堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本暁子>京都議定書の早期批准を申し入れ
日付  : 2000/04/10


 堂本暁子ネットワークからテキストの提供を受けて掲載しています。 ===== 堂本暁子の永田町レポート2000年4月10日号 G8環境大臣に京都議定書の早期批准を申し入れ 4月7−9日 滋賀県大津市  「ポーランド、英国、ルーマニア、南アフリカ、インドから、ようこそ皆さ まいらっしゃいました。さくらも皆さまを歓迎しています。」と私は挨拶した ものの、大津の桜は二分咲き三分咲き。すぐ隣のホテルでG8の環境大臣会合が 開かれていたので、地球環境国際議員連盟(GLOBE)の第15回総会を開くの には最高のタイミングでした。  GLOBE第1部は燃料電池について各企業からの報告。目下IT(情報技術) 革命と言われていますが、近い将来エネルギー革命が起こるのではと予感でき ました。GLOBEはG8環境大臣会合に対し、焦点となっている地球温暖化対策を 定める京都議定書を2002年までに批准するべきとの申し入れを行ったので すが、9日の朝になってアメリカが2002年と年を特定することに反対して いるとの情報が入り、これはならじとばかりにG8の会議場に直接電話、再度緊 急の申し入れを行いました。  今回のGLOBE総会には、京都会議当時の総理大臣橋本龍太郎さんが終始出席 しておられ、おかげで大変迫力ある会議となったように思います。次のGLOBE は2001年8月にアメリカのロサンゼルスで行われることとなり、主催する アメリカから、テーマを地球温暖化としたいとの提案がありました。もちろん、 反対する国があるはずがありません。 議員個人の発言権・表決権を脅かす決定に抗議  私がこの2年間参議院の会に属してきたのは、党議拘束がなく一議員として 自分の主張通りに発言し、表決することができたからです。アメリカなどでも クロスボーティングと言って、共和党議員でも民主党の法案に賛成票を投じる ことができます。特に参議院は、衆議院に対するチェック機関として、党レベ ルで発言・表決権を拘束すべきでないと考えます。  先週、党が分裂し参議院で5人になった自由党が私たちの会派に合流したい と申し込んできました。主義主張を同じくするのではなく、10人という人数 が揃わない限り、国会内での交渉にも議院運営にも参加できないため会派を組 んできたのですから、当然のことながら彼らを会派に受け入れ、名前を「参議 院クラブ」として届け出ました。ところが、3日前になって議院運営委員会は 新しい与党3党の主張を受けて、会派を代表して発言し、会派として一致した 表決をしなければ院内交渉会派として認めないと決定。  私たちは今日、抗議の記者会見を行いました。国会における議員の自由な発 言権、表決権は憲法、国会法にも規定された固有の権利です。社会にこれだけ 多くの無党派層が存在する現在、多種多様な有権者の意志を代表するためには、 参議院は党利党略に惑わされず、1人1人の議員が判断する場となるべきでは ないでしょうか。 私は、国内外での政治やNGOの活動を、FAXやEメールでお知らせしております。 今後も「永田町レポート」をご希望の方は、ぜひ堂本暁子ネットワークまでお 申し込みください。仲間が増えることは嬉しいことです。お待ちしております。 ♪♪♪ 堂本暁子 堂本暁子ネットワーク 〒100-0014参議院議員会館422 FAX:03-3506-8085 Email: GGH01130@nifty.ne.jp

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク