Date: Sat,  2 Sep 2000 00:23:33 +0900
From: 加賀谷いそみ<QZF01055@nifty.ne.jp>
To: aml@jca.apc.org
Cc: keystone@jca.ax.apc.org, kenpo@jca.apc.org
Subject: [keystone 3041] 災害報道と人権について
Sender: owner-keystone@jca.ax.apc.org
X-Sequence: keystone 3041
Reply-To: keystone@jca.ax.apc.org

メーリングリスト[aml][keystone][kenpo]へ転載
---------------------------------------------

災害報道と人権について

    発信者=井上澄夫
          (「やめて!東京都による〈防災〉に名を借りた自衛隊演習」
                 実行委員会)
    発信時=2000年9月1日

===================================

  本日付『朝日』朝刊に、アブナイ解説が載りました。そこで次のFAXを、本
日午前、執筆者の泊次郎編集委員に送りました。

---------------------------------------------------

  本日貴紙に執筆された三宅島関連の解説記事に「行政が全島に避難指示を出す
と、住民全員が島を離れなければならなくなる」とありますが、これは災害対策
基本法第60条の解釈としておかしいです。村長(行政)が強制力を手にするの
は、第63条に基づき「警戒区域」が(全島に)設定されたときです。参考に小
生がインターネットに流したものを送ります。
  災害対策基本法の発動は人権に深くかかわることですから、(記事は)正確に
記述されるべきです。
                                                                 敬具
 ---------------------------------------------------

  送られたFAXの書簡にある参考資料は、〔aml 18843〕で、正確な
タイトルは「《警戒警報》石原慎太郎東京都知事の次の一手に注目しよう」で
す。

 これに対し、泊編集委員からすぐ電話がありました。そのやりとりは次の通り
です。
 ---------------------------------------------------

  泊 「FAXをいただきました。おっしゃる通りですが、実際には避難指示に
よって住民は避難しています。有珠山のときもそうでした。」

  私  「そのことは知っています。しかしだから困るのです。第60条は『でき
る』規定ですから、そのように使われるのはおかしい。行政に強制力が生じるの
は、第63条が発動されたときです。
    お書きになった記事を読めば、全島避難指示が出されたら、住民は避難しな
くてはならないと思ってしまいます。避難するかしないかは、一人ひとりの主体
的な判断によるべきです。行政の行為が法を逸脱することは許されません。こと
は人権にかかわるのですから、法の解釈については、正確に書かれるべきで
す。」

  泊    「よくわかりました。今後は気をつけます。」
 ---------------------------------------------------

  というわけで、『朝日』の記述は、今後表現が慎重になるかもしれません。実
際にそうなるか、実は私にもわからないのですが、マスメディアが行政の「法に
基づかない強制」を後押しするようなことがあってはならないと思います。



 
  • 1998年     3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  • 1999年     1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  • 2000年     1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

  • キーストーンメーリングリスト 目次