Subject: [fem-events 355] 奉仕活動の義務化を考えるフォーラムのご案内
From: lalamaziwa <lalamaziwa@jca.apc.org>
Date: Sat, 07 Oct 2000 21:28:29 +0900
Seq: 355
転載します。 ---------------- Original message follows ---------------- From: vgakkai <vgakkai@popo.or.jp> Subject: 奉仕活動の義務化を考えるフォーラムのご案内 -- 各位 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、標記の大阪でのフォーラムを開催する運びとなりましたので 下記の通りご案内申し上げます。ご多忙の折とは存じますが、是非ご 参加賜りたくよろしくお願い申し上げます。関心をお持ちのお知り合 いにもお知らせいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 「奉仕活動の義務化」を考える会(日本ボランティア学会有志) *********************************** 「奉仕活動の義務化」を考える緊急教育フォーラム 戦後教育の抜本的な見直しを進めている首相の私的諮問機関「教育改革 国民会議」が9月、これまでの審議の中間報告を行いました。21世紀に向 けた人間づくりについて数々の提言が盛り込まれていますが、「人間性豊 かな日本人を育成する」と題された項目では、共同生活による奉仕活動を 小中高校生全員が行い、将来は満18歳のすべての国民に義務として課すと いう大胆な提案がなされました。これは私たちにとって看過できない問題 をはらんでいると考えます。 中間報告の文脈から、「奉仕活動」と呼ばれるものは、ボランタリーな 活動を広く指すと考えられますが、いま広がりつつあるボランティアの活 動とは、みずから行動し、相互主体的に考え、他者との共同性を求める生 き方の探究行為であると思います。また、そのような真摯な学びの機会を 次世代に開いていこうとする試みも、ボランタリーなかたちで広がってい ます。その自由さと多様性こそが、人々の活力を引きだし、市民社会を形 成しはじめたのです。 そのような社会のありようが根付きつつあるさなかに、「義務として行 うボランタリーな活動」という概念は、それ自体が語義矛盾です。また、 そのような活動の「受け入れ先」として無造作に名指され、「受け入れる 義務」を負わされるボランティアの現場は、どれほど傷つき混乱すること でしょうか。 「奉仕活動の義務化」という提案をどう考えるか。この提案が制度とし て実施されるとき、どのようなことが現実におこるか。広く市民活動と教 育の現場、また普通の市民の生きる現場からの問題提起と提言を求めて、 緊急教育フォーラムを開催します。この集いはすべての人々に開かれてい ます。批判的かつ創造的に、共にこの問題を考えるきっかけにしたいと思 います。 ■■大阪フォーラム■■ 日 時:2000年10月20日(金) 18:20〜20:40 会 場:OCATホール(JR難波駅上/OCATビル3F) プログラム: 18:00- 受付開始 18:20-20:40 挨拶:米田伸次(帝塚山学院大学国際理解研究所所長) 問題提起:佐藤 学(東京大学大学院教授) パネルトーク:岡本栄一(大阪ボランティア協会理事長) 実吉 威(市民活動センター・神戸代表) 金香百合(大阪YWCA教育総合研究所所長) 辻元清美(衆議院議員)=予定 質疑応答 ※主催:「奉仕活動の義務化」を考える会(日本ボランティア学会有志) 共催:帝塚山学院大学国際理解研究所 参加費: 一般1,000円、学生500円 参加申込方法: 1. 次の申込事項を下記連絡先へ。[120名先着] ・お名前 ・連絡先(住所・電話/FAX/Email) ・参加区分(一般/学生) ・所属先または活動内容 ・参加にあたって一言(意見投稿を募集中です) 2. 参加費は当日受付にて支払い(学会員の割引はありません)。 ※事情により、内容の一部が変更されることがありますので、あらかじめ ご了承ください。 ■連絡先:日本ボランティア学会事務局 〒630-8044 奈良県奈良市六条西3-25-4 財団法人たんぽぽの家 内 tel: 0742-43-7055 fax: 0742-49-5501 email: vgakkai@popo.or.jp website http://popo.or.jp/vgakkai/ +++++INFORMATION+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■静岡フォーラム■ 日 時:2000年11月3日(金・祝)13:30〜16:00 会 場:静岡県総合社会福祉会館 プログラム: 挨拶:西村秀俊(元AERA編集長) 問題提起:地元の中・高校生 杉井保之(オリジンコーポレーション代表取締役) 中村陽一(都留文科大学助教授) 藤原東演(宝泰寺住職) 中井弘和(静岡大学副学長) ほか 総括挨拶:栗原 彬(立教大学教授、日本ボランティア学会代表) 司会進行:小野田全宏(静岡県ボランティア協会事務局長) ※主催:静岡県ボランティア協会、 「奉仕活動の義務化」を考える会(日本ボランティア学会有志) ※問い合わせ:静岡県ボランティア協会 tel: 054-255-7357 fax: 054-254-5208 email: evolnt@mail.chabashira.co.jp ■「ちょっと待って!強制奉仕」緊急キャンペーン email: kyouseihoushi@hotmail.com ■奉仕活動の義務化を考える緊急フォーラム・栃木 2000年10月21日(土)14:00〜16:30 作新学院大学(宇都宮市) email: tvnet@lancenet.or.jp(とちぎボランティアネットワーク) ***** the Japan Society for Studies of Voluntary Activities http://popo.or.jp/vgakkai/ c/o Tanpopo no Ye Foundation fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください 投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。 このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、 fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。 このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net