堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本あき子>奮戦記3/12 房総へ
日付  : 2001/03/26


 堂本あき子ネットワークからの情報です。 ===== 3月12日(月)  7時17分千葉駅発の電車で君津へ。富津、富浦、館山、白浜、千倉、三芳 村、丸山町、和田町、そして鴨川まで、南房総を走り抜けてきました。  館山で、無所属の会の田名部匡省・参議院議員が応援に入ってくださいまし た。田名部先生は、知事は県民党でいくべきだ、とさかんに力説。そして、ご 自身がなぜ自民党を離れたかを訴えました。千葉では自民党の支持者がとまど っているように感じました。  その後、フラワーラインを通って白浜へ。候補者カーの両脇に菜の花がいっ ぱい咲いていて、まるで私たちを歓迎してくれるようでした。とても美しい風 景でした。館山ファミリーパークではポピーが満開。黄色とだいだい色の濃淡 が見事でした。  そこから千倉に入ると、車の両脇はキンギョソウなどのお花で埋め尽くされ て、まるで花園に迷い込んだかのよう。お花を売っている人もほとんどが女性 で、「ぜひとも女性知事の花を咲かせたい。」と応援してくださいました。お 花もたくさんいただきました。「知事になったらぜひまた来てください。その ときまたお花をさしあげます。」という楽しい会話もありました。  鴨川では、勝手連の集会2つに参加。一方的な演説はせず、集まってくださ った方々の様々なご意見を伺いました。これからの教育をどうするのか、生徒 が先生をこんなに尊敬しなくなっていていいのか、という意見。人工島を作ろ うという計画があるがこれを止めたい、という訴え。堂本あき子を全然知らな い人にどういう言葉でアピールしたらいいかみんなで考えたい、など嬉しい提 案も。サーフィンをする人たちから、「海の汚れは困ったものです。海の環境 を守るために対応してほしい。」との訴え。コンクリートの道ができると波の 形が変わるので、サーフィンスポットがなくなってしまうのだそうです。「海 の環境を言うのであれば、ライフスタイルを変えるべきなのではないか。」と の意見もあり、議論が広がりました。  そのほか強く印象に残ったのは、8割近い人が、畑から、家の中から、歩き ながら、車を運転しながら、手を振ってくださったこと。女性候補への期待が 大きいのだなと感じました。夜になって今考えているのは、89年に土井たか 子さんが立候補したときに、女性なら変えてくれるだろうという期待から、土 井さんが圧倒的票数を獲得したときのこと。今回もこの千葉県に変化を求めて 女性が立候補したことを、人々は歓迎してくださっているのかもしれません。 変化の多い、そしてふれあいの多い一日でした。今夜は、長年の友人菊池由美 さんの家にスタッフと一緒に泊めてもらっています。 鴨川の山の上に建つ200年前のお家です。 -- このHPにご注目ください! http://www5b.biglobe.ne.jp/~kenmin/

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク