堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本あき子>千葉県の視察に行った
日付  : 2001/02/14


 堂本あき子ネットワークよりメイルで頂いた情報です。  なお、今回より、タグの「堂本暁子>」を「堂本あき子>」に変更します。 また、過去分もある程度変更いたしました。 ===== ■■ 堂本暁子の永田町レポート 2001年02月14日■■ ☆☆ 祖父母の出身地、千葉県 ☆☆ _______________________________________________________________ 既にご存じの方もいらっしゃることと思いますが、3月8日告示・25日 投票の千葉県知事選挙に無所属・無党派の立場から立候補してほしい、と 市民団体より強い要請を受けています。私はまず一人でも多くの県民の 方々と話し合いをもちたいと考え、週末を利用して祖父母の出身地である 千葉県を訪れました。 【2月11日】 千葉県は、湖沼の汚染問題が深刻です。手賀沼の水質は全国ワースト1、 続いて印旛沼はワースト2。見た目はきれいなだけに、非常に残念です。 産業廃棄物が不法投棄されている場所も視察し、黒煙と化学臭にあらた めてゴミ対策の必要性を感じました。 【2月12日】 千葉県の谷津干潟はラムサール条約の登録湿地。オナガガモやユリカモメ、 ハマシギなどが数多く飛び交っていました。カニもたくさん住んでいます。 「谷津干潟は団地の中の海の出前」との説明に、なるほどと思いました。 最後の訪問先は東京湾に残された干潟・三番瀬。ここでは道路建設の問題 に絡む干潟の保護や自然の回復について、たくさんの陳情を受けました。 2日間にわたって様々な職業や地域の方々にお会いしてきましたが、共通 していたのは、県民の声が直接届く県政を実現してほしいという要望でした。 千葉県民の切なる声だと痛感しました。 ┌──────────────────────────────┐ │◎長野、栃木に続いて市民の風を起こそうとしている千葉のグルー│ │ プに関心のある方はぜひ、下記のURLを覗いてみてください。 │ │ http://www5b.biglobe.ne.jp/~kenmin/index.html │ │                              │ │◎1人でも2人でも、千葉にお住いのお知り合いをご紹介ください。│ │連絡先:堂本あき子ネットワーク               │ │mailto:akiko.domoto@nifty.ne.jp FAX:03-3506-8085 │ └──────────────────────────────┘ ◎ 私のホームページもご覧ください。毎週更新しています。 http://www.domotoakiko.to/ _______________________________________________________________ 堂本暁子 〒100-8962参議院議員会館422 FAX:03-3506-8085 このレポートの送信アドレス変更・解除方法が新しくなりました。 お手数ですが、こちらからどうぞ。 http://www.jca.apc.org/~kokkai/regist.html 上記のページをご覧になれない方は、お手数ですが、堂本暁子ネットワーク <akiko.domoto@nifty.ne.jp>までご返信ください。こちらで変更・解除を 行います。

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク