堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本暁子>初めての国連総会演説
日付  : 2000/06/12


 堂本暁子ネットワークからテキストの提供を受けて掲載しています。 ===== 6月11日の夕方にニューヨークから帰国、12日は会館事務所でたまった事 務仕事をやっつけて新幹線に飛び乗り、一路会津若松へ。13日は総選挙の公 示日、無所属の会の候補の選挙事務所開きに駆けつけました。 堂本暁子の永田町レポート2000年6月12日号 初めての国連総会演説 6月9日、NY女性2000年会議にて  昨日、ニューヨークから帰国しました。国連総会が開かれる本会議場の壇上 というのは、各国の大統領などが声明を発表する場としてテレビなどで見慣れ てきた景色です。しかし自分の生涯のうちにそこに立つことになるとは、夢に も思っていませんでした。日本を発つ前から、私が副会長を務めるIUCN(世界 自然保護連合)を代表して演説をすることは引き受けていたのですが、壇上で スピーチをすることを知ったのは4日、ニューヨークに到着してからです。し かし今さらひっこむわけにもいかず、度胸を決めて大役を果たすことにしまし た。  演説当日の9日、本会議場の裏に向かい、待機している儀典係に導かれて壇 上へ。「次の発言者はIUCN代表の堂本暁子さんです」と議長が紹介。日本の国 会議事堂に比べると国連の議長席はとても高い位置にあり、議長を務めるナミ ビア代表の顔はよく見えませんでした。「議長、そして尊敬する各国代表の皆 さま」と原稿を読み始めると、後はゆっくりと最後まで演説原稿を読みました。  私の演説の主旨は、「社会における男女の共同参画がない限り、地球環境を 保全することはできない」というものです。与えられた時間は7分だったので すが、同行したスタッフのローラによると、実際には9分かかったとのこと。 IUCNが国連で国家と同じように参加できるオブザーバー資格を昨年12月に取 得して以来、IUCNにとっても初めての国連総会演説でしたが、私にとってもお そらく生涯忘れることのできない9分間になりました。  会議の様子はすでに新聞などでご覧になった方も多いかと思いますが、同性、 非婚のカップルを「家族」と定義するかなどをめぐって利害が対立、大きな進 展はなかったといわざるを得ません。また、5年前の北京女性会議と比べて、 国際外交の表舞台であるニューヨークが会場になったことで、プロの外交官た ちが大いに活躍することになりました。アメリカとキューバの間や、EUとイ ラクの間の政治的な裏交渉が行われるなど、国際政治の交渉の道具に女性問題 が使われてしまった面があり、そのことは大変残念でした。  しかし「女性に対する暴力」の問題を家庭内暴力に限らず広く捉え、各国に 具体的に法制化で対応するよう求める文言が「成果文書」に書き込まれたこと は画期的なことです。特に現在、参議院の「共生社会に関する調査会」で女性 に対する暴力防止に向けた立法のための作業部会をスタートさせた矢先でもあ り、国際的な動きが、国内法制の整備促進に大きな影響を与えることは間違い ありません。  私は、国内外での政治やNGOの活動を、FAXやEメールでお知らせしておりま す。今後も「永田町レポート」あるいは「森の会レポート」をご希望の方は、 ぜひ堂本暁子ネットワークまでお申し込みください。仲間が増えることは嬉し いことです。お待ちしております。 堂本暁子 qpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqp 堂本暁子ネットワーク 〒100-0014参議院議員会館422 FAX:03-3506-8085 mailto:GGH01130@nifty.ne.jp 私のホームページが新しく生まれ変わりました。 URLは、http://www.domotoakiko.to です。どうぞお立ち寄り下さい。 qpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqp

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク