C's Festa / 四春屋とは / 出店記録 / 京都千景 / リンク集 / BBS
第3回 C's festa の様子 第3回C's festa  in  繭ロゴ
6月3日(日)

C's festaとしては新しい試み。
紋紙」をテーマに四春屋が新しい和のスタイルを提案しました。

今回のテーマは「紋紙を生かす!」

今回から新しく四春屋メンバの製作するものにテーマを設けてみることにしました。今回は、西陣織で使用する紋紙です
紋紙は、西陣織で帯地の模様を記憶させておくためのデータがその穴にパンチングされています。時代の波に飲まれ、その役割をフロッピーディスクに譲り渡そうとしている紋紙の魅力を私たちは新たに発見すべく、私たちのライフスタイルにあるものに生かしてみることにしました。
これが、けっこう味があるんですよ。不規則にあけられた穴とダンボールのような硬い素材。これが意外と新鮮なんです。
ペーパーホルダー  
じゃんのライト
 
安芸守ののれん
やすぴこの作成したペーパーホルダーです。紋紙の隙間からキッチンペーパーが取り出せます。作成したやすぴこ本人が気にいってしまいました。

  じゃんの作成したランプです。フロント部分の紋紙を上げてみましたが、普段は下げられていて、紋紙の穴から漏れる光が印象的です。もちろん、木の枠もじゃんのてづくりです。

  四春屋の新店長となった安芸守のすだれです。形からして、「たんざく」という声もあり...
じゅんのうちわ  
じゅんの一輪挿し
 
じゅんのイチオシ しおり
うちわに紋紙をはってみました。涼しげなうちわの模様として、新しい居場所をみつけた感じです。   すだれの手間に見えるのは紋紙と試験管を使った一輪挿しです。じゅんのイチオシのアイデア作品です。   小さく切った紋紙に西陣織の糸を使ってしおりをつくりました。これがなかなかの人気でしたよ。

お店の魅力は...

紋紙を見て、「これ、何ですか?」と尋ねられる方がおられたり、「なつかしい〜」おっしゃる年配の方もおられました。これをきっかけにお話することができる方もいて、楽しかったです。

こういった場で意外な方との出会いや、楽しみにしてきてくださる方がおられて、やっててよかったな、と思う反面、初めての方がもっと楽しんでいただけるような、もっと魅力あるイベントにしなければ、と反省するところもあり、まだまだこれからです...。

お店の様子ものづくり塾と仲良くしてくださってる方々が今回も見に来てくださったり、嬉しいことです。 紋紙でいっぱいのお店四春屋のいつもの出店に加えて、紋紙の作品でいっぱいです。お店全体的にも統一感がでます。 西陣織の糸枠西陣織の道具でも人気の糸枠です。金糸が張られるときれいです。
現代きもの企画は説明会

現代きもの企画のほうは、京都リビングに製作協力者募集の広告をだしたこともあり、大勢の方が説明会にいらっしゃいました。そして、新たな試作品もできてきています。左下の黒いのはナイロン地のサムエです。
織物関係の会社の方もこられてたようで、これからがますまず楽しみですね。



C's Festa / 四春屋とは / 出店記録 / 京都千景 / リンク集 / BBS
四春屋に関するお問い合わせはMONODUKURI@jca.apc.orgまでご連絡ください。
京都ものづくり塾四春屋京小町.com現代きもの企画