エネルギーシフトプロジェクト
エネルギーシフトプロジェクトとは
エネルギーシフトプロジェクトは、REPPの活動全体の基本概念であるエネルギーシフト構想を組み立てる活動です。
REPPでは、1997年より主に自然エネルギー(再生可能エネルギー)推進の取組みを行ってきました。この中で、現在のエネルギー利用の枠組みの中では自然エネルギーの導入推進だけでは地球温暖化問題・資源枯渇問題をはじめとする化石・核資源の大量消費が引き起こす問題を解決することが困難であることを痛感してきました。そこで、現在REPPでは、「エネルギーシフト」の概念を基本とする活動を展開することとしました。1800年代より始まった産業革命以後のエネルギー管理の集中化、巨大化により、
@化石・核資源の大量消費による環境問題
A遠隔地の巨大エネルギー施設への依存が引き起こすエネルギー安全保障問題とエネルギーロスの問題
B市民のエネルギーへの関心が奪われ自らのエネルギー消費の管理の機会を奪われている問題
などが引き起こされています。この状況を鑑み、エネルギーシフトとは、化石・核資源を中心とした浪費型消費社会から、持続的な小規模分散型の自然エネルギーと省エネルギーを組み合わせたエネルギー利用を中心とした循環型社会へのシフトを計るものです。具体的には、
@地域にある自然の宝(エネルギー資源)を探す
A自然エネルギーの自給率を大胆に上げる
B町や村のグランドデザインを持つ
C市民参加を基本とする
ことを目指し活動します。
REPPエネルギーシフト連続講座2004〜フィールドワークを中心として〜「体感!次の時代のエネルギー」
連続講座2004は、昨年から取組んできたエネルギーシフトファシリテーター養成のフィールドワーク編です。様々な現地での体験を通して、自分達に本当に合う仕組みを考えたり、実践するきっかけ作りを目指します。皆様の参加をお待ちしております。
連続講座2004詳細
REPPエネルギーシフト連続講座2003「想像してごらん、核も石油にも頼らない社会を〜エネルギーシフト社会を作っていこう〜」
2003年度は、エネルギーシフト構想を具体化していくためのステップとして、連続講座を開催しました。講座は全部で7回開催しました。
連続講座2003詳細
REPP海外調査中国2003
2003年度は、2002年度に引き続き、海外調査メンバーとバイオマスプロジェクトメンバー5名で中国雲南省を訪れ中国のエネルギーシフトについて調査しました。この報告は、REPPエネルギーシフト連続講座2003「想像してごらん、核も石油にも頼らない社会を〜エネルギーシフト社会を作っていこう〜」アンコール回で発表しました。
連続講座アンコール回詳細
REPP海外調査中国2002
2002年度は、海外調査メンバーが中国北京中心に訪れ中国のエネルギーシフトについて調査しました。この報告は、「自然エネルギー推進市民フォーラム 海外調査プロジェクト報告書」(有料)に掲載しています。
報告書詳細
REPP国内・海外調査2001
2001年度は、エネルギーシフトが進んでいる海外の事例を海外調査メンバー(ドイツ、アメリカ、デンマーク)が、国内の事例を国内調査メンバーが調査しました。この報告は、「自然エネルギー推進市民フォーラム 2001年度中間報告書」(有料)に掲載しています。
報告書詳細
参加してください
エネルギーシフトプロジェクトでは、主に、エネルギーシフトを趣旨としたシンポジウムを開催したり、普段行っている個々の活動を総合的に組み合わせたシンポジウムを開催したりして、全体の構想を組み立てる作業を行います。シンポジウムには、どなたでも参加することができます。ご案内は、トップページの「イベント案内」に随時掲載いたします。みなさまのご参加をお待ちしています。
http://www.jca.apc.org/repp/で始まるホームページの全てに関して、自然エネルギー推進市民フォーラム事務局の許可なしに無断でコピー、転用することを禁じます。