堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本あき子>奮戦記3/10 浅野宮城県知事来葉
日付  : 2001/03/26


 堂本あき子ネットワークからの情報です。 ===== 3月10日  雲ひとつない青空の下、選挙戦3日目を迎える。朝8時、宮城県の浅野史郎 知事が千葉から380キロも離れた杜の都・仙台から応援にかけつけてくれま した。ベビーホテルキャンペーンを通じて知り合った、20年来の友人です。 本当に嬉しかった。船橋駅前から谷津、幕張を経て千葉駅前まで、午前中ずっ とお付き合いくださいました。街頭演説というよりは、まるで浅野知事と堂本 あき子のトークショー。浅野知事は、「選挙の闘い方ひとつで、どんな知事に なるかが決まる。」「本当に困っている人に対しては、"おせっかい"になるく らいの手出しが必要。」と力説。せわしない朝の時間でしたが、通りがかった 人にマイクを向けると、「68歳でよく決心しましたね。天命だと思っていま すか。」と有権者の声。「まさに天命だと思っています。だからこそ勇気を出 して立ち上がったのです。知事になるのに適齢期があるとすれば、私にとって それは"今"です。もっともっと元気のある千葉を創りたい。」と答えました。  谷津や幕張のフリーマーケット会場では浅野知事がマイクを握り、私が人々 と接する姿を実況中継。さながらラジオの生番組といったところ。時々大きな 笑いも起こり、知事も「こんな選挙は見たことない。」と何度も繰り返してい ました。  午後はゲストに中村敦夫さんをお迎えし、千葉駅前で街頭演説。「今必要な のは、普通の人々の良識を代表するようなリーダー。誰かに全てを任せるので はなく、自分たちがリーダーを作っていくこと。これが有権者の責任です。」 「今、日本中でたくさんの変化が起きている。いわば平成維新だ。千葉も変わ らなくてはならない。市民の風を千葉で止めてはいけない。」と力強く応援し てくださいました。見る見るうちに人の輪が大きくなり、たくさんの人が足を 止めて演説に耳を傾けてくれました。中村さん、本当にありがとう。  また今日は、私が交通犯罪の量刑に関する運動を一緒に行なったご夫婦もい らしてくださいました。続いて沖縄出身の歌手・喜納昌吉さんの登場。とても 盛り上がった街頭でした。  夜は、柏レイソルvs清水エスパルスの試合が行なわれた柏サッカー場へ。試 合の前後に、来場者に向けて演説をしました。試合の結果は2−1で柏レイソ ルの勝利。なんと幸先がいいこと。天候にも恵まれ、本当に楽しい一日でし た。 -- このHPにご注目ください! http://www5b.biglobe.ne.jp/~kenmin/

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク