比嘉です。
こんばんは。
寒いですね、このごろ。
At 11:58 AM +0900 0.2.6, higa akiko wrote:
> 行政委員会について、詳しそうな人を知っているので聞いてみようと思っていま
> すが、今、連絡が取りにくい。
連絡がとれまして、行政委員会について教えてくれと問い合わせたところ
以下のようなお返事をいただきました。
ご参考までに。
--------------------------------------------
「行政委員会」ですが、これは、本土で言えば、「大字(おおあざ)」「字
(あざ)」に相当する範囲での自治会の「議決機関(意思決定機関)」または
「執行機関」です。市町村によって名称と機能に差があるみたいです。
本土人(醜い日本人)にとっては、「区」(例:辺野古区、宜野座区など)
は、「自治会」がイメージしやすいでしょう。
実際には、本土農村部に多い「財産区」と「字単位の自治会」が結合したような
ものです。ただ、自治会と言っても本土の自治会よりもかなり組織化されてい
て、市町村の下請け機関の役目を持ち、納税や社会保険料徴収の代行(本土の納
税組合)、役所とのパイプ役など機能は多様です。辺野古区で話を聞いたとこ
ろ、村の伝統行事の取り仕切りが大きな仕事だとも行っていました。そういった
意味では、京都市の「大文字保存会」「祇園祭の山鉾保存会」のような伝統行事
の運営主体の側面も持ちます。
「区」の法的な位置ですが、自治省に問い合わせたところ、民法上の存在で、公
法上の存在ではないとの回答でした。
これだけでよくわかると思いますが、「行政委員会」が執行部を勤める「区」と
は、一面、市町村の下部機関のような「公共性」、地域社会の共同事業の担い手
としての「公共性」、生活に根ざした特別な存在であることがよくわかると思い
ます。
--------------------------------------------