写真集 トゥスビラ
『希望 ウガンダに生まれた子供たち』
「いい顔してる!」
その瞬間、私はシャッターを切った



著者:小林茂
発行:情報センター出版局
A5版 84頁 全カラー
定価:1900円



 ひとは生まれてくる場所も、時も、選べない。

 人間が築きあげてきた負の遺産をしこたましょい込むのは、いつだって子どもたちだ。この世界の「いのち」の扱いの、エイズウィルスは生き証人でもある。

 内戦で流された「血」80万、HIV感染者世界第2位、平均寿命40才、150万もの孤児たちの国。北の論理にからめとられたまま、禍にも翻弄されてきた南の土地。起源説話「ウガンダの国になぜ死がやってきたか」にあるように、天の国の使者が虹を伝って降りてきて、つぎつぎとひとびとをさらっていくというのは、ほんとうのことだったのか?

 写真集を開くなり、アフリカ音楽のリズムとともに子どもたちが飛び出してきた。

―そう、僕たちはいつだって、どこでだって、元気いっぱいさ!

―なぜって、僕らは自分のたいせつないのちを生きてるんだから!

記憶の奥底に何があろうと、待ち受けているのはいまここで、生き抜く、ということだ。

―あなたたちの希望のシンボルである「虹」は、この土地では死の予兆なんだ。けれども、呪われた起源説話の筋書きを、いつかきっと、僕たちの手で書き換えてみせる。

 ありあわせの、与えられたすべてのものを駆使してのこの世への求愛と、子どもたちのしなやかな体に脈打つ鼓動の音とが、著者の熱い共感を通して伝わってくる。

 あるとき暗闇の中から、レンズに食べ物を投げつけられた著者は、撮影者のパラドキシカルな痛みを胸に、自らに問う。「写真を撮る私とはいったい何者か」と。その答えは、まぎれもなくこの写真集の中にある。そこには、〈もう一人の小林茂〉がいるはずだ。

 ウガンダ・エイズ委員会のオジョック委員長は、HIV感染者がゼロに近い15才までの子どもを「希望の窓」と呼び(AERA425号中野智明氏著「平均寿命31才の恐怖」より)、著者は、この写真集のタイトルを「トゥスビラ 希望」と名づけた。

宮沢 一二三



プラッサへのご質問、お問い合わせ
および入会・購読を希望される方は
ここからどうぞ


praca@jca.ax.apc.org