堂本あき子のトップページ 県民の会のトップページ 勝手連のトップページ

2001千葉県知事選挙
勝手連を勝手に応援するページ

堂本あき子通信
メール購読のお申込みはここをクリック

(奮戦記は、原則毎日発行で回数が多いため、配信されません)


堂本あき子ネットワーク
堂本暁子>二人の男性参考人が語る男女共同参画
日付  : 2000/03/01


 堂本暁子ネットワークからテキストの提供を受けて掲載しています。 ===== 堂本暁子の永田町レポート2000年3月1日号  昨夜、予算案が衆議院を通過し、今日から参議院の予算委員会での審議が始 まりました。今日は、新潟県警の不祥事や、小渕総理の秘書官のNTTドコモ株 取得問題について、野党の追及が続きました。国の財政のあり方についての建 設的な議論よりも、こうしたスキャンダルの暴き合いが行われるのは何とも情 けないかぎりです。これでは日本の政治がますます国民に見放されてしまうの ではないかと残念に思います。  男性議員も納得〜二人の男性参考人が語る男女共同参画〜 今日は、参議院の「共生社会に関する調査会」で、女性の政策決定過程への参 画について、参考人の五十嵐暁郎さん(立教大学法学部教授)と岡澤憲芙さん (早稲田大学理事・社会学部教授)からお話をうかがいました。  岡澤教授は北欧の専門家。スウェーデンでは60年代から70年代にかけて、経 済的な豊かさから時間的なゆとりへと政策の転換が行われ、労働時間の短縮や 年休の完全消化が実施されました。労働時間が短くなったので、家族を大事に するようになったのはもちろんですが、夜間や週末に開かれる地方議会にも住 民が積極的に参加できるようになり、「参加型のデモクラシー」を成熟させて きました。その結果、日常の生活と意思決定の場が直結しています。市民の生 活と議会とが乖離している日本とは大変な違いです。日本の場合は日中に地方 議会が開かれるので、地主や土建業者が多いのが実態です。ノルウェーの平均 労働時間は年間1399時間、スウェーデンは1552時間、日本は1889時間です。1 日8時間労働として、日本はノルウェーより60日つまり2ヶ月分、スウェーデ ンより42日およそ1ヶ月半も余計に働いていることになります。  政治学がご専門の五十嵐教授は「戦争直後の民主主義教育では男女平等は当 たり前の原則として徹底されていた。この戦後の初心はいったいどこに行って しまったのだろうか。情けない思いでいっぱいです。スウェーデンで『黄金の 60年代』といわれた時代には、日本だって一人当たりGDPはアメリカを超え たにもかかわらず、日本人はいったい何をしていたのでしょうか。男女平等の 観点からの改革が必要だったにも関わらず、それが実現できなかった。そのた めグローバルな潮流に取り残されてしまいました。これは社会の本質に関わる 問題です。今、政府の決断が問われていると思います」と述べられました。 ♪♪永田町レポートのFAX・Eメールでの購読をご希望の方は、 堂本暁子ネットワーク 電話:03-3508-8422、FAX:3506-8085、 Email:GGH01130@nifty.ne.jp までお気軽にお問い合わせ下さい。♪♪♪ 2000年3月1日号

copyright 2001 by 堂本あき子ネットワーク