福島の原子力発電所事故については毎日大きく取り上げられ、多くの国民が関心を持ち、今も持っているそうです。その結果が、ドイツの脱原発につながったとのことです。さらに、あらゆる技術に関しても、原子力発電所の事故で国民の関心が高くなり、そして見る目が厳しくなっているともお話されました。
 また、ドイツでは電気を購入するには、いくつか会社を選ぶことができるので、その方は、少しくらい高くても、自然のことを考えた電力会社から電気を買っているそうです。この方に限らず、そのように考えている人は多いとのことです。
 専門家が安全とか難しい言葉を並べてけむに巻く日本と、技術をわかりやすく解説し 国民に考えさせるドイツ。2つの国の違いを改めて考させられたドイツ博物館でした。


会報第73号インデックスページに戻る