堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本あき子>奮戦記3/11 喜納さんミニコンサート
日付  : 2001/03/26


 堂本あき子ネットワークからの情報です。 ===== 3月11日(日)  午前中、幕張、津田沼でのフリーマーケット会場におじゃまして、街頭演説 &インタビュー。「堂本さん?どっかでお目にかかりましたよねぇ。」と、お 買い物中の女性。「テレビの国会中継じゃないかしら。」と私が言うと、 「あ、そうかも知れない。」と納得のご様子。  昨日に引き続き、津田沼駅前にて喜納昌吉さんの応援。「千葉は千の葉と書 く。葉っぱには花が似合う。花には堂本さんが似合う。」とは、開口一番に喜 納さんが言ってくれた言葉。そして、有名な「花」を熱唱。心のこもったエー ルに感激でした。続いて、ノリのいい「ハイサイおじさん」の歌に合わせて、 思わず私も一緒に踊ってしまいました。  一風変わった街頭集会でしたが、いつも通り人々にマイクを向けます。「今 度の知事選が初めての選挙なんです。」と20歳になったばかりという若い女 性。「5人の候補者が政策とか色々なことを言ってて私にはまだよくわからな いけれど、堂本さんに初めてお会いして、とても誠実そうな方だと思いまし た。 25日まで大変でしょうけど、がんばってください。」心がぽかぽかと温かく なるような気がしました。そして私は答えました。「今度の選挙で誕生する新 しい知事のことを、あなたの目でずっとしっかり見ていてください。これは、 知事選挙だけでなく、国会議員や市町村議員の選挙でも同じこと。投票に行く のはあなたの責任。そして、投票したらその人がきちんと約束を守っているか どうか見ておくことも、あなたの責任です。」  また、こんな男性もいました。「恥ずかしながら、私は実家を出てからこれ まで13年間、一度も投票に行ったことがありませんでした。でも、今日こう して堂本さんにお会いして、今度は投票に行こうと決めました。」そしてその 男性はこう続けます。「私は今日たまたまここを通りかかった者です。給料日 前で持ち合わせがないんですが、100円カンパします。」    こうして人々との対話をしながら、私は思いました。大きなホールの演壇や 選挙カーの上から演説をするのではなく、私のやり方は「道(ストリート)」 が基本。地に足をつけて、人が通る道のように行ったり来たりの対話を重ねて いく。そして「街頭議会」のように通りかかった人が誰でも参加できる、そん な開かれた県政、開かれた議会をつくりたい。また一段と意欲がわいてきまし た。 -- このHPにご注目ください! http://www5b.biglobe.ne.jp/~kenmin/

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク