堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本暁子>NPOフォーラム2000に参加
日付  : 2000/07/18


 堂本暁子ネットワークからテキストの提供を受けて掲載しています。 ===== 堂本暁子の永田町レポート2000年7月18日号 ●NPOフォーラム2000に参加  7月1日、広島   NPOフォーラム2000中国・四国会議には、700人以上が参加。税制上の優遇 措置をはじめ、財政基盤、人材、地域社会との関係等、熱気のある議論が展開 されました。私はセミナー「NPO法人の税制優遇措置の獲得に向けて」に、報 告者の一人として出席しました。コーディネータは日本NPOセンターの山岡義 典さん、市民活動を支える制度をつくる会の松原明さんも報告者の一人。3年 がかりでNPOの制定に取り組んだ仲間たちです。   全体会議で印象に残ったのは、中山間地での活動に関しての議論です。配 食サービスの展開や、自然保護、異文化を受け入れる地域への取り組みなどが 議論されました。また市民の視点からの創造性を生み出すためには、何よりも 自立した意思決定が重要で、これからのNPOは経済的にも身体的にも強くなら なければならないという発言もありました。   東京に戻りNPO議連の加藤紘一会長に報告。NPO税制に一刻も早く取り組ん でほしいという熱意を伝え、今月末の臨時国会が開会され次第、行動をおこそ うと話しあいました。 ●「ビル。地球を守ってください。」  ビル・クリントンさん。あなたにとって最後のサミットです。21世紀に人 類・生物が生き延びられるのか否かは、あなたの決断にかかっているのです。 大英断を下してください。  いよいよ沖縄サミットが始まりますが、92年の地球サミットは、88年の トロントサミットに集ったレーガン、ミッテラン、竹下さん達の強いリーダー シップで実現しました。それから8年、温暖化防止の京都議定書は一向に発効 しません。アメリカが消極的なため、11月の条約会議での議定書発効に黄信 号が点滅しているのです。 ●7月25日(火)は森の会です 場所 環境パートナーシップオフィス 東京都渋谷区神宮前5-53-70     地下鉄銀座、千代田、半蔵門各線「表参道」下車、国連大学のとなり 時間 18:30〜20:30 (終了後、懇親会を予定) 講演 都会のカラス 岡崎弘幸氏(都立久留米高校生物教諭) 報告 国連女性2000年会議に参加して 堂本暁子 どなたでも参加できます。ふるってご参加下さい!(問合せ先:03-3508-8422) ●私は、国内外での政治やNGOの活動を、FAXやEメールでお知らせしておりま す。今後も「永田町レポート」あるいは「森の会レポート」をご希望の方は、 ぜひ堂本暁子ネットワークまでお申し込みください。仲間が増えることは嬉し いことです。お待ちしております。 堂本暁子 qpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqp 堂本暁子ネットワーク 〒100-0014参議院議員会館422 FAX:03-3506-8085 mailto:GGH01130@nifty.ne.jp 私のホームページが新しく生まれ変わりました。 URLは、http://www.domotoakiko.to です。どうぞお立ち寄り下さい。 qpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqp

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク