堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本暁子>臨界寸前:ゴミ・財政・暴力
日付  : 2000/12/27


 堂本暁子ネットワークからテキストの提供を受けて掲載しています。 ===== ■■ 堂本暁子の永田町レポート 2000年12月27日■■ ☆☆ 臨界寸前:ゴミ・財政・暴力 ☆☆ _______________________________________________________________ 99年暮にネパールを訪れた際、仏様の生誕地ルンビニでオレンジ色の カワセミと出会い、あまりの美しさにいつまでも望遠鏡を覗いていました。 3日埼玉県の「トトロの森」では、小さいながらも鮮やかな瑠璃色の カワセミに出会いました。それはいつも私の胸にとまっている1cmの 小さなカワセミバッジと同じ色。「議員バッジよりいいでしょう」と いただいたものです。 16日長野市で「廃棄物行政を問う」という集会に出ました。長野県は 産業廃棄物の不法投棄が非常に多く、飲料水として使われる川の上流に 捨てられているケースもあり、住民の反対運動が起こっています。人目 につかない山あいの谷間にゴミを捨てる。実に横暴な行為だと思います。 21世紀は国としてゴミ問題にもっと真剣に取り組まねばならないと 痛感しました。 来年度の政府予算案に対し「財政危機は臨界寸前」との見出しが新聞にあ りました。財政赤字が制御不可能な臨界点に近づいているということです。 多少誇張があるとはいえ、的を得た表現ではないでしょうか。財政赤字が大 きくなるほど、景気回復と財政再建をともに実現することが困難になります。 公共事業の大幅削減など、時代の要請にあった質的転換がなされていないと 言わざるを得ません。 国会は閉会中ですが、女性に対しての暴力防止法のプロジェクトチームは、 作業を進めており、26日は朝から終日、法案の条文の詰めを行いました。 来年の通常国会に超党派の議員立法として提出を予定しています。 ┌──────────────────────────────┐ │◎「堂本暁子の永田町レポート」は、無所属の参議院議員である私│ │の国内外での活動を、FAXやEメールでお知らせするものです。 │ │マスコミでは伝わらない国会情勢や国際的な動きを、少しでも多く│ │の方に知っていただきたいので、ぜひ1人でも2人でもお知り合い│ │のアドレスをまでご紹介ください。 │ │またご友人への転送も大歓迎です。 │ └──────────────────────────────┘ ◎ 私のホームページもご覧ください。毎週更新しています。 http://www.domotoakiko.to/ _______________________________________________________________ 堂本暁子 〒100-8962参議院議員会館422 FAX:03-3506-8085 mailto:akiko.domoto@nifty.ne.jp URL:http://www.domotoakiko.to/ このレポートの送信アドレス変更・解除方法が新しくなりました。 お手数ですが、こちらからどうぞ。 http://www.jca.apc.org/~kokkai/regist.html 上記のページをご覧になれない方は、お手数ですが、堂本暁子ネットワーク までご返信ください。こちらで変更・解除を 行います。

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク