学童/クリスマス会の話題

<ふじみ-ねっと>の#13会議室より


・95年1月28日更新

【目次(見たいタイトルをクリックして下さい)】


0083(94/11/30) F・みどーさ   クリスマス会,どんなふうですか
└0086(94/11/30) やす           Re:83)クリスマス会、楽しそうですね。
 └0091(94/12/03) F・みどーさ   RE:86)クリスマス会、楽しそうですね。
0093(94/12/03) F・みどーさ   クリスマス会,シナリオ作り
0096(94/12/07) F・みどーさ   クリスマス会シナリオ
└0100(94/12/08) やす           Re:96)クリスマス会シナリオ
 └0102(94/12/10) F・みどーさ   Re:100)一気に作るシナリオ
0107(94/12/12) F・みどーさ   クリスマス会の練習
└0111(94/12/13) やす           Re:107)クリスマス会の練習
0122(94/12/16) F・みどーさ   いよいよ明日はクリスマス会
0126(94/12/18) F・みどーさ   盛り上がったクリスマス会
└0127(94/12/19) やす           Re:126)クリスマス会の成功おめでとう。
 └0134(94/12/20) F・みどーさ   Re:127)クリスマス会,楽しいですよ
0146(94/12/24) ランナー       水谷学童クリスマスコンサート>ランナー
0148(94/12/25) やす           Re:146)水谷学童クリスマスコンサート
└0152(94/12/25) F・みどーさ   Re:146)河野さんのピアノ



【本文】


目次)(↑)(
Message  #  83 is from: GKD0029 F・みどーさ
Time: 94/11/30  1:36:20 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: クリスマス会,どんなふうですか

 学童のクリスマス会は,わが川崎白山学童クラブ(通称やまびこクラブ)では毎年大変
な盛り上がりです。

 第一部は,夕方6時から8時頃まで。
まず,子供の発表会で各班ごとにいろんな出し物,寸芸を披露してくれます。
 そして全体で去年はJリーグのテーマにのってけんだまをしてくれました。
 それに対して大人の方はミュージカルです。一昨年は白雪姫,去年は浦島太郎をやりま
した。
 浦島太郎が人魚姫(ディズニーのリトルマーメイドです)と浮気をして,竜宮城を追い
出されます。
 帰ってきて,玉手箱を開けると煙が出てきて,サンタさんが現れ子供にプレゼントを配
るというものでした。
 リトルマーメイドは,お父さんがやったのですが,浦島太郎とランバダを踊るシーン
は,バカ受けでした。

 第二部は,パーティーで,子供は別室。お腹がいっぱいになったころに,16ミリの映写
会をして,大人の方へはこないようにし,大人の方ではみんな順にバイオリンを弾いた
り,ピアノを弾いたり,歌ったりしました。

 今年は私がクリスマス会の係で,プレッシャーを感じています。
アラビアンナイトをやるということだけは決まっているのですが,空飛ぶじゅうたんはど
うするかなど,難問山積です。
 アイディアのある方,知恵をお貸しください。

 また,よその学童はどんなパーティーをするのか,聞いてみたいです。
** GKD0029/F・みどーさ From KAWASAKI **



目次)()(
Message  #  86 is from: GKD0014 やす
Time: 94/11/30 22:47:00 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: Re:83)クリスマス会、楽しそうですね。

 #83  F・みどーさ さん、こんにちは。

 クリスマス会のプラン、楽しく読ませていただきました。うちの富士見市西み
ずほ台学童では、例年、年末年始の行事としてやるのですが、年末に間に合えば
クリスマス会、間に合わなければ新年のもちつき会、たこ上げ会となります。最
近は新年の行事が多いようです。署名活動や全国大会の準備が重なって忙しかっ
たせいもあるかもしれません。ちなみに今年も新年会で「スケート大会」の予定
です。

 昔、富士見市の針ヶ谷コミセンでクリスマス会があり、ピアノとバイオリンで
クリスマスソングや古典名曲を聞く機会がありましたが、今でも楽しい思い出と
して記憶に焼き付いています。 ランナーさんやF・みどーさ さんはクリスマス
会とのこと、終わったらその様子を聞かせていただけるとうれしいな。

    1994/11/30 (Wed) 21:07:36   <ふじみ-ねっと>  やす          GKD0014



目次)()(
Message  #  91 is from: GKD0029 F・みどーさ
Time: 94/12/03  1:43:08 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: RE:86)クリスマス会、楽しそうですね。


>>うちの富士見市西みずほ台学童では、例年、年末年始の行事としてやるのですが、
年末に間に合えばクリスマス会、間に合わなければ新年のもちつき会、たこ上げ会
となります。最近は新年の行事が多いようです。

 いいですねそのいい加減さ。うちはクリスマス会と決まっているので苦痛で苦痛
でしょうがないです。でもやると盛り上がるんですよね。

 また途中経過も含めてUPします。

** GKD0029/F・みどーさ From KAWASAKI **



目次)()(
Message  #  93 is from: GKD0029 F・みどーさ
Time: 94/12/03  1:43:51 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: クリスマス会,シナリオ作り

 いよいよクリスマス会のシナリオ作りが始まります。
 12月3日は,担当者が夜,私のうちに集まって深夜にまで及ぶシナリオ制作会議
を(実はただの飲み会で,でただじゃれをシナリオに無造作にカットアンドペース
トしていくだけ)行います。
 子供たちは,ほとんど夜中までこのMACに向かって,にわかゲームセンターを楽
しむことでしょう。
 シナリオができましたら,UPしますので,自由にご批評ください。

** GKD0029/F・みどーさ From KAWASAKI **



目次)()(
Message  #  96 is from: GKD0029 F・みどーさ
Time: 94/12/07 23:18:50 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: クリスマス会シナリオ

 まだわけわかんないかもしれませんが,クリスマス会のシナリオをのせてみます。
基本的には,今年ディズニーで出たアラジンが元になっています。ギャグなどどう面白くして
行くかがこれからの課題です。

ナレーター:    昔々,さばくの国にアラジンという,貧乏だけど,知恵と勇気のある若者が
いました。
シーン1 市場
 
市場のおばさん:安いよ安いよ,おいしいパンだよ。
アラジン:      おお,これはおいしそうなパンダ(と,パンダのぬいぐるみをもって振り返る)
        じゃなかったおいしそうなパンだ(と,今度はパンを持って振り返る)。いただきー。
(と,パンをとって逃げる。そのとき,姫が現れてアラジンとともにパンをとって逃げる)
市場のおばさん:ドロボー。誰か捕まえとくれよー

たくさんの男が剣をもって現れる。
男たち:まてー。
アラジン:捕まってたまるか。

 男たちと二人,行ったり来たりする(二人が舞台に現れ,「逃げろ逃げろ」といいながら,
出て行く。また,男たちが「待てー」といいながら現れ,出て行く。それを交互に2回ずつ)
アラジンと姫,いつの間にか二人きりになる。
アラジン:      はあ,はあ,はあ。もうここまで来れば大丈夫だ。
        おお,よく見るとなんて美しい姫。ところでどうして姫が泥棒なんかするの,
姫:    だってスリルがあるでしょう。

 となりのトトロの「さんぽ」の節で,コーラス隊が歌う。
アラジンと姫は,ふたりでゆっくり歩く。歌詞に合わせて二人で盗むポーズなどをする。

 どろぼー,どろぼー,私は盗むー。盗むの,大好き。どんどんもらーおー
アラジン:      何だかわからないけど,確かに楽しいね。

 そこにジンギスカンが現れる。
ジンギスカン:  こら泥棒たち。
姫:    あんた誰?
ジンギスカン:わたしは砂漠の王者,ジンギスカンだ。
姫:    ジンギスカンク?
ジンギスカン:ジンギスカンクじゃない。ジンギスカン
姫:    (アラジンに向かって)知ってる?
アラジン:      知らない。ジャファーじゃないの。
ジンギスカン:  では教えてやろう。ミュージックスタート!

 ジンギスカンの踊り(全員)

ジンギスカン:  どうだ,分かったか。
アラジン:      余計分からなくなった。
ジンギスカン:  そうだろうな,まあいい。ところで泥棒たち,おまえたちを捕まえることはおれ
        にはかんたんだが,ランプを取ってくるのなら許してやろう。
アラジン:      それなら簡単だよ。(と,シャンプーを差し出す)
ジンギスカン:  それはシャンプー
アラジン:      あ,ごめんごめん。
姫:    あの,夏,みんなで行くやつじゃない?
ジンギスカン:  そうそう,あの夏みんなで行く・・・それはキャンプ!
アラジン:      ごめんごめん(と,ピョンと跳ねる)
ジンギスカン:  それはジャンプ!
アラジン:      冗談だよ,冗談。はいはい,ランプね。とって来ますよ。

 アラジン,洞窟に入って,ランプを取ってくる。
ジンギスカン:  さあランプをよこせ。
アラジンそのとたんに,足を踏み外す。
アラジン:      わあー
ジンギスカン:  ちくしょう。しょうがない,姫は城に連れて帰るとするか。
姫:    あーれー

シーン2
洞窟の中。照明を消して,懐中電灯でアラジンだけを照らす。
アラジン:      ああどうしよう,ここから出られないよ。困ったなあ。
(と,すわりこむ。思い直したように)
それにしても,このランプがいったい何だっていうんだろう。
と,何気なくランプをこすると,急に煙が立ち込め,ジーニー(ランプの精)が現れる。
ジーニー:      はーい,呼んだ?
アラジン:      あんた誰?
ジーニー:      あ,呼んだんじゃないんだ。じゃあね。
アラジン:      ちょ,ちょっと待ってよ。願いをかなえてくれるんじゃないの。
ジーニー:      知ってんじゃないの。
アラジン:      ホントはね。世界最強のジーニーでしょ。
ジーニー:      そう。(一呼吸おいて)驚異の大宇宙パワー。だけどおうちが狭いの
(ムンクの「叫び」のような顔をする)。
アラジン:      じゃ,ここから出よう。
ジーニー:      そうしよう。
アラジン,ジーニーとともにピョンと外に出る。
アラジン:      ところで僕は,あの姫と結婚したい。僕を王子にしてくれ
ジーニー:      わかった。王子ね。
 アラジン,ジーニーの魔法で,王子となって行進する。
行進:後ろの扉から,花道を音楽にのって行進する。行進の先頭は,王子様の行進の歌を歌う。
 続いて,男たちは,剣を放りあげながら踊る。女たちは,ヴェールをまとい,
紙テープをひらひらさせながら,踊る。
シーン3
舞台の正面に姫と王が立っている。そこへ王子の行進がやってくる。
行進の行列は退場し,王子だけが正面に進み出る。
王様:  おお,王子か。姫と結婚しに来たのじゃな。
アラジン:      王様,私を姫と結婚させてください。
 突然,ジンギスカンが現れ,
ジンギスカン:  そうはいくか。
 と,アラジンのもっているランプを盗み,ランプをこする。
ジンギスカンが,ランプをこすると。ジーニーが現れる。
ジーニー:      ご主人様。お呼びでございますか。
ジンギスカン:  私を世界一の魔法使いにしろ。
ジーニー:      はい,わかりましたご主人様。世界一の魔法使いの誕生(と叫ぶ)。
ジンギスカン:  (魔法使い,サリーの歌) 魔法使い,サリー。
何をやらすんじゃお前は。
ジーニー:      あんたが勝手にやってんでしょ。

 ジンギスカン,いきなりアラジンの首を絞める。
ジンギスカン:  どうだ,世界で一番強い俺に勝てると思っていたのか。
姫:    アラジン,がんばって〜
アラジン:      ふん,お前なんか,世界で一番強いわけがないじゃないか。
世界で一番強いのはジーニーだ。
ジンギスカン:  ばかめ,俺がジーニーになってやる。さあジーニー,俺をジーニーにしろ。
アラジン:      ばかはおまえだ。さあ,ジンギスカン,ランプのなかに戻るんだ。
ジンギスカン:  わー。(とランプのところへ行く。くるっと振り返り)
やっぱりおうちが狭いの。
(ジンギスカン,ステージから消えて行く)
アラジン:      勝った,勝ったぞ。
ジーニー:      (呆れ顔で)というよりは騙したわけね。じゃあね,お幸せに。
アラジン:      姫,私と結婚してください。
姫:    ええ。

ここで,アラジンのテーマソング(姫とデュエット)。
姫:    なんだかかわいそうね。
とランプをこすると。アラジンがあわてて,
アラジン:      や,やめろ。大変なことになるぞ。
煙が出て,サンタクロースが現れる。
サンタクロース,子供達にプレゼントを配る。
終わり

 あとは,当日のアドリブがどうなるかによって決まってきます。
 まだまだ改良の余地はあると思いますが,うちの学童のために何か知恵がありましたら
是非お願いします。

** GKD0029/F・みどーさ From KAWASAKI **



目次)()(
Message  # 100 is from: GKD0014 やす
Time: 94/12/08  3:18:46 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: Re:96)クリスマス会シナリオ

 #96 F・みどーさ さん、こんにちは。

 とても楽しく読ませていただきました。こういうのって、だれかが一気につく
らないととてもできないんでしょうね。シナリオの才能がうらやましい。

 子どもの頃に遊び足りなかった やす でした。


    1994/12/08 (Thu) 03:06:54   <ふじみ-ねっと>  やす          GKD0014



目次)()(
Message  # 102 is from: GKD0029 F・みどーさ
Time: 94/12/10  9:37:45 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: Re:100)一気に作るシナリオ

 ホント,そうですね。一気に作るとできちゃうんですよね。
ところでアラジンの話に出てきたのはジャファーという悪役なのですが,ジンギ
スカンにしたのは今年のキャンプで,みんなで踊ったジンギスカンの踊りがけっ
こう面白かったからです。
 ミュージカルですからやはり踊りがないと,ということとキャンプのことを思
い出して子供にとってもいいかなと思ってで入れました。
 しかし,まだまだつくりが甘いんですよね。脚本家ってやっぱりすごいなと思
います。

** GKD0029/F・みどーさ From KAWASAKI **



目次)()(
Message  # 107 is from: GKD0029 F・みどーさ
Time: 94/12/12  0:33:06 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: クリスマス会の練習

 9日の土曜日にクリスマス会の練習をしました。
歌ったり踊ったりで,いい運動になりました。転校してきた子のお母さんが「前の学童では
こういう企画はなかった」といってくれたので俄然やる気になってきます。ジンギスカンは
ジンギスカン鍋(誰も家庭に持っていないので,絵で描く予定)をかぶって登場することに
しました。
 空飛ぶじゅうたんは,お父さんの一人が1畳より少し小さいくらいの大きさの台の下に
ローラーを付けたものを作ってきてくれて,ロープでひっぱることにしました。地を這う
じゅうたんじゃないかといわれそうですが,担ぐと危険なのでしょうがありません。
 あとは当日,みんながどれだけのってやってくれるかにかかっています。
** GKD0029/F・みどーさ From KAWASAKI **




目次)()(
Message  # 111 is from: GKD0014 やす
Time: 94/12/13 23:16:16 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: Re:107)クリスマス会の練習

 #107 F・みどーさ さん、こんにちは。

 いっしょに乗ってくれる人がいるのは力強いですね。あと当日こども達も乗っ
てくれると成功まちがいなしといったところでしょうか。こども達にとってもお
父さんお母さんの意外な一面(?)を見れることができてハッピーかもしれませ
んね。

    1994/12/13 (Tue) 22:50:05   <ふじみ-ねっと>  やす          GKD0014



目次)()(
Message  # 122 is from: GKD0029 F・みどーさ
Time: 94/12/16 23:22:09 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: いよいよ明日はクリスマス会

 いよいよクリスマス会となりました。子供たちの10倍くらいわくわくしてしまいます。
結局,ミュージカルでの私の役は,ジャファーという悪役になりました。さっき,
黒一色の衣装を身にまとうと,異様に悪役の気分になってくるから不思議です。
 役の合間にバイオリンを弾くシーンもあります。
 どうも子供たちの出し物をきく限りでは毎年かわりばえのしないもののようです
から,ここで親の権威を見せつけなければなりません。
 シナリオは基本的にあのままで,最後にWe wish you a merry chrismasを歌おう
ということになりました。ふじみネットがインターネットだったらケーブルを使って
皆さんにお伝えしたいくらいです。
** GKD0029/F・みどーさ From KAWASAKI **



目次)()(
Message  # 126 is from: GKD0029 F・みどーさ
Time: 94/12/18 10:05:25 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: 盛り上がったクリスマス会

 練習不足のまま望んだクリスマス会でしたが,手際の悪さも愛敬で,けっこう楽
しい劇になりました。ああいう時というのは異様な興奮につつまれるもので,沈滞
気味のうちの学童の雰囲気を吹き飛ばしてくれたかなと感じさせてくれました。
 来年もいい学童にしていきたいと思います。
** GKD0029/F・みどーさ From KAWASAKI **



目次)()(
Message  # 127 is from: GKD0014 やす
Time: 94/12/19  1:42:01 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: Re:126)クリスマス会の成功おめでとう。

 #126  F・みどーさ さん、こんにちは。

 少し早いクリスマス会、大成功のようですね。おめでとうございます。最近は
テレビを見ていてもクリスマス一色という感じです。やはりクリスマスへの期待
感が大きいのでしょうね。うちの学童でも来年はクリスマス会をやってみたいな
と思いはじめました。

    1994/12/19 (Mon) 01:25:31   <ふじみ-ねっと>  やす          GKD0014



目次)()(
Message  # 134 is from: GKD0029 F・みどーさ
Time: 94/12/20  3:29:02 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: Re:127)クリスマス会,楽しいですよ

>>クリスマス会、大成功のようですね。おめでとうございます。
ありがとうございます。
 クリスマス会は,というより学童はなんといっても本当に馬鹿になりきれるとい
うのがいいですね。出し物が終わるとみんな歌ったり踊ったりだったので,何だか
スカーっとしました。そのあとのビールも最高においしいです。とことんやるとい
うのも気分のいいものです。
 ほとんど高校,大学の文化祭,大学祭のノリですので,何だかそのあとも学生時
代のコンパのようで,懐かしい気もします。なかなか大人になってから友達という
のはできにくいものですが,学童のようにみんなで高校,大学と同じようなことを
すると,やっぱり近所やPTAとはちがう付き合いになって素晴らしいです。
 うちの娘も,もうすぐ学童を卒室することになりますが,本当に学童に入って,
そして「自由がない」といいながらも,3年間通ってくれて感謝しています。
 この間も「ありがとう」というと照れていました。本当に学童にも娘にも感謝し
たい気持ちです。
** GKD0029/F・みどーさ From KAWASAKI **



目次)()(
Message  # 146 is from: GKD0013 ランナー
Time: 94/12/24 23:27:14 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: 水谷学童クリスマスコンサート>ランナー


23日の夜、水谷学童のクリスマス会に参加させて頂きました。

わたしは、水谷学童とは公式には関係がありませんが、連れ合いが指導員と
いう事で、図々しく参加させてもらいました。

11月にお知らせしたのですが、今年は河野康弘さんのピアノコンサートで
した。会場は最初水谷公民館のホールを使用しようということだったようで
すが(学童にはピアノがない!)、広すぎて寒いので、園長さんが水谷学童
の父母でもあるけやき保育園のホールをお借りしました。

わたしが会場に着いたときは、ちょうど始まったところで、河野さんが挨拶
を始められたところでした。ピアノは、前のボードが上下ともはずされ、ハ
ンマーが見えていました。子供達、特に男の子たちは、既にそれだけでオッ
という感じで興味津々の様子でした。

河野さんの前説は、日本全国には600万台のピアノがあるのだけれど、実
際に使用されているのはそのうち150万台だけで、後の450万台は家庭
の中で粗大ゴミ化している。ピアノには、貴重な森林資源が使用されている
わけで、自然保護の観点からも、自分はこの冬眠しているピアノ起こしをし
たいというものでした。

最初に弾かれたのは、このピアノを起こすための曲でした。彼のピアノ演奏
は、元々ジャズピアニストですので、わたしがこれまで聴いてきたクラシッ
クの弾き方と違い、それは迫力に満ちたもので、指だけでなく、肘まで使っ
た型破りのもので、更に、ボードが取り外してあるので、その弦も直接指で
弾かれます。そして、ボードをはずしてあることで、一層の迫力でした(グ
ランドピアノの蓋を開けるのは、そう言うことだそうです)

その後は、童謡やクリスマスの歌、そして、彼の組曲「四万十川」から「台
風」など、実に素晴らしい演奏でした。それぞれの曲の間には、もちろん彼
の自然保護や音楽の思いを込めた語りが入ります。「台風」についての語り
では、子供達に、台風は怖いものだけども、それによって川が浄化されるこ
とを分かり易く解説され、自然の素晴らしさ、大切さを訴え掛けられました。
また、ゴミを増やさないために、外出するときはハンカチを持って出て、ペー
パータオルを使用しないなど、日常生活で出来るところから、自然保護を実
践しようと、子供達にも分かり易い語り口で、話されました。

また、音楽に対する姿勢も、まずそれを楽しめることが大切なんだというこ
とを、ご自分の演奏を通して示されました。ピアノを習っている子も何人か
いるわけで、その子たちにとっては、自分が習っているピアノの弾き方とず
いぶん違うわけで、中には不満げな子もいたそうですが、成長するにつれて、
河野さんの言われたことは、きっと思い当たることがあるのではないかなと
思いました。

休憩の後は、大人のためにということで、ビートルズのイエスタデイや枯れ
葉などのスタンダードナンバーなども弾いて下さいました。ジャズピアノで
すから、音楽に弱いわたしなどは、ん?ん?等と思いながら、結構楽しみま
した。

コンサート終了後、近くの居酒屋で、河野さんを囲んで、自然破壊の問題や、
音楽のことなど、いろんな話をしました。特に、音楽産業や楽器産業のあり
方に、いろいろ示唆されるものがありました。中でも、ピアノを買うなら、
中古の方が品物がいいということには納得させられるものがありました。つ
まり、良い材料がだんだん入手し難くなっているという事です。わたしのう
ちにも冬眠ピアノが一台あります。このような冬眠ピアノを、粗大ゴミで潰
してしまうくらいなら、何とか生かせる様に仲介することもしたいと言って
おられました。そのようなネットワークや河野さんのような活動をしている
芸術家の活動のためのネットワークを作りたいとも言っておられます。そし
て、この9月にパソコンを購入し、IDも取得され、これからパソコン通信
上でもその活動を始めたいとのことでした。わたしも、及ばずながら、お手
伝いをしたいと思っていますので、ご賛同下さる方がありましたら、お知ら
せ下さい。

河野さんは、この冬眠ピアノ起こしのコンサート活動を、いろんな所でやっ
ておられます。家庭でも可能です。今年は300回くらいのコンサート活動
です。もし、来て頂きたいと思われる方がありましたら、次の所に問い合わ
せて下さい。わたし宛にメールを頂ければ、仲介も致します。

【連絡先】
        A.S.Cap(アスキャップ)
         〒185 東京都国分寺市日吉町3−26−22−502
         TEL.FAX. 0425−77−5138
        
        東京ヘレンケラー協会 週間ニュースプラス(担当 佐々木)       
         〒169東京都新宿区大久保3−14−4
         TEL.03-3200-0810 FAX.03-3200-2582
        
        ふじもと音楽事務所(担当 中尾)
         〒630奈良市法蓮寺町1027 若草ハイツ1F西号室
         TEL.0472-24-7281 FAX.0472-24-7282
        
PS.皆さんの学童でも、クリスマスと限らず、このコンサートを企画されて
みたら如何でしょう。前日の22日には品川の児童館でやられたそうです。


            ** GKD0013/ランナー           <12/24 23:23> **




目次)()(
Message  # 148 is from: GKD0014 やす
Time: 94/12/25  2:01:38 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: Re:146)水谷学童クリスマスコンサート

 #146 ランナー さん、こんにちは。

 ついにクリスマスコンサートが実現したようですね。おめでとうございます。
ジャズ系のピアノ演奏もあったとのこと、けっこうな迫力ではなかったでしょう
か。

 今回のレポートで、学童のイベントとしてピアノ演奏が可能であることがわか
り、参考になりました。

    1994/12/25 (Sun) 02:04:32   <ふじみ-ねっと>  やす          GKD0014



目次)()(
Message  # 152 is from: GKD0029 F・みどーさ
Time: 94/12/25  7:49:31 Section 13: 学童保育なんでも
Subj: Re:146)河野さんのピアノ

 前にNiftyで書かれていたときから注目していましたが,そんなに素晴らしいも
のとは知りませんでした。音楽だけではなく,また話だけではないというのは子供
にとっては最高でしょうね。
 しかもその音楽も話の内容も,それほどまでとは。
 是非うちの学童でも,提案してみたいと思います。きっといい集いになるのでは
ないかと思います。
** GKD0029/F・みどーさ From KAWASAKI **




目次)(
y_okada@st.rim.or.jp