堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本あき子>奮戦記2/24 木更津・流山・野田
日付  : 2001/02/25


 堂本あき子ネットワークからの情報です。 ===== 2月24日  10時、木更津でドメスティック・バイオレンス(DV)の勉強会に出席。 フィリピンなどから来日している女性たちのために設立された「こすも す」について、花崎みさをさんが説明。ここには日本人と結婚して子ど もができ、暴力をうけて行き場を失った女性たちが9世帯暮らしていま す。「こすもす」からアパートに移り住み、自立したり農家に嫁いだり する人もいるそうですが、中にはまた元の夫のところに戻り、暴力を受 けている人もいるとのことでした。私は国会で「女性に対する暴力に関 するプロジェクトチーム」に参加しています。男女の性別役割分担によ り女性が家庭の中で弱い立場におかれていることがDVの原因になって いるのではないか、地域の女性たちみんなで問題を解決する必要がある、 といったことを話しました。  11時45分、木更津を後にし一路流山へ。約3時間の長い道のり。流山 市の森の図書館で「谷津田保全の大切さと利根運河」というシンポジウ ムに出席。宅地造成が進み、生物多様性豊かな湿地が壊されようとして いることについて話し合いました。  7時、野田。「堂本あき子と県政を語ろう」という、ざっくばらんな 話し合いの会に出席。政党の候補者とどう違うのか、なぜ出馬表明が遅 れたのか、障害者の福祉、教育、三番瀬、成田空港の問題についてどう 考えるか、などなどたくさんの質問があがりました。今晩は野田泊まり です。 -- このHPにご注目ください! http://www5b.biglobe.ne.jp/~kenmin/

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク