Subject: [fem-events 1070] 5月1日、ジェンダー・セクシュアリティのパレード&ワークショップのご案内
From: Kotaro SONOE <kt-sonoe@po.jah.ne.jp>
Date: Thu, 21 Mar 2002 01:12:05 +0900
Seq: 1070

                   http://www.jca.apc.org/fem/news/events/
                   |    お知らせ & イベント    |
                   └――─ fem-events@jca.apc.org ―――┘

初めまして、園江光太郎@RPS Web担当です。
最近登録させていただきました。
セクシュアル・マイノリティーのイベントに関する投稿をさせていただきます。

東京・首都圏では、レインボーパワースピーカーズ(RPS)というユニットによるパ
レードが、毎年5月1日に行われております。セクシュアル・マイノリティーやドメス
ティック・バイオレンスなどの活動をしている方、それ以外にも多くの個人の参加も
あり、例年盛り上がりを見せています。
ご興味のある方、ご質問のある方は、Webを拝見の上、rainbow_power@lycos.jpにメー
ルをお寄せ下さい。

■レインボーパワースピーカーズのメーデー2002
『多層的ディープなジェンダーフリー社会を考える』
2002年5月1日(水)15:00 新宿公園集合

■レインボーパワースピーカーズ(RPS)とは?
1998年に結成。レズビアン、バイセクシュアル、ヘテロセクシュアルの男女4人が呼
びかけ人になり始まったメーデーのためのユニット。
当初は『セクシュアル・マイノリティ・レイバースマーチ』という名称で始めたが、
『マイノリティ』という言葉を、もっと広く解釈し(それは参加メンバーから自然に
生まれた)社会の中で切り捨てられていく人々(それは虹の色のように無数に存在す
る)がこの日、各々のメッセージを力強く伝えるイベントに成長した。
今年はデモ行進時間を繰り上げ?後半にはマンガを使ったユニークなワークショップ
を行う予定。

■企画
第一部 15:00~17:00 デモ行進((予定)新宿公園(新宿区新宿2丁目9番地)~
新宿中央公園)
第二部 19:00~21:30 ワークショップ『マンガを使ってジェンダーに気づく(仮)
』
講師:小山田紀子さん(ジェンダーに敏感な学習を考える会) 
資料代:500円(二部のみ)
会場:新宿区立女性情報センター『ウィズ新宿』会議室
※デモのみ、ワークショップのみの参加も歓迎。
※カンパも熱烈歓迎!! 1円からいくらでも� 郵便振替口座 00100-1-184711 
加入者名MONO

ホームページ:http://members.tripod.co.jp/rainbow_power/
e-mail:rainbow_power@lycos.jp
TEL/FAX 03-5310-1679 (オオタ)
当日限定連絡先:PHS:070-6654-0277

�������������������
投稿文責&RPS Web担当 園江光太郎
kt-sonoe@po.jah.ne.jp
http://www.jah.ne.jp/~kt-sonoe/
�������������������



fem-net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
fem-events@jca.apc.org は、お知らせ、イベント情報の案内にご利用ください
投稿は自動的に http://www.jca.apc.org/fem/news/index.html に掲示します。

 このメッセージに対する購読者向けのコメントはこの情報エリアではなく、
 fem-net 一般討議エリア  fem-general@jca.apc.org  宛に送ってください。
このメールに対する返信は fem-general@jca.apc.org 宛にセットしてあります。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= fem-net

Return to Index
Return to fem-events HOME