TOPに戻るアーカイブINDEXに戻る

2004年2月10日発行190号ピースネットニュースより

犯罪的な自衛隊イラク派兵にストップを!
世界の平和を求める市民と共に撤退を実現させよう!
そして非暴力に基づく新しい平和を構想しよう!

ピースネットニュース・市民平和基金 青山 正

 「この中で誰が一番だなんて 争そうこともしないで バケツの中誇らしげに しゃんと胸を張っている それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる 1人1人違うのにその中で 一番になりたがる そうさ僕らは 世界にひとつだけの花 1人1人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい」と、これはもちろんSMAPの「世界にひとつだけの花」の歌詞です。この歌は昨年のイラク戦争の最中に反戦歌のひとつとしてピースパレードなどでも歌われました。先日この歌を慰問先で子どもたちを前に自衛官が歌っているNHKの映像を見た時、それを歌う自衛官の姿に「ああ自衛官もこの歌を歌うんだ」とちょっと驚きましたが、でも自衛官こそ今この歌を真剣に歌いたいのではと考えさせられました。事実ある自衛官は「日本は平和憲法を持っているから戦闘中の海外に派遣されることはないと思っていました」と率直にとまどいの気持ちを語っていました。
 自衛隊本隊のイラク派兵が実行に移され、一番苦悩しているのが派兵される自衛官とその家族だと思います。攻撃され自らが死傷する危険性がこれまでのPKO派遣と比べても比較にならないくらい大きく、大変な心理的恐怖を抱えながらの活動になります。それ以上に攻撃を受けた時に反撃することが、自衛官にとっては難しい判断を迫られることになります。これまで他の人間を殺すということはほとんどあり得なかった自衛隊が、いきなり戦闘の続く海外に出され、ひょっとすると自らの銃によって他者を殺してしまうかもしれないことが現実のものになってしまいました。そのことへのものすごいとまどいと恐怖に派兵される自衛官はさらされてしまいます。しかもどこまでが正当防衛と言えるのか曖昧な部分が多く、「イラク復興への協力」のために行ったはずなのに、自分を守るための行動がへたをすると日本の裁判所で殺人犯として裁かれかねない事態となるのです。そういう重大な不安を感じたままに自衛隊はイラクへと急ぎ足で送られて行きました。そういう意味では自衛官とその家族こそ今回のイラク派兵の犠牲者であると言えます。
 彼らに大きな苦悩を強いた小泉政権は、2重に犯罪的です。箕輪元防衛庁長官が今回のイラク派兵は憲法違反として提訴したことも象徴的です。小泉首相や福田官房長官の国会での答弁やマスコミへの発言を聞くと、いかにも切って捨てるような暴力的で冷たい言葉が繰り返されます。そこにはイラクの人々や自衛官とその家族への本当の思いやりの気持ちはまったく見えてきません。とにかく一刻も早く、ブッシュ米大統領の期待に応えることしか頭にないのでしょうか。詭弁と強弁を尽くして、イラク派兵を強行突破しようとしています。こうした人たちの強引な命令によってイラクに行かされる自衛官は本当にかわいそうですらあります。こういう犯罪的・暴力的なイラク派兵は、やはりやめるべきです。NGOが主張するようにあくまでもイラク復興は非軍事で民間・NGO主体で進めるべきです。それこそが現在のテロと報復の悪循環を止める道です。
 もうすぐイラク攻撃開始から1年を迎えますが、イラクに派兵している各国の市民と共にさらに勇気ある撤退を求める声を大きくしていきましょう。3月20日には平和を訴える世界同時行動が行われます。日本でも東京の日比谷公園を中心に大規模な集会・ピースパレードが予定されています。ぜひ一緒に参加しましょう。
 今年はイラク派兵問題と併せて憲法問題が焦点となります。もちろん憲法改悪は食い止めなければいけません。しかし同時にただ「護憲」を叫べばいいとも私は思いません。それは「反戦」や「反派兵」についても同じです。そろそろ私たち日本の市民も「憲法9条」や反戦意識だけに寄りかかった平和運動を超えて、より普遍的な平和観を持ってもいいのではないかと考え初めています。日本以外の「平和憲法」を持たない世界の市民とともに新しい平和を築く気概があってもいいのではないでしょうか。「非軍事の平和」を求めることがこれまでの平和運動の主要なテーマでしたが、それを超えた「非暴力」に基づく社会と人間のあり方が問われているのではないかと、私は最近考え初めています。21世紀の新しい平和のイメージについてこれから積極的に皆さんと考え、創っていきたいと思います。ピースネット・市民平和基金としても大きなことはできませんが、今年はさらに非暴力の考え方と実践について学び、広める役割の一端を担いたいと考えています。皆様の参加・協力をお願いします。またご意見をお寄せください。

TOPに戻るアーカイブINDEXに戻る