Subject: [fem-events 581] 7/7(土)大阪・全日「情報通信技術と女性メディアの可能性」
From: lalamaziwa <lalamaziwa@jca.apc.org>
Date: Fri, 15 Jun 2001 17:40:08 +0900
Seq: 581
lalamaziwa です。 7月7日(土)10時〜19時、fem-net からも参加して、大阪で全日 フォーラムを開催します。近郊の方、ぜひご参加ください。 こちら方面の活動に関心をお持ちの方にもぜひお知らせ願えれば 幸いです。 追加情報はこちらへどうぞ → http://www.jca.apc.org/fem ------------------------------------------------------------------------- 情報通信技術と女性メディアの可能性 [ 情報通信月間参加行事 ] 「IT、ITっていうけど、技術って何か難しそう・・」と 思って、 手を出しそびれていませんか? でも、情報通信技術は以前よりぐ〜んと身近にカンタンになってきています。 そう。映像だってどんどん流せてしまう。マイ放送局(!!)を持つことも、 もう夢ではない。 ちょっとした行動とネットワーキングでメディアを面白く使えるはず。 「伝えてもらう女性」から「伝える女性」へ。気持ちを変えて体験&トーク。 「私たちのメディアがある」と思えば、新しい流れが見えてきます。 ◇会場:ドーンセンター 5階 大会議室&視聴覚室 大阪市中央区大手前1−3−49 TEL 06−6910−8500 (地下鉄「天満橋」より5分) 午前の部:パネルディスカッション【10:00〜11:40】 「女性が主体的にメディアをどうつくるか」 昼 の 部:体験ワークショップ【11:40〜16:30】 「・映像・取材・インターネット・発信・」 (A)インターネットなんでもバズ(Q&Aコーナー) (B) ビデオ(編集なし!ビデオカメラだけで作品づくり) (C)取材の基礎:取材見学、制作、または企画 (D)ストリーミング(音声や映像をネットで流してみる) 午後の部:ラウンドテーブル&フリートーク【16:30〜18:30】 「わたしたちのメディアをつくろう」 夜の部?:交流会と「引き続き・なんでもバズ」 【18:30〜20:00】 ◎参加費:一般/5,000円(資料代含む) ※学生・市民団体割引/一人1,000円(当日2000円)資料代別 ◎申込み:メール、FAX、TELにて、お申込みの上、下記口座へ 直接参加費をお振込みください。(お名前、確実な連絡先、 学生は学校を、市民団体の方は、団体名と活動年数を明記ください) ・申込みフォームを http://www.jca.apc.org/fem にリンクしてあります。 こちからお申込みください。 ☆振込先:郵便振替口座 00940−8−323383 名義:松本澄子 ・「振込みの控え」を参加確認証とします。当日ご持参ください。 ☆連絡先 ・email <fem-web+77forum@jca.apc.org> (lalamaziwa@jca.apc.org ほか、受け付け担当が受信します) ・TEL/FAX 06-6681-9766(松本、TELは20時以降)又、 0726-94-8177(黒瀬、19〜22時) ☆企画準備:fem-net、日本女性学研究会、市民とメディア研究会・あくせす、 ビデオ工房AKAME、ほか ☆後 援:情報通信月間推進協議会 --------------------------------------------------------------------- ☆詳細プログラム☆ 10:00 開会のご挨拶 10:10 午前の部:パネルディスカッション 「女性が主体的にメディアをどうつくるか」 メディアの分野で活動している映像世代の30代女性から話を聞き、 「女性が主体的にメディアをどう作るか?」その必要と可能性を探ります。 コーディネーター 岡山朋子(市民とメディア研究会・あくせす ) パネラー ◇女性がビデオを作る意義 ・・・ 江上諭子(ビデオ工房AKAME) ◇女性国際戦犯法廷、ビデオ制作を経験して、見えてきたこと ・・・瀬山紀子(ビデオ塾) ◇ジェンダー、アート、ビデオアクティビズム ・・・安田和代 アート・コーディネーター/GAAP - Gender and Arts Project) ◇情報通信技術とブロードバンドが開く可能性 ・・・白石 草(ビデオジャーナリスト) 質疑応答、ディスカッション 11:40 昼の部: 体験ワークショップ 「・映像・取材・インターネット・発信・」 2時間半のワークショップでは、映像作品を作る基本や、インターネットで 音声や映像を流す方法、取材のノウハウなどを体験します。 ワークショップ の様子や作品をWebページに仕立てて即時公開します。 11:40〜12:10 オリエンテーション〈講習進行説明・班分け確認〉 12:10〜15:30 体験ワークショップ(昼食時間含む) (A) インターネット なんでもバズ(Q&Aコーナー) (B) ビデオ(編集なし!ビデオカメラだけで作品づくり) (C) 取材の基礎:取材見学、制作、または企画(いずれかを実施) (D) ストリーミング実習(音声や映像をネットで流してみる) 16:00〜16:30 体験ワークショップ・ふりかえり〈 講習の成果(?)〉 16:30 午後の部:ラウンドテーブル&フリートーク 「私たちのメディアをつくろう」 発案者の方に「こんな女性メディアが欲しい」という夢を語ってもらいます。 夢、現実、ギャップ、ニーズ、行動について意見交換し、女性メディアの ビジョンを共有しましょう。こちらのセッションはやや高年齢です(笑) ◇ 進行役:内藤陽子(市民とメディア研究会・あくせす) ◇ 発案/話題提供 ・「世界女性会議の報道に取り組んでみよう」 lalamaziwa(fem-net) ・「少数者の立場に立つメディアとは」 吉富志津代(多言語センター FACIL) ・「女性とメディア、女性センターの取り組み」 辻本しのぶ(名古屋市女性会館女性情報センター) ・「わたしが考える女性メディア」 参加者から ◇当日参加者を交えての意見交換 18:30 夜の部: 交流会 昼のワークショップで もの足りなかった人は 「引き続き・なんでもバズ」へどうぞ。 fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください 投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。 このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、 fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。 このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net