100. 理科大ベ平連の存在について (匿名) (2009/11/13 and 14) (2009.11.20掲載 )
たまたま小倉寛太郎さんの記事を見ていましたら「ベ平連」のHPに到着。そこにまた、理科大ベ平連の名前がありびっくりしています。
「理科大ベ平連」の言いだしっぺの一人です。飯田橋にありました理学部と工学部の4〜5人で始まりました。(68年だったと思うのですが)その後校舎が違う薬学部(市ヶ谷)と理工学部(千葉県野田)にもベ平連ができました。
当時、御茶ノ水〜市ヶ谷の大学(中央・法政・明治・上智・そして理科大)で「大学ベ平連」と名乗って独自にデモをしたりしたこともありました。当時、独自に部屋を持っていた法政大学ベ平連(法政大学六角校舎内)に集まることが多かったです。
神楽坂を登っていくとベ平連の事務所でしたが、もちろん何かあれば行きましたが、独自にとの意識が強かったです。各大学ベ平連、その後、全共闘との関係でさまざまな道をたどったようです。
当、理科大はベ平連ができた当時は、全共闘もなく、不本意ながら、ベ平連が全共闘誕生の「巣」の役割をしてしまい、さらに全共闘を支える(裁判闘争などで)役割を担ったときもありました。(2009/11/13)
------------------------------------------------------
昨日、このHPに出会ってまとまりなくお送りしてしまいました。情報としてまとめます。
「理科大ベ平連」は、理学部・工学部がある飯田橋校舎で発足。その後、市ヶ谷に校舎がある「薬学部」にでき、さらに千葉県の野田に校舎がある「理工学部」にもできました。3グループありました。理学・工学部と薬学部は近いのでほとんど一緒に活動していましたが「理科大理工学部ベ平連」は独自に活動していました。
当時付き合いがあった大学ベ平連は、「中央大学」「明治大学」「法政大学」「上智大学」のベ平連でした。
特に親しかったのは「法政大ベ平連」と「上智大ベ平連」でした。
卒業後、学習研究社に入り第1組合でがんばり続けたO君と私が最後まで理科大ベ平連を名乗っていました。O君のほうが当時の情報に詳しかったのですが残念ながら一昨年亡くなりました。
どこかの箱に当時のビラ等を入れていたはずなのですが今のところ見つかりません。もし出てくれば、大学ベ平連が集まって行ったデモのビラがあるかもしれません。PS.私は今、仙台にいます。(後略) (2009/11/14)
(管理者から)理科大ベ平連の情報、ありがとうございます。これらの存在の年月(何年に始まったか、何年ごろには消滅したとかなど)と、集まりの人びとの数(一番多いときは何人ぐらいがデモに参加していたかなど)が判明したら、ぜひお知らせください。