堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本あき子>奮闘記2/22 八街に行きました
日付  : 2001/02/23


 堂本あき子ネットワークからの情報です。 ===== 八街で勝手連のみなさんと会う 2月22日(木)  7時半、世界銀行とGLOBE(地球環境国際議員連盟)との協力体制について イアン・ジョンソン世銀副総裁と打ち合わせ。リオ+10に向けて、先進国のみ ならず途上国の議員にも充分に情報が伝わるシステムの構築について協議。強 力な政治的リーダーシップが発揮されない限り地球環境を守ることは難しいの ではないか、と話し合う。国会議員をやめるとこうした国際的な仕事ができな くなるのは、いささかさびしいものがあります。  午後、八街へ。勝手連の皆さんと会う。農家の人や絵描きさんなど、職業は 千差万別。「住みやすい千葉にしてほしい」「景気向上を図ってほしい」「利 根川の灌漑施設を整備してほしい」などなど、希望する政策が次々と出されま した。  夜は森の会。南極のペンギンについての話を聞く。続いて私が、千葉県知事 選挙へ向けた決意を話す。「環境の視点に立った政策作りは急務。なぜなら千 葉は深刻な汚染の問題を抱えているから。そして、がらっと政策を変えるには 女性の立場からの発想転換が必要。全国で三人目となる女性知事誕生への期待 を感じる。」森の会は10年前、地球サミットに向けて私が作ったNGO。環境 についての勉強会を月1回開いてきましたが、今日でそれも最後となりまし た。

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク