比嘉です。今日、お昼休みに県議会事務局へ問い合わせの電話をかけました。
(議事課 098-866-2574)
At 1:33 AM +0900 00.4.6, higa akiko wrote:
> 「正式な陳情文としての条件」を満たした書式に書き直して、「撤回を要求する陳
> 情」をすることも可能なんでしょうか。それは、沖縄県に住所がなくてもいいんでし
> ょうかね。
どこに住んでいてもいいし、提出するのも郵送でいいそうで、書式さえ整っていれば
陳情書を出すまでは誰でもできるんですって。
(・・・・もしかして、これって当たり前?)
次の定例会は6月末。それまでに提出すればいいそうです。順番待ちとかそういうの
はなく、出した後すぐの定例会で、しかるべき委員会に付託されて審査が行われ本会
議にかけられ採択・不採択の決定をすると。その結果のみハガキで通知するそうです。
受理に当たっては事務局は書式が整っているかどうかを確認するだけのようです。
これならわたしにもできるなあ。
もうひとつ「請願」というのがありますが、これは議員さんのツテがないとできない
し、わたしは身近に議員さんの知り合いはいないしで、ちょっと荷が重い。
なので、「請願」は誰かにまかせて、この「陳情」をやってみようかなと思ってます。
陳情内容は、ずばり「あの採択の撤回を要求する陳情」です。「要求」と「陳情」
という言葉を並列させるといかにも変ですが、しかたない。また、議会が一度出した
採択を撤回させることができるかどうかもわからないんですが(あ、これも聞けばよ
かったかな)、とにかく、撤回を要求したいと思います。
これは、ほんとにやらなきゃまずいような気がしています。一坪だけの問題ではない
ですから。
一人でやるだけではインパクトがないし、せっかくですのである程度効力のあるもの
にしたい。どなたかいっしょにやりませんか。
これからいろんな形で抗議運動が展開されると思いますので、独自性を出すために、
インターネットにこだわってみようかと思います。
例えば、そうですねえ。まず陳情案を作って、ホームページに掲載して賛同者を広く
電子メールで募り「ネット陳情団」を編成する。顔も知らず遠く離れた人同志でもメ
ール一本で陳情団に入れる。6月までに比嘉が賛同者メールをまとめて陳情案ととも
に県議会事務局に郵送する。郵送もするし、ネットにこだわって電子メールでもおく
りましょう。途中経過や採択通知もホームページに載せ、ときどき新聞社にも連絡
して記事にしてもらう。あの採択が撤回されるまで、陳情し続ける・・。
陳情案をつくるのとホームページづくりがちょっと大変といえば大変ですが、まあ、
あとは郵便局に行くくらいでしょうかね、労力としては。費用は郵送代数百円ですね。
このくらいなら、なんとかわたしでもできそう。
単なる思いつきですが、まだ時間はありますから、ご意見ありましたら。
それから、沖縄ではもうすぐ県議会選挙があるので、今回の採択をした議員がそのま
まであるとは限らないです。