堂本あき子ネットワーク
堂本あき子>奮戦記2/17 ガラス張りの県政を
日付 : 2001/02/17
堂本あき子ネットワークより提供を受けたテキストです。
=====
ガラス張りの県政を!
8時15分。東京を出発。成田へ。成田空港の暫定滑走路の建設現場を
視察。雲一つない青空のもと、今は静かですが、70年代の紛争の激しさ
が去来します。偶然、農民の1人に出会いました。「戦後、民主主義を教え
られたが国がそれを実行しなかった。いったいこれから具体的にどうしたら
いいのか。」と明るい表情を見せながらも、その目の奥には戸惑いと苦悩を
見ました。35年前に国がきちんと住民の意見を聞く社会アセスをやってい
ればこんなことにならなかっただろうに。高圧的な国家権力は当時も今も
あってはならないはず。市民主権の政治が真の民主主義を実現するのだ
と確信します。
11時。成田市内のファミリーレストランで、お茶を飲みながらおしゃべり
会。「沼田知事は県民に会うことをしませんでした。風通しのよい県政に
変えましょう。」「農村が変わらなければ、千葉は変わらないと思います。」
「なぜ政党と一緒にやらないのですか。市民では勢力が弱いでしょう。」と
千差万別の意見。「政党がしっかりしていれば日本の国政も国民に信頼
されるでしょう。自民党をはじめ政党がしっかりしていないから、1人1人の
市民が直接政策に関わり、代表を選ぶ時代なのです。」と私。
13時30分。四街道でおしゃべり会。1人の男性は「今までの千葉は埋め
立て行政。これを打破しなければ千葉は変わりません。男は悪いから女性
でなきゃ駄目。がんばってください。」と励まされる。
14時45分。市民ネットワーク千葉の総会で挨拶。「長野、栃木に続いて
市民のうねりが千葉でも盛り上がることを期待しています。今度は女性の
出番。男性でもいいのですが、暮らしの視点を持った人が県政を担当すべ
きです。」
17時。県民の会の選挙事務所開き。ガラス張りの明るくて広い事務所
は千葉県政をガラス張りにするという私たちの思いを象徴しています。
|