From: "Nakada Hiroyasu" <nakada_h@jca.ax.apc.org>
To: "キーストーン" <keystone@jca.ax.apc.org>
Subject: [keystone 941] 軍港反対市民の会結成
Date: Thu, 24 Dec 1998 20:07:26 +0900
MIME-Version: 1.0
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V4.72.3110.3
Sender: owner-keystone@jca.ax.apc.org
X-Sequence: keystone 941
Precedence: bulk
Reply-To: keystone@jca.ax.apc.org

仲田です。
「那覇軍港の浦添移設に反対する市民の会」が12月22日に浦添市において
結成されました。結成宣言と会則を流します。資料提供は違憲共闘会議事務局
長の安里さん。
 

------------ ここから ---------------
 

           「那覇軍港の浦添移設に反対する市民の会」結成宣言

 本日、ここに私たちは、基地の県内移設反対、那覇軍港の浦添埠頭への移設
反対をかかげて、「那覇軍港の浦添移設に反対する市民の会」(略称=軍港反
対市民の会)を結成しました。折から、稲嶺新知事が那覇軍港の浦添移設を表
明し、自民党政府も移設にむけた調査費の拡充の方針を打ち出し、軍港移設が
目前に追ってきている中での「軍港反対市民の会」の発足は、戦後50年以上
にわたって基地の重圧に悩まされてきた多くの浦添市民の期待の現れでもあり
ます。「軍港反対市民の会」は、浦添市民の良識と英知を結集し、平和で活力
に満ちた、文化の薫る都市づくりをめざし、軍港の移設を許さない広範な市民
運動を展開していくことを確認しました。
 ところで、那覇軍港の浦添移設をめぐる動きは、予断を許さない状況にきて
います。市政の主権者たる市民に十分なる情報も提示されることなく、まして
や市民の議論もまったくなされていない中で、浦添市議会における浦添商工会
議所からの要請(陳情)の採択や沖縄県議会、那覇市議会で那覇軍港の浦添移
設を盛り込んだ促進決議が次々となされています。それがあたかも、市民や県
民の総意でもあるかのような状況が作られつつあるのです。更に、稲嶺新知事
は、「(那覇軍港)基地を動かすという意味では例になる。県内移設ではある
が、ある意味では(地元に)プラスになる」、「県議会や那覇市議会が大差で
誘致を決議している」ので地元としては軍港移設に前向きにある、として政府
に具体的な支援を要請しています。海上ヘリ基地に替わる案として打ち出した
北部への15年の期限付軍民共用空港建設が、日米両政府から困難とされ知事
就任を待たずに暗礁に乗り上げたことによって、那覇軍港の浦添移設に目標を
定め並々ならぬ決意を示したものといわなければなりません。政府は、99年
度予算に軍港移設関連の調査費等、数千万円を計上し移設にむけて具体的に動
き出しつつあります。
 政府は、新ガイドライン関連法案を早期に制定し、アメリカ政府の極東戦略
10万人体制と呼応し、日米軍事同盟体制の強化を図ろうとしています。在沖
米軍基地の機能強化が、そうした一翼をになっているのは明らかです。浦添埠
頭に移設されようとしている軍港は、原子力空母が寄港可能な水深13~15
mのバ一スとともに12基の大型クレーンを備え付けた、しかも極東一の牧港
兵站基地と直結することによって全国でも有数の軍港となることは間違いあり
ません。
 96年の県民投票で示された基地の整地・縮小、地位協定の見直しは、県民
の総意として確認されました。私たち浦添市民も、歴史的由緒ある「うらおそ
い」の都市が平和で活力に満ちた文化都市として、沖縄県の中核都市として、
近隣のアジア諸国との平和な友好関係を築くことを願い、新たな基地の建設や
基地の固定化を認める訳にはいきません。「軍港反対市民の会」は、良識ある
広範な市民を結集し、県内外の平和、民主団体と連帯し那覇軍港の浦添移設を
阻止するまで断固たたかうことをここに表明します。
   右、宣言する。

                                        1998年12月22日
                                        「那覇軍港の浦添移設に反対する
                                          市民の会」結成大会

        -----------------------------------------------------
 

               那覇軍港の浦添移設に反対する市民の会会則

 (名 称)
第1条 この会の名称は、「那覇軍港の浦添移設に反対する市民の会」
   (略称=軍港反対市民の会)とする。

 (目 的)
第2条 この会は、那覇軍港の浦添移設に反対することを目的とする。

 (事務所)
第3条 この会の事務所を浦添市内におく。

 (構 成)
第4条 この会の目的に賛同する市内各団体及び市民をもって構成する。但し、
   運動の妨害になる団体及び個人は除く。

 (活 動)
第5条 この会の目的を達成するために次の活動を行う。
 (1)那覇軍港の浦添移設を阻止するための運動及び宣伝・啓蒙活動
 (2)会員及び賛同者の拡大
 (3)その他目的達成に必要な諸活動

 (役 員)
第6条 この会に次の役員をおく。
 (1) 代   表   2 名
 (2) 副 代 表   若干名
 (3) 事務局長    1 名
 (4) 事務局次長   若干名
 (5) 幹   事   各種団体1名及び個人

 (会 議)
第7条 この会を運営するために、三役会議、事務局会議及び幹事会を必要に
   応じて開催する。
 (1) 三役会議は、代表、副代表、事務局長及び事務局次長をもって構成
    する。
 (2) 事務局会議は、事務局長及び事務局次長をもって構成する。
 (3) 幹事会は、全役員をもって構成し、重要事項を決定する。

 (財 政)
第8条 この会の財政は、加盟団体等の分担金及び寄付金等をもってあてる。

 (施 行)
第9条 この会則は、1998年12月22日から施行する。

------------ ここまで ---------------
 

カンパの送り先
銀行口座:沖縄県労働金庫 浦添支店
口座番号:2408447
口座名義:「那覇軍港の浦添移設に反対する市民の会」

なお、郵便振替口座を早めに作るよう伝えてあります。
 

仲田博康
nakada_h@jca.ax.apc.org


  • 1998年
  • 3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

    キーストーンメーリングリスト 目次