Subject: [fem-events 1732] Fwd: シェイダさんを救え!ニュースアップデイト第 55 号
From: 攝津正 <aaf77610@pop17.odn.ne.jp>
Date: Sun, 02 Nov 2003 13:48:34 +0900
Seq: 1732
http://www.jca.apc.org/fem/news/events/ | お知らせ & イベント | └――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘ 以下 転送です 署名等に ご協力お願いします ////////////////////////////////////////////////////////////// Message-Id: <200310311712.h9VHCiv07824@mail.da3.so-net.ne.jp> Date: Sat, 1 Nov 2003 02:12:56 +0900 Subject: シェイダさんを救え!ニュースアップデイト第55号 ======================================================== シェイダさんを救え!ニュース・アップデイト Save Mr. Shayda! The News Update 第55号 2003年11月1日発行(不定期刊) --------------------------------------------------------- 発行元 チームS・シェイダさん救援グループ 編集担当 チームS電子オフィス shayda@da3.so-net.ne.jp --------------------------------------------------------- <今号の目次> (1)シェイダさん裁判、ついに締めくくりへ 〜双方とも証拠提出を終了〜 (2)結審を迎えるシェイダさん裁判 〜結審・判決キャンペーンにご協力を!!〜 <共同声明集めます:詳細は以下のサイトをご覧下さい> http://www.kt.rim.or.jp/~pinktri/shayda/shayda_joint_statement.html ========================================================= ●バックナンバーが必要な方は電子オフィスまでお知らせ下さい。 ●講読申込・講読中止などの手続は電子オフィスまでお知らせ下さい。 ************************************************** (1)シェイダさん裁判、ついに締めくくりへ 〜双方とも証拠提出を終了〜 ************************************************** ■法務省の「誤訳」を質したシェイダさん側 シェイダさん在留権裁判は、2000年7月に開始されてから、ついに21回の口頭弁論 を迎えました。 前回、8月の第20回口頭弁論では、法務省側が、「これでもか」とばかりに30点も の証拠資料を提出。その中には、イラン人同性愛者の難民申請を却下した、オースト ラリアの最近の判決が7つも含まれていました。また、同様の内容を含むスウェーデ ンやオランダの事例なども含まれていました。 これに対して、シェイダさん側はまず各証拠を精査。すると、翻訳に一目見れば分 かるような誤りが数多く含まれていることが分かりました。前号のニュースアップデ イトでもお伝えしましたが、「Islamic Penal Code」(イスラーム刑法)の「Penal 」を「Panel」(審査員)と勘違いして、「審査団規約」と訳すなど、驚くほど初歩 的な誤訳が目立ったのです。 こうしたことから、シェイダさん側は今回、法務省の提出したオーストラリアの判 例に対抗して、イラン人同性愛者の難民認定が認められたオーストラリアの二つの判 例を提出。また、法務省側の誤訳の事実を指摘し、訂正を求める準備書面を提出しま した。 ■次の法廷はついに「結審」 法廷では、主任弁護人の大橋弁護士が、オーストラリアの二つの判例を証拠提出し た上、準備書面を提出しながら誤訳の事実を指摘。これを聞いた市村裁判長は、「本 件は翻訳の正確さが大切な事件ですから、被告側はよく調べた上、必要に応じて訂正 を提出して下さい」とコメント。法務省側は、「わかりました」と応じました。誤訳 の問題に関しては、やりとりはこれだけでした。 裁判長はその後、本件について、両者の証拠提出を今回の法廷で締めくくることを 提起。両者ともこれを受け入れ、次回法廷は「結審」ということになりました。 裁判長は、両者に対して、これまでの主張をまとめる最終準備書面の提出を指示。 被告側は、「今少し時間を下さい」と書面執筆のために時間をとることを要請。裁判 長は、判決の執筆期間から逆算して、12月中に結審の法廷を開くことを提案しました 。結局、次回の法廷は12月18日、午前10時から30分間、ということになりました。 シェイダさん側は、原告シェイダさんの最終意見陳述を要請。この陳述の通訳に関 して、どのような手続でこれを認めるか、少し議論がありました。しかし結局のとこ ろ、原告側の申請した通訳を裁判所が承認するという形で、正規の手続を少し緩和し て通訳を採用することになりそうです。 ■次回12月18日法廷に集まろう!! いよいよ、シェイダさん裁判も終盤を迎えます。これまで3年間、法務省側を凌駕 して裁判を進めてきましたが、結審・判決に向けて、これまでの力の入った取り組み をなんとしても続けていきたいと思います。 ぜひとも、12月18日、シェイダさん裁判結審の法廷にお集まり下さい!! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃シェイダさん在留権裁判第22回口頭弁論(結審)┃ ┃○日時:2003年12月18日午前10時 ┃ ┃ (集合時間:午後9時30分) ┃ ┃○場所:東京地方裁判所6階606号法廷 ┃ ┃(営団地下鉄霞ヶ関駅下車徒歩3分) ┃ ┠───────────────────────┨ ┃第22回口頭弁論(結審)報告集会 ┃ ┃○日時:2003年12月18日午前10時30分┃ ┃○場所:弁護士会館5Fを予定 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ************************************************** (2)結審を迎えるシェイダさん裁判 〜結審・判決キャンペーンにご協力を!!〜 <共同声明集めます:詳細は以下のサイトをご覧下さい> http://www.kt.rim.or.jp/~pinktri/shayda/shayda_joint_statement.html ************************************************** シェイダさん裁判も、ついに第1ラウンドの終幕を迎えようとしています。長かっ たこの3年半……しかし、最後まで力を抜くわけには行きません。 ■「裁判」のもつ二つの側面:「判決」は全てではない 裁判には、二つの側面があります。提訴から結審までの主張や証拠の積み重ね、と いう蓄積的な、アナログ的な側面と、判決、という、一かゼロかのデジタルな側面で す。マスコミを始め、多くの人々は、後者の、デジタルな側面でしか裁判というもの を見ようとしません。「勝ちか負けか」……たしかに判決は裁判の決定的な要素の一 つではあります。しかし、市民が行政の不条理を訴える裁判では、それに全てを賭け ることはきわめてリスクの高い賭けであると言わざるを得ません。なぜなら、日本の 裁判の多くにおいては、司法権の独立は形骸化し、行政の肩を持ってこと足れりとす る裁判官がほとんどだからです。そのことを考えれば、全てを裁判官に託すのではな く、前者の蓄積的な側面において、市民側が行政側を圧倒しているという状況を、判 決前にすでに作り出しておく、それによって、判決はどうあろうとも社会は、また問 題を取り巻く状況はすでに変わっている、という状況を作り出しておく、ということ が、私たちにとってきわめて重要であると言えます。 シェイダさん裁判では、それがある程度出来ています。逮捕・収容後1年7ヶ月を 経て、彼は様々な証拠の積み重ねから、国連難民高等弁務官事務所の事実上の難民認 定を得て、収容所から仮放免されました。彼がイランに強制的に送還される可能性は 非常に低いと言えます。裁判所はアメリカからはるばる人権活動家のエグテダーリさ んを招へいして、証人尋問を行いました。シェイダさん側が出している証拠の数は、 これまで10年間で欧米・オーストラリア・ニュージーランドなどで闘われたイラン人 のゲイの難民認定を巡る数多くの裁判の中でも多く、この種の事件の「集大成」とい うことができると思います。この裁判は、英字新聞を中心に、マスメディアでも取り 上げられています。 ■法務省さん、これ以上シェイダさんをいじめないで! 〜シェイダさんに難民認定を キャンペーン〜 このように実績を積み上げてきたシェイダさん裁判ですが、ここに来て、最後にこ れまでで最大の力を集中させていく必要があります。上記のようには言うものの、判 決の規定力は非常に大きなものがあります。もし敗訴すれば、短期間で終わることが 予測されるものの、シェイダさんは再び収容される可能性があります。また、シェイ ダさんは今、一度却下された難民認定を再び申請中ですが、敗訴判決が出れば、法務 省はこれみよがしに難民認定を却下してくるでしょう。また、こちら側が勝訴した場 合には、法務省が控訴してくることはほぼ確実であると思われます。法務省がこれら の措置をとってくることを事前に封じ込めるために、私たちとしては、何らかの手を 打たなければならないと思います。 そこで私たちは、法務省に対して、シェイダさんを早急に難民認定することを求め る共同声明を、皆様に呼びかけて募ることにいたしました。 この共同声明の目的は、以下の通りです。 (1)シェイダさんの難民認定を求める。これにより、 ○勝訴時については、法務省側に控訴を断念してもらう。 ○敗訴時については、法務省側がシェイダさんを強制収容したり、強制送還したりす ることがないようにする。 というものです。私たちとしては、これまでシェイダさんをサポートしてくれてい た方々を始め、様々なチャンネルを通じて、出来るだけインパクトのある形で共同声 明を集め、法務省に提出していきたいと思っています。第1次集約は12月17日、結審 の前の日です。 ■共同声明の文面は以下の通り。用紙は、ウェブサイトからダウンロードできます。 共同声明の文面については、以下を参照して下さい。また、用紙については、以下 のウェブサイトからダウンロードできます。皆様、共同声明については、以下のよう にお願いいたします。 http://www.kt.rim.or.jp/~pinktri/shayda/shayda_joint_statement.html ○ウェブサイトから用紙をダウンロードしてプリントアウトする。 ○署名する。また、お知り合いの方から署名を集める。 ○以下の「チームS」連絡先まで郵送する。 チームS・シェイダさん救援グループ 東京都中野区中央4-55-8滝田荘206稲場方 ということで、出来るだけ多くの署名をよろしくお願いします!! *************************** ◇▼◇▲◇▼◇▲◇▼◇▲◇▼◇▲◇▼◇▲◇▼ ジョイント・ステートメント イラン人同性愛者シェイダさんに難民認定を!! ▼◇▲◇▼◇▲◇▼◇▲◇▼◇▲◇▼◇▲◇▼◇ 私たちは、イラン人同性愛者であるシェイダさんを難民として認定するよう、日本 政府に要求します。 イランには同性愛者を死刑とする刑法があります。欧米に拠点を置く亡命イラン人 同性愛者の団体「ホーマン」によれば、1980年代で4000人もの同性愛者が処刑により 命を落としました。また、イラン社会における同性愛者への差別や偏見は根強く、家 族や友人にさえカムアウトすることは、私刑や密告などの大きな危険が伴います。一 般市民の手で行われる同性愛者への私刑は、警察によって黙認されているのが現状です。 シェイダさんは、このような弾圧から逃れて生き延びるためにイランを去りまし た。現在「ホーマン」の一員でもあるシェイダさんは、同性愛者であることをカムア ウトしており、同性愛者であることを理由に2000年に難民申請をしました。この難民 申請も、在留権も認められず、収容所に収容されてしまったシェイダさんは、同年7 月、法務省を相手取って行政訴訟を起こしました。第1審が今でも続いています。難 民認定については、異議申請が却下された後、シェイダさんは再び難民申請を行って います。その決定はまだ出ていません。 シェイダさんが同性愛者であり、それを理由として難民申請をし、現在、裁判を行 っていることは、すでに英字新聞などで報道されており、駐日イラン大使館を通じて イラン当局にも知られていると考えられます。従って、万一シェイダさんが強制送還 された場合、迫害を避けることは困難な状況であると言えます。 UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は2001年、このような事情を抱えるシェイダ さんを難民と認めました。これは、難民条約に定める難民の定義にシェイダさんが当 てはまると国連が判断したことを意味します。 シェイダさんには、生き延びる権利があります。これは基本的な人権であり、その 権利を阻害することは許されません。日本が人権を重んじる国であるならば、また、 難民条約を遵守する国であるならば、母国で迫害の恐れのあるシェイダさんを難民と 認定することは当然の義務であり、国際社会に対する責任でもあります。 一日も早くシェイダさんを難民として認定するよう、ここに強く要請します。 ================== <賛同申込票> ================== ○お名前 ○ご連絡先(住所等) ○ご所属 ○コメント ================== ******次号は近日中発行の予定です*** fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください 投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。 このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、 fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。 このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net