The Parade for Peace and Rights Held by Foreign Residents
On Sunday July 13th, we held a parade for peace and
human rights in the streets of Shibuya. 120 participants from 10 countries-Bangladesh,
Pakistan, Burma, the Philippines, India, Nepal, Iran, Korea, and Italy-were
present.
As people began gathering at Miyashita Park at 2 o'clock, we held a short
introduction before the parade began. First, APFS Representative Yoshinari
spoke with energy, saying "Amerika is right now trying to push its
way of thinking on other countries. To do this, it is now continuing its
war. We know that this is wrong. We are here for peace and equality. Also,
we are here for the great number of illegal foreign citizens who have
made their lives in Japan. Let's make our appeal so they, as well as us
all, can continue to live peacefully in Japan!"
Then, representatives of the Factory Workers Union of the Burmese Citizen,
Pakistan Association of Japan, and Japan-Bangladesh Society all gave their
powerful appeals as sponsors of the parade. Furthermore, there was a terrific
call from the Joint Committee for Migrant workers in Korea (JCMK), who
came to Japan for the symposium the day before. They said, "Migrant
Laborers Rights must be protested to the utmost! Let's make this parade
happen with the best of our spirits!" The Oji Labor Administration
Office and many Japanese supporters of APFS gave their statements of unity,
and then we all adopted our declaration. APFS's Co-Representative Tsugawa
read it aloud and, by the applause, it was firmly voted into place. Then,
APFS Staff Shiratori gave a Sprecht Call for all, and the parade began.
The course was a circle, starting down Meiji Street to Tokyo Electricity,
past the Shibuya Ward Office to Shibuya Station and back to Miyashita
Park. The streets were filled with people on this Sunday afternoon in
Shibuya. In the crowds, APFS's orange flags and calls made quite an impact.
"Foreign Residents for Equality!" "Foreign Residents for
Peace and Justice!" "Stop Discrimination Against Foreign Residents!"
"Recognize Our Right to Live in Japan!" The parade continued
as we gathered attention and looks of interest from people in the streets.
For about 40 minutes, we continued to march in high spirits. Many people
we passed gave us strange looks ("what are those people with the
orange flags doing?") but soon they were clapping when they heard
our calls for peace and justice.
We returned to Miyashita Park and Tsugawa closed with "Let's continue
the fight to protect the rights of foreign citizens and illegal residents
in Japan!" and the parade was over. We all ate Birani (Bangladeshi
Rice) and then made our way home.
“外国籍住民による平和と人権を求めるパレード”を開催しました!
The "Building a Multi-Cultural Society-from Tokyo" Symposiuma
シンポジウム
「東京発 多文化共生社会に向けて」開催
The Serial Report(5)
Some Misunderstandings at Consultations
Tsutomu Tsugawa
連載 労働相談の解決までD
相談者が誤って理解していることについて
津川 勉
相談を受ける際、相談者が往々にして誤解している事柄があります。何度も説明しますが、なかなか理解してもらえない時もありますので、今回はこの点について書きます。
(1)残業割増代などの未払いの場合
よく、退職後、入社日にさかのぼって全部の残業割増代や深夜労働割増代を請求したいという相談があります。しかし、法的には全部が全部を請求できるとは限りません。法律上、未払賃金の請求権は2年を過ぎるとなくなる制度(これを時効という)があるからです。例えば、10年前に入社、1年前に退職した場合、法的には、現時点で退職前の1年間の分は請求できるが、入社からの8年間の分はあきらめるしかないということです。もちろんこの場合、要求じたいは9年分を要求してもかまいませんが、それはあくまで交渉テクニックの1つの手であって、実際、結構な高額になる場合が多く、不況下の小・零細企業相手にこの要求を飲ますのは非常に困難と言わざるをえません(高額な場合、相手も弁護士などに相談します)。いずれにしろ、この時効のことは頭の中に入れておいてほしいと思います。
(2)解雇予告手当の場合
相談者の中には、時々、解雇されたら給料3ヵ月分がもらえるものと誤解している人がいます。しかし、これも法律上は即日解雇の場合に平均賃金の1ヵ月分(30日分)以上となっています。誤解については、たぶん、以前に3ヵ月分を勝ち取った例があり、それが口コミで広がったのではないかと思います。もちろん、30日分以上ですから3ヵ月分を要求してもかまいませんが、不況にあえぐ小・零細企業相手では現実的に無理な話です。結局、解雇予告手当の場合、少額訴訟裁判での和解(要するに30日分より少し減額して妥協)で決着するケースが多いのが実情です。
(3)所得税の還付の場合
この場合、相談者の100%近くが、母国の家族に送金していれば、給料から差し引かれた税金(所得税)の全部が返ってくると誤解しています。仕組みを簡単に説明すると、こういうことです。税務署がその年に母国の家族に送金した金額を「扶養控除」として、その年の給料全体から差し引き、その上でもう一度、所得税を正しく計算し直します。そして、実際に納められた所得税のうち、納め過ぎた所得税を本人に返すということです。つまり、基本は給料の税金(所得税)は全部返ってくるのではなく、あくまで納め過ぎた分のみが返ってくるということです。
ちなみに、税務署で手続きをする場合、母国の家族に送金したことを証明するため銀行の送金写しなどが必要になります。よく見受けられるケースとして、その書類の送金者名が本人の名前ではなく友人の名前であったり、送金先が家族の名義ではなく本人名義の口座であったりします。これでは、本人が家族に送金したことを証明できず、受付でけられてしまいますから注意が必要です。
次回は労災の休業補償打ち切りの場合の「誤解」と「問題」に絞って書く予定です。
Listening to Stories From Single People Who Have Been in Japan over 10 Years
日本滞在が10年以上になる単身者たちから話を聞いて
ここ5ヵ月ほど、日本に暮らして10年以上になる超過滞在で単身の人たちから話を聞いています。来日時期は最も早い人が1987年で、最も遅い人でも1993年。約半分の人が滞日歴15年以上。アジアなどの国から出稼ぎで来る人たちが日本で増えてきた1980年代後半から、日本政府は一部の国に対して相互査証免除取極(所定期間の滞在である場合は査証の取得が免除される制度)を「一時停止」し始めましたが、それ以前の入国しやすかった時期に来た人たちが過半数を超えます。ASIAN PEOPLE'S FRIENDSHIP SOCIETY(APFS)