Date: Fri, 7 Oct 2005 01:12:21 +0900 (JST)
From: じゅごんの家 <dugonghouse_in_okinawa@yahoo.co.jp>
To: キーストーンメーリングリスト <keystone@list.jca.apc.org>
Subject: [keystone 11560] 阻止行動日誌532日目。富田晋。名護市長への申し入れ~溺水事故について~ナゴガイセン☆ダイサクセン
X-BeenThere: keystone@list.jca.apc.org
10月3日(火)
・日誌の更新が遅れていて申し訳ありません。
・9月26日~30日
防衛施設局による作業はありませんでした。
この間にも新聞報道では稲峰県知事は「軍民共用空港を。現計
画以外では県外移設を。」と議会答弁を繰り返しています。
名護市長は「海上縮小案」を推進することを議会で答弁してい
ます。
この間も日米、沖縄県、名護市の答弁は食い違い、何も変わる
ことなく平行線をたどっている状況が続いています。
しかしながらこの議論の場に沖縄の人々の言葉や名護市民の言
葉は一切を封じられています。名護市民投票のことなどは一切
出てきません。
県民、市民を無視したこの状況に誰もが不信感を募らせ、怒り
は爆発寸前です。
・9月30日(金)
名護市長による「基地建設(海上縮小案)容認発言、表明」を
受けてヘリ基地反対協はその撤回を求め名護市長へと詰め寄り
ました。
しかし、いつも通りですが、名護市長は「日程が合わない」と
のことで出てきませんでした。代わりに末松助役が対応に出て
きました。
名護市民が支持をしていない、ましてや基地建設はいらないと
いう民意を示している中で名護市長がその民意を無視して「容
認発言」を繰り返していることに対しての追求が始まりました
。
しかし末松助役はそれに対して弁明するどころか「報道された
内容を選択肢の一つとして容認しているのであって、これは縮
小案を容認している訳ではない」と開き直りました。一体、市
民をなんだと思っているのかと目を疑うような発言でした。
これ以後、1時間にわたる追及があり、「発言の撤回」を求め
ましたが、助役はそのことのみを繰り返すだけでした。
来年の一月、二月は名護市長選挙です。こんな名護市制には退
陣していただきましょう。
市民投票の民意に伴って、市長が何を言おうが市民は基地建設
に反対し、絶対に止めます。そのことを名護市長に見せ付ける
必要があると感じる日でした。
~溺水事故について。~
この間に(琉球新報)の報道にもあったようにカヌー訓練中に
女性が一人溺れ、救急車を呼ぶ事態となりました。そのことに
ついてヘリ基地反対協より次のような文章が全国へと送られて
います。
海上ヘリ基地建設反対、ジュゴンの棲む美ら海を守り、ボーリ
ング調査阻止の闘いを支援されている全国の仲間へ!
今、辺野古沖は崩壊寸前の単管ヤグラが台風を理由に撤去され
て以来、本来の美しい姿を取り戻しています。
しかし、那覇防衛施設局は台風シーズン後にボーリング調査を
再開するとの姿勢を崩していません。
私たちはリーフ内へのヤグラを再設置させないため、カヌー練
習や潜水練習を繰り返しています。その練習の最中、琉球新報
で報じられた事故が生じてしまいました。
私たちは海での闘いが絶えず危険を伴うため、レスキュー訓
練も同時に行なっています。最善の安全を施しながらの練習を
積み重ねていますが、事故を発生させたことに強い衝撃を受け
ています。幸い、練習中の仲間の素早い救助活動で大事に至り
ませんでした。
全県、全国の支援者にご迷惑をかけたことを深く反省し、事
故の再発防止に今後も最善を尽くすため海上行動についてさら
に厳密な行動基準をつくり、訓練を積み重ねていきます。
岸本市長の日米両政府を喜ばす容認発言など騒音が激しくな
ってきていますが、県内移設という沖縄差別を許さず、ボーリ
ング調査を阻止し、県内移設を許さないため、共に頑張ってい
きましょう!!
2005年9月29日 へり基地建設反対協議会
~皆様のご理解とご協力をこれからもよろしくお願いします。
・10月1日(土)
ナゴガイセン☆ダイサクセン
土曜日は恒例のナゴガイセン☆ダイサクセン。今日は祝20回
!!
全国の行動はもっと長く頑張っている。ナゴガイセンも頑張っ
ていこう!!まだまだこれからだ!!
名護市長選が近いこともあり、名護市民のナゴガイセンへの認
知度も高くなり、その賛否ははっきりと感じられるようになっ
てきました。でも、8割の人が快くビラを受け取り、しゃべっ
ている内容を聞いてくれています。
手を振ってくれる人も多く、応援のクラクションは交差点中か
ら聞こえてきます。
今日のガイセンには12人の人が県内外から多く参加しました
。
泣きあり、笑いありのナゴガイセンはとっても素晴しいものと
なっています。
リサイクルショップ☆じゅごんの家
沖縄県名護市城2-13-2
TEL/FAX 0980-54-2948
http://dugong2003.fc2web.com/
dugonghouse_in_okinawa@yahoo.co.jp
--------------------------------------
Know more about Breast Cancer
http://pr.mail.yahoo.co.jp/pinkribbon/