堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本あき子>奮戦記 2/12 三番瀬等の視察
日付  : 2001/02/12


 堂本あき子ネットワークよりご提供頂いた情報です。 ===== 2月12日(月)  今日は7時に千葉を出発。上総アカデミアパークに向かいました。大規模 な区画整理が進む中に忽然と美しい建物が現れて私はびっくり。寒い中集ま ってくださった方の中には80代の女性もいらして、「女性が千葉を変えてほ しい。」と声を大に応援してくださいました。とても嬉しくなりました。  12時には千葉市内で女性の集会。ここでもまた熱のこもったラブコールを 受けました。特に、小児ガンの子どもの医療問題や教育問題などが主なテー マ。昼食は幕張メッセで。  続いて県議会議員の森田さんが谷津干潟に案内してくださいました。彼は、 日本で唯一の現役議員タクシードライバーです。「谷津干潟は団地の中の海 の出前」というのが森田さんの説明。オナガガモやユリカモメ、ハマシギな どが数多く飛び交っていました。カニもたくさん住んでいるとのこと。森田 さんのタクシーには、谷津干潟に住んでいる鳥やカニなどの絵がボディいっ ぱいに描かれています。タクシーを運転しながら自然保護を訴えているので すね。  最後は三番瀬へ。ここでは道路建設の問題、干潟の保護だけではなく自然 の回復についてなどなど、たくさんの陳情を受けました。 「まずは私を知事にしてください。それから一緒に取り組みましょう。県民 と一緒に県政を作るのが21世紀の政治だと思います。」と私。  夜は東京へ戻り、女性の友達との集まり。「千葉県知事は女性の出番。女 性の力で変えていこう。」と話し合いました。いろいろ協力します、という 力強い応援をいただきました。 -- このHPにご注目ください! http://www5b.biglobe.ne.jp/~kenmin/

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク