head

小野博『世界は小さな祝祭であふれている』刊行記念イベント

アムステルダム在住の写真家、小野博さんが著書『世界は小さな祝祭であふれている』の刊行を記念してオランダから来日します。多彩なゲストを迎えてトークイベントを開催!

[1]大阪・心斎橋 トーク:小野博×久保田裕之
2012年12月7日(金)@スタンダードブックストア心斎橋BFカフェ

[2]東京・吉祥寺 トーク:小野博×竹内万里子
2012年12月8日(土)@百年

[3]岡山・総社 トーク:小野博×柳沢秀行
2012年12月9日(日)@宮脇書店総社店WITCHES

[4]東京・下北沢 トーク:小野博×小林エリカ
2012年12月13日(木)@B&B


------------------------------------------------------------------------------------------------
[1]大阪・心斎橋 トーク:小野博×久保田裕之

刊行記念イベント第一弾は、大阪のスタンダードブックストア心斎橋BFカフェにて開催。ゲストに社会学者の久保田裕之さんを迎えて、これからのわたしたちについて熱い言葉を交わします!
小野さんは世界70ヶ国、100都市以上を渡り歩いて、現在アムステルダムに住む写真家。家族社会学・福祉社会論を専門とする久保田さんと、オランダ・日本それぞれの社会制度や福祉政策を比較しながら、オランダのような住みやすい社会に、日本も変わることはできるのか、その可能性を語ります。
※12月6日(木)には、プレイベントとしてお二人による大阪大学での講演「“寛容の国”オランダの生活に学ぶ、日本社会の「生きづらさ」とは何なのか?」も行われます。

ゲスト:久保田裕之(くぼた・ひろゆき)
1976年生。大阪大学大学院人間科学研究科・助教。専門は家族社会学、福祉社会論、政治哲学。シェアハウスなど非家族的共同生活実践の調査を元に、家族/ケア/共同性に関する理論研究を行う。2007年からはアムステルダムをフィールドとし、住居のスクォッティング(不法占拠)といった社会運動と、社会保障制度の関係についての調査を行っている。著書に『他人と暮らす若者たち』(集英社新書)、『家族を超える社会学』(共著、新曜社)、学術論文に「家族福祉論の解体」『社会政策』3(1)など。

◆日時:2012年12月7日(金) 19:30-(開場:18:45)
◆会場:スタンダードブックストア心斎橋 BFカフェ
アクセスマップ

◆参加費:1000円(1ドリンクつき)
◆予約:スタンダードブックストア心斎橋

------------------------------------------------------------------------------------------------
[2]東京・吉祥寺 トーク:小野博×竹内万里子

刊行記念イベント第二弾は、吉祥寺のセレクトブックショップ百年にて。ゲストは「パリフォト」日本特集のゲストキュレーターを務めた写真評論家竹内万里子さん。『世界は小さな祝祭であふれている』のメッセージに踏み込んで、“写真で見せること、言葉で語ること”、そして3.11以降の日本における“伝えることの可能性”について語ります。

ゲスト:竹内万里子(たけうち・まりこ)
1972生まれ。写真批評家。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了(芸術学)。国内外のメディアや作品集等に写真批評を幅広く執筆。2008年フルブライト奨学金を受け渡米、米国における写真教育の現場を調査。同年「パリフォト」日本特集のゲストキュレーターを務めた。主な著書(共著)に『日本の写真家101』(新書館)、主な訳書に『ルワンダ ジェノサイドから生まれて』(赤々舎)などがある。東京国立近代美術館客員研究員などを経て現在・京都造形大学准教授。

◆日時:2012年12月8日(土) 20:00-(開場:19:30)
◆会場:百年
アクセスマップ

◆参加費:1000円
*百年店頭にて「世界は小さな祝祭であふれている」ご購入の方100円引き
◆予約:百年HPより
※11月17日(土)11:00〜予約開始
------------------------------------------------------------------------------------------------
[3]岡山・総社 トーク:小野博×柳沢秀行

岡山県の総社は著者、小野博さんの出身地。宮脇書店総社店WITCHESにて大原美術館学芸課長・柳沢秀行さんとのトークイベントを開催。美術(館)と社会のより深い関係を目指して活動する柳沢さんをゲストに、写真や美術によって、生活や社会を変化させることの可能性について語り合います。

←イベントチラシは写真をクリック。

ゲスト:柳沢秀行(やなぎさわ・ひでゆき)
財団法人大原美術館学芸課長、プログラムコーディネーター。1967年、埼玉県熊谷市生まれ。筑波大学芸術専門学群芸術学専攻卒業。岡山県立美術館学芸員を経て、2002年より大原美術館に勤務。現在、学芸課長。

◆日時:2012年12月9日(日) 19:30-
◆会場:宮脇書店総社店WITCHES

◆参加費:無料
◆予約・お問合せ:宮脇書店総社店
◆電話:0866-92-9229(宮脇書店総社店)

------------------------------------------------------------------------------------------------
[4]東京・下北沢 小野博×小林エリカ

ラストは東京下北沢の本屋B&Bにて、作家・マンガ家の小林エリカさんとのトークイベントを開催します。アンネ・フランクと実父の日記を巡る話『親愛なるキティーたちへ』などで知られる小林エリカさんをお相手に、時や場所を越えて結びつけることで辿り着ける場所について、そしていまの日本と“結ぶことができるものはなにか”など、写真やイラストのスライドショーを交えながら語ります。

ゲスト:小林エリカ(こばやし・えりか)
1978年東京生まれ。作家・マンガ家。著書『空爆の日に会いましょう』『終わりとはじまり』(共にマガジンハウス)『親愛なるキティーたちへ』(リトルモア)など。2012年PhewとのProject UNDARKとして楽曲Dieter Moebiusのアルバム『Radium Girls2011』をリリース。リトルモアwebにて放射能の歴史を辿る新作コミック『光の子ども』連載中。クリエイティブユニットkvinaのメンバーとしても活動。http://www.homesickless.org/flowertv/

◆日時:2012年12月13日(木) 20:00-
◆会場:B&B
アクセスマップ

◆参加費:1500円+ドリンク代
◆予約・お問合せ:B&B
-----------------------------------------------------------------------------------------------------



com 現代企画室 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15-8高木ビル204
TEL 03-3461-5082 FAX 03-3461-5083

Copyright (C) Gendaikikakushitu. All Rights Reserved.