Mime-Version: 1.0
Date: Sun, 31 Jan 1999 01:26:48 +0900
To: keystone@jca.ax.apc.org
From: higa akiko <higa@jca.ax.apc.org>
Subject: [keystone 1038] Re: 「周辺事態法に反対します」
Sender: owner-keystone@jca.ax.apc.org
X-Sequence: keystone 1038
Precedence: bulk
Reply-To: keystone@jca.ax.apc.org

比嘉です。
「周辺事態法に反対します」に賛同してくれる方から
いくつかメールがきました。ありがとうございます。
ロゴは急いでつくりましょう。

At 8:53 PM +0900 99.1.30, Masahiko Aoki wrote:
> >
>  一つの方法は、「まぐまぐ」の電子メールマガジンを使うことです。「まぐ
> まぐ」は皆さんご存じですね。初めての方は
> http://www.mag2.com/
> を見て下さい。

 「おきまぐ」というのはわたしも購読してますが、これのことかな。

以下「おきまぐ」配信のメールから--------------------------------------------

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/< 手作り配信中! >_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 沖縄人のためのメールマガジン ◇◇日刊OkiMag◇◇ 1999.01.29 Vol.078
  ☆購読無料 新規登録・購読中止は< http://www.jcat.com/OkiMag/ >にて
   ※日刊OkiMagは無料です。お友達にもご紹介ください。[発行1053部]
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/≪沖縄まが人≫_/_/

--------------------------------------------

 これは、マリン時代によく投稿してくれていた屋宜さんがつくってるもの?で、
 知事選のときの「ちむぐくる大行進」のチラシをのせてくれました。
 うまく利用すれば、いわゆる運動してない人へのお知らせとして有効だと思います。
 

>  それから肝心のURL集ですが、原形を作って、それ(HTMLファイル)を添付
> して回覧版方式で回して、リストを付け加えてもらって少しでも完全なものに
> するようにしてはどうでしょう。
>  ・運動体などでガイドライン関連の情報を載せているところ
>  ・この関連の情報を載せている自治体
>  ・各政党
>  ・防衛庁、国防総省など官庁
>  ・新聞社
>  ・個人で反対の声を上げている人
> などはURL集に載せておく必要はあると思います。

 原形づくりを青木さん、お願いできませんでしょうか(^^;)。

 それから、今日、思いやり予算の抗議集会にいってきました。
 判決はいまのところ3月29日の予定で、当日には、裁判所を取り囲む
 「黄色いふろしき」行動を計画するそうです。詳しいことはまたあした。
 東京での裁判の原告の方もいらしてて、簡単に結審させない取り組みなど
 もふくめて、関西と協力していこうということでした。
 それから、裁判官3人のフルネームが判明しました。

  裁判官 水上敏
      藤田昌宏
      斎藤充洋

 です。
 
 

*****************************************************************
比嘉明子  higa@jca.ax.apc.org http://www.jca.ax.apc.org/~higa/

*****************************************************************



 
  • 1998年     3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  • 1999年     1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

  • キーストーンメーリングリスト 目次