大阪府反戦市民運動グループ一覧

(あいうえおj順)

   1

 

明日ドーナル社 1970 連絡先=大阪市阿倍野区松崎町2-5-31 近海荘67 南大阪べ平連内 (ア)10-4
 
2 茨木べ平連 1970 連絡先=茨木市上中条2-1-16 さつまマンション27号竹内方 (ア)11-5
・定例行動――月2回 青空写真展 (ア)11-5
3 大阪外大教職員べ平連 同上
4 大阪芸大べ平連* 1968年12月発足.。

5

大阪工大べ平連 1968年6月発足。

6

大阪市大べ平連 1968 関西ベ発行の『べ平連資料集(8/15記念国際連帯大阪集会等の記録)』(1968/12月刊)巻末の表

7

大阪ヤングベ平連*  関西ベ発行の『べ平連資料集(8/15記念国際連帯大阪集会等の記録)』(1968/12月刊)巻末の表

8

片町沿線べ平連* 1968年10月発足。
9 上牧べ平連*  
10 関西べ平連*  
 ・機関紙――『ベトナムに平和を関西市民連合通信』 月2回 ガリ刷 12頁 (No12、1969/1/19)* その後『関西べ平連通信』 1970/07/10に第30号発行 ☆

11

関大べ平連*  

12

北大阪べ平連  
 ・機関誌――『北大阪通信』 1970/02/12に第35号発行 ☆
13 京片べ平連 1969 連絡先=大阪市城東区西鴨野340鴨野アパート7号徳原方 (ア)5-3

14

キリスト者市民会議*  

15

近畿大学べ平連 1968 近畿大べ平連機関誌『雄叫』(おたけび)No.3 (1968/11/7 発行)

16

河内べ平連  
・機関紙――『かわち』 1970/01/31に第1号発行 ☆

17

河内長野べ平連*  
18 吹田べ平連 1969/11 結成 (ア)8-15

19

堺べ平連*  ・機関紙――『堺ベ平連ニュース』 1970/08/18に第26号発行 ☆

20

高槻べ平連*  
・定例デモ――毎月第1日曜日 2:00 pm 市役所前*
・機関紙――『カオス』 (月刊) ガリ刷 24頁 (No.4、1968/10/30付)*

21

高槻ヤングベ平連* 1968年8月発足。
・定例デモ――毎月毎月第1、毎月第3日曜日 2:00 pm 市役所前*

22

帝塚山学園高等部ベ平連 1967/01 (N) No.17

23

豊能反戦行動委員会 1967/05 (N) No.20

24

寝屋川高ベ平連 1969/12 (N) No.52

25

東大阪ベ平連 1971/07〜1974/03 (N) No.70, 101 連絡先=東大阪市長栄寿1-80 土屋喜美代気付 (ア)7-1
 

26

ベトナム反戦大阪行動委員会(略称=大行動)*  
 ・定例デモ――毎月第3土曜日 6:00 pm 大阪駅東口広告塔前*
・機関紙――『ベトナム通信』 (月刊) はじめは葉書による『通信』、のちガリ刷8頁 (No.35、1968/12/3付)*

27

ベトナム反戦関西連絡会議*  

28

北摂べ平連* 1968/03発足 (ア)No.2 連絡先=川西市笹部島田170 坂本洋気付 (ア)3-1
北摂べ平連については、次の坂本洋さんのサイトを参照されたい。
→ http://homepage2.nifty.com/yous/you/profile.htm 
 ・定例デモ――68/09/08より毎月第日曜日 平均70〜80名参加。(ア)No.2 
新明和工業の米軍機修理と大阪空港の軍事利用に反対する定例デモを始めた。多い時で300名、少ない時は10数名のささやかな月一回の抗議行動だったが、持続することに意味があった。」前記坂本さんのサイトより http://homepage2.nifty.com/yous/you/profile.htm
 ・機関紙――『北摂べ平連ニュース』 (月刊) ガリ刷 26頁 (No.5、1969/1)* 1970/01/07に第16号 ☆

29

南大阪べ平連* 1969 連絡先=大阪市阿倍野区松崎町2-5-31 近海荘67 (ア)1-1 
・定例会議――毎月第1、3日曜日 6:00 pm*
・定例行動――毎土曜3:00pm 阿倍野地下センター(ア)1-1、第4日曜日 6:00 pm*
・機関紙――『なんだいべ』 毎月10日発行 ガリ刷 4頁 (No.4、1968/10/5)* 1969/12/16に第19号発行 ☆

( 出典:* 印は、1969年1月末の調査リストにある情報、☆印は、1971年1月の調査による情報、(N)は『べ平連ニュース』 (資)は、河出書房新社刊の『資料・「べ平連」運動』3巻、(脱)は、『脱走兵通信』が、(ア)は『週刊アンポ』が出典であることを示す。)

  グループ・リストの索引マップに戻る

グループ・府県別数のページに戻る