持続可能社会研究会(SS研)・第5期続講座のご案内
5期目の今回は、もう一度原点に返って”持続可能社会とは””持続可能社会への転換のために”のテーマを、実践的に考え論議したいと思います。そのために、農業、化学物質汚染、核燃料廃棄物処理、交通体系を通して、環境問題の現実を構造的に捉え、意見交換ができればと考えています。現在の大量生産・大量消費・大量廃棄に象徴される持続不可能な社会を持続可能な社会に変えていく一歩を、踏み出そうではありませんか。ぜひご参加下さい。
●第1回・9月29日(水) |
●第2回・10月27日(水) |
●第3回・11月17日(水) |
●第4回・12月22日(水) |
●第5回・1月26日(水) 環境重視社会の交通体系(上岡直美/技術コンサルタント) |
●第6回・2月23日(水) 持続可能社会への転換のために(藤井勲/環境情報システム社長) |
時間:19時〜21時
参加費:各回1000円(学生800円)、6回連続 5000円(会員4000円、学生3000円)
定員:50名(先着順)
会場:環境パートナーシップオフィス会議室
(渋谷区神宮前5丁目、電話・03-3406-5180)
主催:持続可能社会研究会
共催:市民フォーラム2001;企業との接点委員会
バルディーズ研究会;企業との接点委員会;日本科学者会議;東京民間懇
参加申し込み方法:A4またはB5用紙に、”持続可能社会研究会・第5期連続講座の申込み”と銘記し、1住所、2氏名、3連絡先住所(郵便番号を記入のこと)、4連絡先電話・FAX番号、を記入して市民フォーラム2001事務局宛に、郵送またはFAXでお申し込みください。
|