[TO: aml, keystone]
(from 『歴史地理教育ML』
改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
From: "Yuriko YOKOYAMA" <yuriko.y@mba.nifty.ne.jp>
Subject: [rml 3312] 新刊紹介『学びあう 女と男の日本史』
Date: Sat, 31 Mar 2001 13:52:03 +0900
横山百合子@歴史教育者協議会 です。
・・・・以下、転載お願いします。・・・・
☆ 新刊ニュース
歴史再発見!女性の姿を生き生きと描き、男女の関係史を拓く
歴史教育者協議会編(http://www.jca.apc.org/rekkyo/)
『学びあう 女と男の日本史』
A5判並製 256頁 定価◎本体2800円+税 発行:青木書店
縄文土器をつくったのは女性? 武器とともに埋葬された女性がいる? 離れて暮
らしていても夫婦なの? 初めての僧は女性だった? 武家女性が裁判に訴えたら島
流し? 女の子がセーラー服を着るのはなぜ?…子どもたちの“常識”をくつがえ
し、歴史学習を生き生きと魅力的にするポイントを紹介。
男女、親子、家族の歴史的展開、性差はそれぞれの時代にどのような意味をもった
のか、具体的に理解するための素材をさまざまな形で提示する。歴史の授業・総合学
習、市民学習など、男女の視点からみた歴史を学ぶためのテキストに最適。
------------------------------------------------------------------------
目 次
はじめに
1. 原始 1
原始の男女 …………………………………………… 1
岩宿時代の男女 縄紋時代の男女 縄紋の母親 と赤ちゃん 縄紋
男女の地位と結婚 古墳時代の男女
1 働き者の縄文女性……………………………………… 9
縄文カレンダーから考える男女の仕事 主食を生産した縄文の女性たち
縄文女性の知恵と工夫にふれてみよう
2 縄文の母と子……………………………………………13
願いのこもった小さな手形、足形 育ちにくい子どもを産み続けた縄文
の女性 土偶は語る
3 戦争の始まり……………………………………………17
弥生時代の女性 古墳時代の女性
4 原始・古代の服装は?…………………………………21
縄文ファッション・ショー スカートをはいた男性 男女の服装は違
うか
2. 古代 25
古代社会と女性…………………………………………26
古代社会の特徴 教科書のなかの女性 庶民の暮らしと「貧窮問答
歌」 女性にとっての古代社会
5 女帝の時代………………………………………………30
古代=女帝の時代 巫女と女性の支配 女帝支配と中継ぎ
6 万葉集にみる働く女性…………………………………34
「貧窮問答歌」から 麻布をつくる 裁縫をする 農業 漁業・
製塩
7 性愛=結婚だった時代…………………………………37
性愛と結婚 ツマトヒ婚とは? ツマトヒ婚の明暗 家族の生活
格差のはじまり
8 婿取婚の時代……………………………………………41
妻の逆襲 婿取婚 妻の役割
9 摂関家の娘たち…………………………………………45
摂関政治と外戚関係 道長の家族 国母の力
10 平安時代に始まった買売春……………………………49
女奴隷は安価だった 遊行女婦(うかれめ)は性を売る女性だったのか
買売春の発生
11 家具は女性の文化………………………………………53
日本住宅のもとは平安時代の寝殿造 かなと家具は女性の文化
3. 中世 57
中世の家・社会と女性…………………………………58
家と女性 民衆生活への関心 戦乱のなかで 仏教と女性
12 北条政子の活躍とその背景……………………………62
政子「最期の詞」 後家、政子の活躍 女人入眼の国 女人政治の
背景
13 女性の相続と戦闘………………………………………66
出産と武芸 武家の相続 戦う女性
14 女のしごと、男のしごと………………………………70
ある家族の食事風景 女性のすし屋、酒屋 性役割意識から自由にな
る
15 村に生きる女性たち……………………………………74
鎌倉時代の村を旅してみよう 女性の仕事と年貢・公事 村祭りと女
性 村を守る
16 戦国乱世の女性…………………………………………78
秀吉の妻おねい 政略結婚の実像 おあむとおきく 庶民の女性と
戦争
17 女性と仏教………………………………………………82
教科書に載せたい一○代 女性差別観の進展 女性にとっての仏教
4. 近世 87
近世の身分・家と女性…………………………………88
教科書に女性の登場しない江戸時代 村や町の成り立ちと家族の形成
江戸時代の買売春 武士の家 しなやかに、したたかに
18 「表」と「奥」――武士の家と家族…………………92
武家女性が裁判に訴えたら島流し? 武家の相続と女性の役割
19 松の願い――農民家族の形成…………………………96
二つの人別から 松の訴え
20 町の暮らしと女性………………………………………101
江戸の町 家族の構成と暮らし 働く女たち
21 百姓一揆と女性…………………………………………105
女性は一揆に参加したのか? 一揆を支援する女性たち 一揆に立ち
上がった女性たち
22 江戸時代の恋と結婚……………………………………121
結婚の無効を宣告された女――家長の力 強姦されて復讐した女――
「馴合ひ夫婦(なれあいふうふ)」の成立・女性の新たな姿 夫を負傷
させた妻――夫婦の関係・意識の変化
23 江戸時代の買売春………………………………………125
“夢”をぶちこわす浮世絵 江戸時代の買売春の実態 なぜ、買売春
がこれほどひろがったのか? 商品として売られる遊女たち
24 漢詩人江馬細香――芸術・思想における女性の活躍………………………129
ある女性詩人 漢詩人の歴史 細香の生い立ち 頼山陽に入門
父と娘
25 江戸時代の子どもと教育………………………………133
寺子屋を学ぶ 寺子屋の教育 男女の差を考える
5. 近代 137
近代国家とジェンダー…………………………………138
日本の近代国家の特色 国家のなかの両性関係 戦時体制と女性
26 自由民権運動と女性……………………………………142
民権と女権 岸田俊子の登場 女性と結社
27 民法の制定と性別ライフスタイル……………………146
明治初年の人びとの結婚・家族観 人びとの暮らしをとりまく法の体系
男女のライフスタイル
28 教育における子どもと女性……………………………150
学校のはじまり 女子教育を支えたキリスト教系女学校 高等女学校
――良妻賢母教育お徹底と女子教育の広がり 戦争を支える教育へ
29 国家が公認した「性」の買売春――公娼制と廃娼運動……………………154
国家の管理のもとに再編された近代公娼制 廃娼運動の展開 統合さ
れた廃娼運動、そして戦争の時代へ
30 産業革命の底辺を支えた女性たち――北陸からきた少女…………………158
謎の墓石 地域にあった「ああ野麦峠」 北陸からきた少女たち
田畑ツヤ――四度目の脱出
31 主婦の登場と職業婦人の誕生…………………………162
サラリーマン家庭の登場 主婦の登場 職業婦人の誕生
32 男は洋服・女は和服――近現代服装文化の思想……166
男性の洋服・女性の和服 男子の詰襟・女子のセーラー服 「国民
服」の時代へ 裁縫は女性の義務
33 女性参政権運動のゆくえ………………………………170
大正デモクラシーと「新婦人協会」 女は政治集会に参加できるのか
「婦選獲得同盟」と婦選運動
34 女一揆のおばばたち――地域民衆運動と女性………174
女一揆のおばばたち 組合活動と婦人部
35 植民地と女性……………………………………………178
教育にみる日本と朝鮮 教育を奪われた女性たち 植民地支配と天皇
制国家への抗い――柳寛順と金子文子 植民地支配と戦争動員
36 「母性」の動員と戦争責任……………………………183
一夫婦平均五人の子どもを産み育てよ 戦争協力の先頭に立って
「いつの間にか反動勢力に吸収されていた」女性たち
37 教わってよかった日本軍「慰安婦」…………………187
「噫従軍慰安婦」の碑 朝鮮の少女 中学生の受け止め方
6. 現代 193
日本現代とジェンダー…………………………………194
現代社会の特色――戦後改革 高度経済成長と女性の環境 経済大
国・軍事大国の日本と差別撤廃条約
38 日本国憲法と女性の権利………………………………198
日本国憲法に明記された男女平等 ベアテが書いた男女平等 女性参
政権と衆議院議員選挙
39 新しい教育――男女共学の始まり……………………202
敗戦、占領で六・三制へ 新制中学の成立 新しい教育の模索
「新しい憲法のはなし」
40 沖縄の戦後と女性――アメリカの支配の下で………206
それぞれの「終戦の日」 戦後初の女性参政権 「軍事基地の島」
土地闘争
41 高度成長と女性の労働…………………………………210
戦後の女性の労働運動 高度成長と女性の労働 女性労働者の急増と
「均等法」 人間らしく働ける社会を
42 生活からみた戦後の変化………………………………214
家電の「三種の神器」の普及 既製品の急激な増加 根づよい性別役
割分担 仕事も家庭も
43 暮らしを守り、権利を守る……………………………218
母親がかわれば社会がかわる 女性も働きつづけられる社会を 主権
者として社会づくりを
44 新しい人権の誕生――性と生殖の権利………………222
戦後、性に対する位置づけは変わったか? 産む権利/産まない権利を
めぐって 新しい人権の誕生……性と生殖の人権
45 現代の家族………………………………………………226
結婚したい? したくない? さまざまな家族を認めるか どんな相
手と、どんな家族を?
46 手を結ぶ世界の女性たち――国連夫人の一○年……230
「女子差別撤廃条約」 世界女性会議の流れ
47 アジアの女性と日本……………………………………234
「フィリピンの女性の話なんてききたくない」 偏見はなぜ生まれるの
か アジアの架け橋穂積夏子さん 本当の「交流」とは
参考文献
------------------------------------------------------------------------