Subject: [fem-events 1529] 障害者欠格条項をなくす会集会
From: 瀬山 紀子 <GCF01456@nifty.ne.jp>
Date: Fri, 23 May 2003 00:30:09 +0900
Seq: 1529
http://www.jca.apc.org/fem/news/events/ | お知らせ & イベント | └――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘ みなさま、 瀬山紀子と申します。 6月29日(日)に東京で、障害者欠格条項をなくす会発足4周年記念企画 として、以下の集会を行います。参加は、事前申し込み制になっています (詳細は、案内の最後にあります)。関心のある方、どうぞ、ご参加下さい。 +++++以下、集会案内(転載歓迎)+++++ 欠格条項撤廃をめざす活動は、どこまで進んできた? 差別法(欠格条項)から、差別禁止法への展望を! 差別禁止法はどう活用で きる?じっくり話しあう趣旨で欠格条項問題を考える集会を開催します。 **障害者欠格条項をなくす会 発足4周年記念企画*** * * * 差別法(欠格条項)から、差別禁止法へ * *************************** 日時:6月29日(日) 1時半〜 場所:文京シビックセンター 地下2階・消費生活センター研修室 参加費:無料 参加定員:先着50名(事前申込み制:FAX、mailでお願い します) 点字プログラム、資料テキストデータ、手話通訳、パソコン要約筆記あり 1時半〜3時 第一部 到達点と課題 パネルディスカッション 加藤真規子(精神障害者ピアサポートセンター・こらーるたいとう) 知的障害者の立場から−依頼中 熊谷晋一郎 (小児科医) 福島智 (新・共同代表) コーディネーター:大熊由紀子 3時10分〜5時 第二部 差別禁止法の制定と活用にむけて 講師:池原毅和 (東京アドヴォカシー法律事務所) 会場地図 http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisetsu/civic/ アクセス 営団地下鉄丸の内線,南北線「後楽園」駅、都営地下鉄三田線, 大江戸線「春日」駅 下車すぐ。JR「水道橋」駅下車北約500m シビックセンター地下入口には地下鉄駅からアクセスできます 主催:障害者欠格条項をなくす会 URL: http://saka-ue.cside.com/j/restrict/ TEL 03-5297-4675 FAX 03-5256-0414 ** 6/29(日)「差別法(欠格条項)から、差別禁止法へ」 企画の趣旨として 欠格条項をなくしていくことは、差別禁止法をつくっていくことにもつな がると、1999年当会が発足した頃にも言われていました。今や、世界で40 か国以上が差別禁止法・人権法制をもち、国連・障害者権利条約の制定が大 きなテーマになっています。 日本では、差別法(欠格条項)撤廃にむけ障害当事者が声をあげて世論も 動いた医療従事者免許などの分野では、「障害者には無理、危険」という古 くからの見方をも含めて、歴史的な変化が起こってきました。しかし欠格条 項を全廃した制度は少なく、逆に権利制限を強めたものさえあります。現在 も数多くある欠格条項を撤廃する上でも、何が差別かを明らかにした差別禁 止法と、それを軸とした法制度の枠組みをもつ必要性は、いっそう切実で す。 差別禁止法制定にむけて様々な取り組みもスタートしています。 第一部のパネルディスカッションは、今後に大きな課題を残している分野 について、体験・ご意見をおもちの方々にご発言いただきます。第二部は、 世界の差別禁止法制定状況の報告でも知られる、池原毅和(いけはら・よし かず)さんにお話をうかがい、全体を通して話し合う予定です。たとえば、 日本での差別禁止法制定にむけて、また、すでに差別禁止法がある国では、 法制度上の差別の撤廃やさまざまな場合における差別の禁止、必要な支援の 獲得に際して差別禁止法をどう活用しているか、など、今後を切り拓くイメ ージをもっていきたいものです。 1時 開場、 1時30分 開会 第一部 到達点と課題 パネルディスカッションなど 1時30分〜3時 ・精神障害者の運転免許 精神障害者の立場から−加藤真規子 ・公営住宅単身入居 知的障害者の立場から−依頼中 ・医療、教育就業環境の課題 熊谷晋一郎(小児科医) ・見直し議論経過もふまえて 福島智(新・共同代表) コーディネーター 大熊由紀子(共同代表) メッセージの紹介 事務局から今後の活動提案 臼井久実子(事務局長) 一部のしめくくりと、退任挨拶 牧口一二(前・共同代表) 第二部 差別法(欠格条項)から、差別禁止法へ 3時10分〜5時 特別報告 全国自治体の欠格条項調査から 3時10分〜20分 瀬山紀子(欠格条項総点検キャンペーン自治体調査ワーキングチーム) 講演 日本での差別禁止法制定と活用にむけて 3時20分〜4時20分 池原毅和(弁護士・東京アドヴォカシー法律事務所) 全体での議論 4時20分〜55分 5時 閉会 企画参加申込書 −−−−−−−−−−−−−−− ☆お送り先 メール nakusu@bk.iij4u.or.jp FAX 03-5256-0414(事務局) 6月29日(日) 「差別法(欠格条項)から、差別禁止法へ」企画参加申込書 a.お名前 b.ふりがな c.住所 〒 − d.電話 e.FAX f.電子メール g.所属団体名 h.あなたが企画当日に必要とされるサポートがあれば,お知らせください. ・パソコン要約筆記 ・手話 ・点字プログラム ・テキストデータ *要約筆記とは,聴覚障害がある人むけに,音声情報を書き取って伝えるもの です. *視覚障害で当日配布資料のテキストデータを必要とされる方に,電子メール 等で提供します. i.主催者への伝言やメッセージがあればお書きください. ◎この企画は、事前のお申込みが必要です。先着順50名で受け付け、定員を こえた方には、連絡をさしあげます。 −−−−−−−−−−−−−−− このメールは以上です。 瀬山紀子@障害者欠格条項をなくす会+α fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください 投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。 このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、 fem-net 一般討議エリア fem-general@jca.apc.org 宛に送ってください。 このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net