大家さんからのお知らせです。
[TO: aml, keystone, rml]
(from
[JCA-NET事務局からのお知らせ] 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Tue, 23 Mar 1999 22:17:07 +0900 (JST)
From: office
To: all-users
Subject: JCA-NET Info Mar. 1999
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
JCA-NET Info Mar, 1999
JCA-NET 事務局からのお知らせ3月
Dear users,
The following message is written in Japanese. After Japanese message,
you may find English summary. Thank you for your patience.
---------------------------------------------------------------
JCA-NET Info の記事は、内容を改変しないかぎり自由に複写、再配布
できます。JCA-NET Info の著作権は、JCA-NET が保持します。
Copyright 1997-1999 (C) JCA-NET. All rights reserved.
---------------------------------------------------------------
1. OR.JP ドメインから NE.JP ドメインへの変更について 3/31まで
--- アドレス帳、リンク集、メーリングリスト登録アドレスを チェック
しましょう
2. セミナー:2000年世界女性会議と女性のアジア太平洋地域ネットワーク
3/27(土)
3. 東京ボランティア・市民活動センター 市民活動講座 3/30(火)
4. 集会:ブラジル・スラムコミュニティにコンピュータ教室を! 4/ 7(水)
5. Web サーバアクセスログ の完全公開を中止します 4/ 1より
--- ページ作成者だけにログを提供します
6. 定期メンテナンス (サーバ停止) 3/28(日)
1. OR.JP ドメインから NE.JP ドメインへの変更について (3月31日まで)
==================================================================
4月1日より、日本のプロバイダの一部で、or.jp で終わるドメイン名が
ne.jp で終わるものに変更されます。
この変更により、一部のプロバイダではメールアドレスや Web ページの
URL が変わります。
この機会に、メールソフトのアドレス帳に登録されたメールアドレスや、
自分で作っている Web ページのリンク集などをチェックすることをおす
すめします。
また、メーリングリストを管理している方は、登録されているアドレス
に変更されるものがないかチェックしてください。
* ドメイン名を変更して ne.jp で終わるドメイン名にするプロバイダの
場合、4月1日以降は古いドメイン名 (or.jp) は利用できなくなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いっぽう、新しいドメイン名 (ne.jp) は 4月1日以前から利用できます。
* すべての or.jp で終わるドメイン名が ne.jp で終わるドメイン名に
変更されるわけではありません。また、単に or が ne に変わるだけで
なくドメイン名が大幅に変わる場合もあります。
以下に例を挙げます。また、末尾の情報も参考にしてください。
メールアドレス
abc01234@niftyserve.or.jp -> abc01234@nifty.ne.jp
~~~~~~~~
somebody@bekkoame.or.jp -> somebody@bekkoame.ne.jp
~~
x9yz-abc@asahi-net.or.jp -> x9yz-abc@asahi-net.or.jp (変更なし)
any-addr@eic.or.jp -> any-addr@eic.or.jp (変更なし)
Web ページ
http://www.niftyserve.or.jp/ -> http://www.nifty.ne.jp/
~~~~~~~~
http://www.bekkoame.or.jp/ -> http://www.bekkoame.ne.jp/
~~
http://www.asahi-net.or.jp/ -> http://www.asahi-net.or.jp/ (変更なし)
http://www.eic.or.jp/ -> http://www.eic.or.jp/ (変更なし)
参考情報
日本ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC)
OR.JP -> NE.JP 移行についてのページ
http://www.nic.ad.jp/jp/regist/dom/or-ne/
トライコーン株式会社
メールアドレスの旧ドメインから新ドメインへの変更情報
http://www.tricorn.ne.jp/mailtools/domain.htm
2. セミナー: 2000年世界女性会議と女性のアジア太平洋地域ネットワーク
===================================================================
第1部 ニューヨーク国際女性の地位委員会(CSW)&準備会議報告第2部
インターネットを駆使して情報にアクセスしネットワークしてみ よう
北京会議から 5 年後の2000年6月にニューヨークで国連世界女性会議が開催
されます。この度2000年会議の詳細が、3月10日からニューヨークで開かれた
CSW (女性の地位委員会) で話し合われました。帰路日本に立ち寄られる Isis
インターナショナル・マニラ の Chat Garcia Ramilo さんと、日本から参加
された方々に報告していただく会を持つことになりました。
また第2部では、16台のコンピュータを使って、インターネット上の 2000年
会議に関する情報にどのようにしてアクセスするか、AWORC (エイワーク=ア
ジア女性情報交流)や fem-net(日本女性運動のための電子ネットワーク)
などアジアや日本で情報をシェアするためのネットワークを体験しながら、
実際の運動に役立つ情報交換について考えます。
2000年世界女性会議の詳細を知りたい方、コンピュータを使って女性情報を
知りたい方、運動に役立つ電子ネットワークの方法を知りたい方ぜひ参加し
て下さい。
日時: 3月27日(土) 第1部 午後1時30分〜3時30分
第2部 午後3時30分〜5時30分
場所: 東京YWCA (JR お茶の水駅 下車2分 tel 03-3293-5425)
304号室 & コンピュータールーム
参加費: 第1部 500円 / 第2部 1500円 (コンピュータ使用料含む)
講師: Chat Garcia Ramilo (Isisインターナショナル・マニラ)
加藤登紀子 (アジア女性会議ネットワーク)
関口悦子 (国際婦人年連絡会)
松本幸花 (JCA-NET、fem-net) ほか
通訳あり
主催: fem-net (フェムネット) <http://www.jca.ax.apc.org/fem/>
fem-net は JCA-NET のプロジェクトです。
協力: アジア女性資料センター <http://www.jca.ax.apc.org/ajwrc/>
AWORC (Asian Women's Resouce Exchange: アジア女性情報交流 <http://www.jca.ax.apc.org/aworc/>) とは:
Isisの呼びかけでフィリピン、韓国、マレーシア、タイ、モンゴル、ネパー
ル、日本などの女性資料センターが集まって1995年4月に始まったプロジェク
ト。アジアの草の根女性運動の情報を世界に発信し、各グループが必要な情
報を得られるように、
o アジア地域の女性問題について共通認識を持てるようにする
o 緊急課題について女性運動を展開するために必要な情報を的確に提供でき
る体制をつくる
o オンライン化による情報ギャップを埋める方法を併せて検討するすなわち、
『情報共有=草の根女性運動の強化』という概念を「地域Webづくり」という
実験を通して実現しようというものです。
3. 東京ボランティア・市民活動センター 市民活動講座 3月30日(火)
===============================================================
東京ボランティア・市民活動センターの市民活動講座ホームページ教室が開
かれます。JCA-NET のスタッフがこの講師を担当する予定です。ご参加ご希
望の方は、東京ボランティア・市民活動センター市民活動講座係までご連絡
ください。
日時: 3月30日(火) 午後1時〜午後5時30分
会場: JR田町駅前サンシャインビル
対象: 市民活動・ボランティア団体活動者で活動上、情報収集・発信に 興味
のある方、ホームページ作成に興味のある方
定員: 10名限定 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
協力: NEC 社会貢献推進室
参加費: 3,000円 (資料代。当日、受付にてお支払いください)
問い合わせ先: 東京ボランティア・市民活動センター 市民活動講座係
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 電話 03-3235-1171 Fax 03-3235-0050
e-mail: center@tvac.or.jp
4. 集会:ブラジル・スラムコミュニティにコンピュータ教室を! 4月7日(水)
====================================================================
ブラジル、リオデジャネイロのスラムにコンピュータ学校の開設を支援する
NGO、
コンピュータ科学民主化委員会 (CDI)のロドリーゴさんが4月来日します。CDI
の活動は国際的にも注目を集めるに至っており、今回の来日も、フィリピンに
ブラジルでの活動の経験を伝える旅行の途中で日本に寄ってもらう形で実現す
るものです。コンピュータのリサイクル、コンピュータ教師のボランティアが
いかにスラムのコンピュータ学校建設を進めたか、日本とブラジル、あるいは
フィリピンとどのような連帯が可能か、彼の活動を聞きながら考える集会を以
下の日程で開きます。
多くの方にご参加いただけますようお願いいたします。
日時: 4月7日(水) 開場 午後6時30分 午後7時〜9時
場所: シニアワーク東京 東京都千代田区飯田橋3-10-3
なお、この集会に関する情報は forum 会議室、あるいは JCA-NET の Web ペー
ジで得ることができます。
http://www.jca.apc.org/jca-net/activity/cdi/
問い合わせ先: JCA-NET 事務局 (担当 印鑰[いんやく])
5. Web サーバアクセスログ の完全公開を中止します
================================================
JCA-NET では、Web サーバの全アクセスログをユーザ全員に公開してきました
が、これは 3 月末で中止します。今後は、ページ制作者に対してそのひとの制
作したページのアクセスログのみを提供します。
全ログを公開することをやめるのは、次の理由によるものです。
o 現在は、他人が制作したページのアクセス情報まで見ることができてし
まいます。
o アクセスログを分析するための集計ツール (wwwstat など) が多用され
るため、サーバに負荷がかかっています。
Web アクセス情報提供サービス を始めます
- -------------------------------------
完全公開をやめるのにともない、ページのアクセス情報をページ制作者に
電子メールで提供するサービスを開始します。
このサービスでは、アクセスログを集計した結果を定期的 (月 3 回) に電
子メールでページ制作者へ送信します。
提供する情報の利用に制限はありません。また、送信する情報の内容につ
いて要望があれば、<net-tech@jca.apc.org> へご相談ください。
Web アクセス情報提供サービス の申し込みは
http://www.jca.apc.org/jca-net/apply/www/からできます。
6. 定期メンテナンス (サーバ停止) 3/28(日) 15:00-19:00
=====================================================
3月28日(日) 午後 3 時から午後 7 時まで、 定期メンテナンスのため JCA-NET
のシステムを停止いたします。
この期間は、JCA-NET 上の Web ページ、電子メールなどのサービスは使えま
せん (停止期間中に JCA-NET の外から JCA-NET のアドレスに送られたメー
ルは失われずに、停止期間終了後に取り出すことができますが、この期間中に
JCA-NET を通じてメールを発信することはできません)。
メールを発信したり、Web ページの書き換えなどの作業をする場合はメンテナ
ンス作業が終わるまでお待ちくださるようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------
JCA-NET サービスおよび事務局への意見、 ご批判は
<office@jca.apc.org> へ
+---------------------JCA-NET 一口メモ-----------------------+
| 技術的に困った場合は support@jca.apc.org へ |
| 事務的な問い合わせは office@jca.apc.org へ |
+------------------------------------------------------------+
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
English summary
--------------------------------------------------------------
Copying or re-distributing the article(s) of JCA-NET Info is permitted
if they are not modified. The copyright on JCA-NET Info is reserved
for
JCA-NET.
Copyright 1997-1999 (C) JCA-NET. All rights reserved.
--------------------------------------------------------------
1. Cautions: Several ISP's domain names in Japan will be changed
from April 1
2. Public Seminar: World Women's Conference in 2000 and Women's
network in Asia-Pacific
3. Tokyo Volunteer Action Center's (TVAC) Web school
4. Public Seminar: Establishing Computer School in slum communities!
5. JCA-NET System maintenance (Mar. 28)
1. Cautions:
============
Several ISP's domain names in Japan will be changed from April 1
================================================================
If you have friends whose e-mail addresses are "xxxx@xxx.or.jp", your
friends' e-mail address may be changed to "xxxx@xxx.ne.jp" from April
1.
In such cases, xxxx@xxx.or.jp will be no longer valid after April 1.
xxxx@xxx.ne.jp will be available before Aprli 1.
Not all ISPs (Internet Service Provider) that have "or.jp" domain name
will have "ne.jp" domain name. It happens only with some of providers
that have "or.jp" domain name.
Web sites' domain name will be changed also.
For example,
abc01234@niftyserve.or.jp -> abc01234@nifty.ne.jp
~~~~~~~~
somebody@bekkoame.or.jp -> somebody@bekkoame.ne.jp
~~
x9yz-abc@asahi-net.or.jp -> x9yz-abc@asahi-net.or.jp
no change
any-addr@eic.or.jp -> any-addr@eic.or.jp
no change
Web sites
http://www.niftyserve.or.jp/ -> http://www.nifty.ne.jp/
~~~~~~~~
http://www.bekkoame.or.jp/ -> http://www.bekkoame.ne.jp/
~~
http://www.asahi-net.or.jp/ -> http://www.asahi-net.or.jp/
no change
http://www.eic.or.jp/ -> http://www.eic.or.jp/
no change
2. Public Seminar:
==================
World Women's Conference in 2000 and Women's network
====================================================
in Asia-Pacific
===============
I A report of preparatory committee and International comission
on Status of Wemen (CSW) in New York
II A workshop: how to utilize the Internet to access women's
information and to make actions
UN World Women's Conference will be held in New York in June, 2000,
after 5 years of Beijing's conference. The detailed agenda of the
conference in 2000 was discussed in the Comission on Status of Women
(CSW) from March 10 in New York. fem-net, a Women's project of JCA-NET
will have a public seminar inviting Chat Garcia Ramilo, Isis International
and also Japanese participants to the comission.
We will have also a session of a workshop using 16 computers at Tokyo
YWCA to learn how to access to the information on this conference via
the
Internet and also how to share women's information via active on-line
women's network, fem-net and also AWORC.
Please join this seminar and workshop.
Date: March 27 (Sat)
Fisrt session 1:30 - 3:30
Second session 3:30 - 5:30
Place: Tokyo YWCA (JR/Subway Ochanomizu Station, Shin-ochanomizu Station,
03-3293-5425)
Room 304 and computer room
Fee: First session 500 Yen
Second session 1500 Yen
Reporter: Chat Garcia Ramilo (Isis International Manila)
What is AWORC(Asian Women's Resouce Exchange)? It is a joint project
of NGOs from the Philippines, Korea, Malaysia,Thailand , Mongol, Nepal
and Japan starting initiatives from ISIS, April, 1997.
Have a look at the web site at <http://www.jca.ax.apc.org/aworc/>.
3. Tokyo Volunteer Action Center's (TVAC) Web school
====================================================
Tokyo Volunteer Action Center (TVAC) will have a Web class on March
30.
JCA-NET's staff will teach you how to make a Web site.
Date: March 30 13:00 - 17:30
Place: Sunshine Building (in front of JR Tamachi Station)
Fee: 3,000 yen
Application should be sent to Fax 03-3235-0050 or e-mail: center@tvac.or.jp
4. Public Seminar:
==================
Establishing Computer School in slum communities!
=================================================
A challenge of a Brazilian NGO -- what's the key of success? April
7 (Wed)
A founder of a Brazilian NGO, CDI (Committee for Demoratization of Computer Science), Rodrigo Baggio will visit Tokyo on the way to the Philippines.
He used to be a teacher of computer science for upper class childen
in Rio
de Janeiro. He used to be a social activist but after graduation, he
had
wasted his energy to work for middle or high class. One night, he had
a
dream. Street childen are discussing their future via computers. After
he
woke up, he decided to realize his dream.
His proposal received a lot of supports from NGOs, trade unions, indivuduals
and also companies. A lot of used computers were donated and many volunteers
joined in this campaign. CDI was thus established and CDI has supported
to
create more than 40 schools in slum areas in Rio de Janeiro.
This success story is now a focus of attention of many international
organizations such as UNESCO. Rodrigo's trip to the Philippines is a first
step to transfer this experience to Asia.
JCA-NET will have a public seminar to hear his experience and to think
what
kind of cooperation we can make.
Your participation are quite welcome.
Date: April 7 6:30 open 7:00 - 9:00 seminar
Place: Senior Work Tokyo (Iidabashi, next to Hotel Edmond)
Fee: 500 Yen
More information: send e-mail to <office@jca.apc.org>.
5. JCA-NET System maintenance
=============================
All services of JCA-NET will be unavailable from 3 pm to 7 pm of March 28 (Sunday) due to scheduled maintenance.
All messages you will receive during this period will be stored in your
mailbox as usual. These can be accessed normally as soon as this operation
is over.
JCA-NET will stop for scheduled maintenance once a month mainly for
backup
purpose. The maintenance schedule will be announced one week in advance.
We are very sorry for the delay to announce this month.
Thank you for your understanding.
JCA-NET office is open from 11 am to 7 pm. If you have any questions,
please
feel free to ask us <support@jca.apc.org>.
--------------------------------------------------------------
If you have any opinion or critiques about our services and
secretariat, please write to <office@jca.apc.org>.
--------------------------------------------------------------
JCA-NET (office@jca.apc.org)
Phone 03-3291-2875 FAX 03-3291-2876
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/