Subject: [fem-events 1213] FW: 女島調査モニターツアーのご案内
From: "Oda" <oda@kfaw.or.jp>
Date: Fri, 12 Jul 2002 12:27:20 +0900
Seq: 1213

                   http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
                   |    お知らせ & イベント    |
                   └――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘

皆様  KFAW織田です。

水俣病センター相思社の小里さんより、ご案内いただきましたので転送しま
す。(添付ファイルを貼り付けました。)

以下転送部分-------
8/1〜4に以下のように地元学の調査モニターツアーを企画しております。
今回は水俣から北へ20キロほどの漁村、女島です。ここは水俣病の被害もひ
どく受けていますが、村の結束が堅く、リーダー格の人物を輩出しています。

地元学、水俣、漁村やそこでの暮らしに関心のある若い方々にご紹介いただけ
ませんでしょうか。若くなくてもいいのですが、なにぶん合宿形式の調査で
ハードですので。

小里アリサ
(財)水俣病センター相思社
---------
2002年 環不知火海調査モニターツアー女島 参加者募集

 水俣病センター相思社では、不知火海沿岸の暮らし、生業、生活文化等を地
元の人々と共に、地域にあるものと記憶から探し出す調査を行っています。そ
の目的は、地域を見るまなざしの開発であり、これからの地域や暮らしのあり
方を模索するための資料を地域で作り、それを地域で活かしていくことです。
 今回の調査モニターツアーは、地域の人を案内人として地域内をくまなく歩
き、モノやコトの一つひとつを聞き取り、聞いたことをそのまま情報カードに
していきます(あるもの探し)。また、生活史を聞かせてもらうことで、ある
ものの背景や人々の経験を受け止め、それを目に見える形(絵地図など)にし
ていきます。
 あるもの探しが地域の横の時間を表すならば、聞き取りは縦の時間を表して
いると言ってもいいでしょう。ただし、そう単純にモノやコトや経験がすっき
り並んでいるわけではなく、様々な積み重なりが地域の今を形作っていると言
えるでしょう。
 知識に頼るのではなく、目の前にあるものをしっかり見て、聞いて、味わ
い、感じ、ついでににおいも嗅いで、第六感も働かせて地域のこれからを見と
おしていく。そのような調査にしたいと考えています。

モニターツアー要項
◆    期間:2002年8月1日〜8月4日(前後に相思社宿泊可能・1泊1260円)
◆    調査地区:熊本県葦北郡芦北町女島、京泊地区と牛水地区を予定
◆    参加費:10000円(維持会員は8000円)
◆    募集人数:8名
◆    参加費には宿泊、ツアー内交通費、食費、資材等が含まれています。
◆    レポート提出:モニターツアー終了後、レポート(3000字〜6000字)を
提出していただきます。
◆    参加資格:3泊4日の合宿型調査が楽しめる方。調査が目的のツアーな
ので、別の目的を持ってこられる方はお断りします。
◆    特典:地元学との出会い、女島の人々との出会い、おいしい魚がどっさ
り。

資料請求・問い合わせ・申し込み
(財)水俣病センター相思社 担当 小里(おり)
〒867-0034 熊本県水俣市袋34
TEL 0966-63-5800 FAX 0966-63-5808
Eメール ariori@mx71.tiki.ne.jp

スケジュール
8月1日(木)
13:00  水俣駅横ふれあい館集合・ガイダンス
14:00  まち案内
17:00  入浴・夕食
20:00  水俣概説
22:00    翌日の連絡・終了

8月2日(金)
08:00  相思社出発
09:00  女島公民館に荷物搬入
       京泊、牛水地区に分かれてあるもの探し
12:00  昼食 
14:00  地区に分かれて生活史ヒヤリング
16:00  見てきたことを共有化(公民館)
18:00  入浴・夕食
20:00  地域情報カード作成
22:00  終了(公民館泊)

8月3日(土)
09:00  テーマ別マップ作成
11:00  三ツ島へ出発(泳ぐ・遊ぶ・食べる・のんびりする)
15:00  公民館帰着・入浴
18:30  調べたことを発表
お世話になった方や地域の方々と交流会
     公民館泊

8月4日(日)
09:00  ふりかえり・分かち合い
     水俣へ移動
12:00  昼食
13:00  解散

※スケジュールは変更することがあります。





fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。

 このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
 fem-net 一般討議エリア  fem-general@jca.apc.org  宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net

Return to Index
Return to fem-events HOME