官僚主導で行われている偽装への疑問 |
使用済MOX燃料の処理方策に関する準備的検討の進捗 |
及び |
高浜3・4号機用MOX燃料ペレットの大量不合格問題 |
に関する質問書 |
経済産業大臣 直嶋 正行 様 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年10月2日 使用済MOX燃料を憂慮する全国の市民 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
使用済MOX燃料の処理の方策をめぐる問題について、今年5月18日に国が国会議員の前で説明した内容が、その後、官僚的な都合に合わせて勝手に変更され偽装されています。脱官僚依存をかかげる大臣にとって、このような事実は見過ごし難い典型的な問題ではないでしょうか。 表記の2つの問題について下記の質問をしますので、9月25日までに回答を文書でいただくよう、また、質疑応答の場を設けていただくよう要請します。 [1]使用済MOX燃料の処理の方策に関する準備的検討の進捗状況について 使用済MOX燃料の処理の方策は2010年頃から検討を開始することになっており(原子力政策大綱)、その準備的検討が五者協議会で進められています。五者協議会の2007年5月8日付報告書によれば、検討計画については同年3月20日付で「高速増殖炉サイクル実証プロセス研究会」(以下、「プロセス研究会」)から「軽水炉サイクルからFBRサイクルへの移行に関する検討計画」(以下、「検討計画」)が出されています。この検討計画は、上記5月20日付報告書において「今後は第二再処理工場を含む燃料サイクル側の検討に入ることとし、その内容と進め方を整理」したものとされています。 この検討計画によれば、2007年度中に「中間成果報告」を出し、2008年度末には「最終成果報告」を出すことになっています。しかし、国会議員に対する5月18日のヒアリングにおいて、資源エネルギー庁原子力立地核燃料サイクル産業課の田岡課長補佐から行われた説明では、これらは未だ出されていないとのことでした。 ところがその後、これら報告書はすでに出されたかのような解釈が流布している向きがあります(佐賀県9月議会での知事答弁など)。その場合、たとえば07年12月6日付五者協議会資料が「中間成果報告に相当する」、09年7月28日の原子力委員会に提出された「プロセス研究会」資料が「最終成果報告に相当する」とされています。 重要なのは、ある報告を「中間成果報告」と名付けるか否かではなく、その報告の内容が処理方策の検討を開始するための準備としてふさわしいかどうかにあると考えます。その際、原子力政策大綱が「処理の方策は、六ヶ所再処理工場の運転実績、高速増殖炉及び再処理技術に関する研究開発の進捗状況、核不拡散を巡る国際的な動向等を踏まえて2010年頃から検討を開始する」としていることが重要となります。 以上を踏まえて、以下の点を質問します。 1.「中間成果報告」について
2.「最終成果報告」について
3.六ケ所再処理工場の運転実績や「もんじゅ」研究開発の進捗状況の評価について
4.2010年に検討開始する場合
[2]関電・高浜3・4号機用MOX燃料ペレットの大量不合格問題について 高浜3・4号機用のMOX燃料ペレットに1/4もの高い確率で不合格品が出たと関西電力は8月19日に公表しました。その際関電は、「メロックス社はこれまでの経験に基づき、当該ペレットはMOX燃料として採用が可能だとしていますが、当社と原燃工では最終的に厳しく対応することとし、当該ペレットを採用しないこととしました」とプレスリリースで述べています。 この記述は、関電とは別の事業者用に製造されたMOXペレットでは、関電と同様の問題が起こった場合でもペレットを採用した経験があると解釈できるため、問題が他に波及する可能性があります。また、自主検査項目中のどの項目で不合格になったかなどについては、国に報告していると関電は述べています。 そこで、次の点を質問します。 1.関西電力からの説明について
2.自主検査の評価について
3.他の電力への調査指示について
4.他の電力の自主検査について
5.不合格項目について
6.他でも自主検査項目となっている場合
7.他では自主検査項目となっていないとき
8.玄海3号機へのMOX燃料装荷の中止について
9.アレバ・メロックス社の品質保証体制について
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
連絡団体 グリーン・アクション (〒606-8203) 京都市左京区田中関田町22-75-103 TEL:075-701-7223 / FAX:075-702-1952 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会 (〒530-0047) 大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3F TEL:06-6367-6580 / FAX:06-6367-6581 福島老朽原発を考える会 (〒162-0825) 東京都新宿区神楽坂2-19銀鈴会館405号 共同事務所AIR気付 TEL:03-5225-7213 / FAX:03-5225-7214 原子力資料情報室 (〒162-0065) 東京都新宿区住吉町8-5 曙橋コーポ2B TEL:03-3357-3800 / FAX:03-3357-3801 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(09/10/02UP) |